42.私も娘がいます。そしてダメ親父です。でも頑張ろうそんな気持ちにしてくれました。7点贈呈 【涙練】さん 7点(2003-11-28 02:48:41) |
41.《ネタバレ》 かなり期待して見てしまったために、それほど感動しませんでした。でもこういう純粋な愛を描いた作品って好きなので満足です。ただ、スターバックスは本当に知的障害者の社員を昇給させているんですかね? |
40.ヒューマン映画の中では結構良かった。そこそこ感動もあり、笑わせる場面もあり。ショーン・ペンの演技がうますぎる。むしろ、本物のサムかと思わせるくらいでした。子役のダコタ・ファニングは安達祐実ちゃんに似てない? 【パンプキンパイ】さん 7点(2003-10-22 23:31:33) |
39.ショーン・ペンってこんないい役者だったかなって作品。ビートルズの曲を使ってるあたりも憎いなあ。ダコタ・ファニング演じる子供が父親を気遣うあたりは泣けてくる。ただエンディングをもうちょっと時間かけて作って欲しかった。 【ブン】さん 7点(2003-10-18 17:16:03) |
|
37.はじめは紋切り型のキャラクターたちと、オーバーアクトが気になったけど、個性が描かれていく間に、ぜんぜん気にならなくなりました。現実的な問題から目をそらしてなかったので、お伽話なエピソードも心地よかった。 【ウメキチ】さん 7点(2003-10-09 12:26:50) |
36.ダコタ・ファニングの演技はウマすぎますね。最近の子役の中で一番好きかも。あと、音楽もイイですね、ビートルズ。サントラ買いました。三回は泣きました。 【アルエ】さん 7点(2003-09-08 21:01:26) |
35.《ネタバレ》 結構感動した。フォレストガンプと同じような感じかと思ったけど、ちょっと違った。裁判の映画じゃないか?ってくらい裁判の話が長いけど、女弁護士も良い味出してて良かった。最後はどうなったのか明確じゃないのが不満かな。隣人も途中から話から出てこなくなって結末が無かった。とは言え、親子愛のテーマを全編に渡って感じることができるので、コンセプトは強く出せたし、感動できた。あの演技は大変そうだ。 【りの】さん 7点(2003-09-08 13:30:38) |
34.あぁ~原作読んでしまったがために物足りなさを感じないではいられませんでした。。でもショーン・ペンはやっぱりすごいですよ。彼自身の子供が当時ちょうど7歳だったらしく、子供から役作りのために色々学んだ部分があったみたいですね。あと実際に障害を持つ方々と触れ合ったりしてつかんでいったと特典映像で彼自ら語っていましたね。登場人物の個性がはっきりしているところが好きです。あと、おもしろいと思ったのはカメラワーク。サムの動揺を表しているのでしょう、カメラが固定されることなく焦点なんぞ全く気にせずぶれたりしています。最初はなんだか見づらい気もしましたが、だんだんおもしろくなってきます。また、色遣いも凝っています。内容は知った上で見たけれど、製作の部分は全く知らずに見たので、そういった意味で楽しめた作品でもあります。マドンナとの離婚、暴力事件・・・などで世間をお騒がせしたショーン・ペンですが、さすがはやはり演技派ですね。 【未歩】さん 7点(2003-08-03 22:32:31) |
33.知識を上回る愛情では、法の下、子供を育てる事が認められない現実に深い憤りを感じました。しかし、「崩壊した家庭」、「障害」というダークな設定を取り上げているのにも拘らず、登場人物の愛情深さに、幾度も心を癒されました・・・。全編通して「愛情」の素晴らしさが散りばめられた良作。 【sirou92】さん 7点(2003-07-23 16:24:58) |
|
32.なにがルーシーにとっていいことなんでしょうね?しかし、ミシェルは美人やった。ラストあのままトライ決めてればむっちゃワロタろうなあ |
31.全肯定も全否定もできない映画。誰の言うことも間違っていないことがこの映画の厳しさかな。ルーシーが素直に愛し愛される道としての、ひとつの結果がこの映画だったわけで、それぞれのキャラクタの愛情のあり方に感動もしたわけですが、どうにも映画全体にちぐはぐ感が漂っていたのはどういうわけでしょう?なんか人物の葛藤や心情は現実的だったのに、ストーリー自体はファンタジーのようにも感じました。まぁ、それがこの映画の味なのかな。主人公親子のただただまっすぐな愛情より、里親の身を引く愛情や、素直になれない弁護士の愛情の方が、個人的に身にしみたりして。でもやっぱ、いい映画ではありました。 【アルパチ夫】さん 7点(2003-07-16 01:35:01) |
30.泣きました。親子モノに弱いだけです。すいません・・・ストーリー的には最初から最後まで予測できるストーリーだったんですがショーンペンの演技うまいですよねぇ~ディカブリオ観た時もうまいと思ったけど・・・家族に知的障害者がいたので視線の動かし方とかうまいなぁ~って思いました。 【ルーC】さん 7点(2003-07-14 01:11:20) |
29.コレは泣けました。泣きたい時にはイイかもです。音楽がイケてます。やっぱり、子どもってのは、実の親と生きてくのが自然やし、当たり前のコトですよねって思いました。 |
28.いい映画だと思った。ショーン・ペンの演技は素晴らしかった。でもあんまり心には残ってない。さらっと終わったからかな。 【ジョッジ】さん 7点(2003-06-14 15:07:19) |
27.映画を観てこれほどボロ泣きしたのは初めてだった。嗚咽交じりに泣いてしまった。そんなに深みがある映画でもないと思うんだけど、僕の涙腺にガツーンとヒットしてしまった感じ。女の子が実にチャーミングで良かった。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-05-26 02:17:14) |
26.ハッピーエンドだが切ない映画だった。知恵遅れの父を愛する娘の姿にも心打たれたし、知恵遅れながらも娘のことに必死な父の姿も心を打つ。人間は知恵が付きすぎて大切なことを忘れているのではないかと考えさせられる作品。ストーリーとしてはもう一つというところがあるが、いい作品だと思う。 【MS】さん 7点(2003-05-13 23:37:07) |
25.ショーンが実際に障害者なのかと思ってしまうくらいの演技。ショーンを見ると障害者に見えてしまう・・・。でもあからさまに「泣かせます」ということを売りにしている点は否めない。 【noriko】さん 7点(2003-05-06 19:02:28) |
【ガルシア】さん 7点(2003-05-03 23:05:22) |
23.しょーんぺんがいい役作りしてました。サントラ買いました。BlackBirdsが心に浸みてきました。すごいですねビートルズって。 【てっつん】さん 7点(2003-04-17 02:51:50) |