30.きょわかった~!汚かった~!もしこの実験に参加しなきゃならなくなったら、監守役になろう・・・。 【桃子】さん 8点(2003-10-06 19:30:11) |
29.人間は、環境によって変化する。恐るべし映画だ。 |
28.残虐なリアル。ま、フィクションくさいとこもありましたが・・・(^^;CUBEと比較されがちだが、私はこちらのほうが衝撃を受けた。もしかしたら被験者の人数が多いからかもしれない。しかも一人一人のキャラがたっていたので、飽きなかった。 |
27.《ネタバレ》 後半の軍人と女助手によって次々と檻の鍵が開けられていく囚人解放のシーンで、檻から出してもらったのになかなか口のテープを剥がそうともせず呆然と突っ立ている光景に、妙にリアリティを感じました。この実験で、看守の役割をふられた側だけでなく囚人の役割をふられた側もその役割に入っちゃうものなのかなあ、と。一個人の人格ってもろい。つか心理実験って怖いな。当然かなり脚色はしているんでしょうが、実話という事実はやっぱり重い。私たちも普段の生活の中で、日本人として、教育者として、男、女としてこうしなければと、ふられた様々な役割を無意識に演じる事で本来の自分の判断基準からずれた言動をしてしまっている事は少なからず誰にでもあると思います。私達はどれだけ自然体の自分を意識できているのでしょうか。今回の様に制服のある役割、言葉遣いに制限のある役割、責任の重い役割等は特に役に入り込む度合いは高くなる様に思います。またその役割に権力が付加していたりすると、人間の本来持っている支配欲とかサディズムが顔を出してしまうものなのかも知れません。かなり怖かったけど、色々考えさせられました。 正直粗も結構あったけど、映像は綺麗だったし所々に繊細な演出も見えたし何より見ていて引き込まれたので素直に面白いと思えました。 【イチェルコ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-08-09 05:35:08) |
26.《ネタバレ》 小さい頃に恐い映画を見るようにビクビクしながら見ました。こんなに恐い映画だとは思わなかった・・・。そういう意味では、映画の世界に入りきれたので、素晴らしい作品だと思います。でも、重要な実験の最中に教授が不在だったり、監視室に簡単に侵入できたりなどが映画だなとは思ったけど、最後主人公と軍人(名前忘れた)が協力して看守達と闘うところなどは良かったです。でもほんと後味悪い映画でした・・・ 【ぴかちゅー】さん 8点(2003-08-08 01:30:07) |
25.自分がどの立場に引き込まれるか(傍観者・看守・囚人)によって、見た後の感じ方はかなり違うと思います。見ている人を心理的に操作しかねないと言う意味でとても恐ろしい映画だと思う。子供には見せないほうがいいです。今まで見てきた映画の中で”怖い”と言う意味ではベスト3に入ってしまった。 【slan】さん 8点(2003-07-24 12:54:54) |
24.映画というよりドキュメンタリーを見る感覚。あるいみ映画としてルール違反ですが、試みとしてとても面白く見る事が出来ました。ごく普通の人間も、上位に立つと暴力的になるという、誰もが知っている教訓を改めて判りやすく、エンターテイメント性溢れる題材で描いていて、虐待する親とか、暴力的な教師とかにたいする教訓ともとれるけど、つまりは監督が撮ってて面白かったんだろうな。ドイツ語の独特の響きが、この映画に合っていた気がする。「ナチ!」と罵るシーンも、ドイツ映画ならではの重さがある。ハリウッドリメイクの話があるけど、やめてもらいたいです。色彩感覚とか、役者さんの演技とか、ストーリーの他にもよい所が沢山ありました。 【ともとも】さん 8点(2003-07-11 08:56:10) |
23.《ネタバレ》 この映画にあるものは底知れない恐怖感です。一番怖かったのは、もし自分があの実験に参加していて、、監守役だったら…人を硬い警棒で囚人役の人を思いっきりぶってしまうのか。また、囚人役だったら…仲間が受けている暴力に対してなにもせず立ち尽くしてしまうのか。きっとそうなってしまうんだろうとおもいます。自分のesがとても怖くなりました。そこに希望はありません。絶望を教えられました。 また、映画の始めに配役をするための性格診断テストが行われていますが、あれの意味は、表面的な人間の個性(責任感の強さ、明るさ…)とその後の実験での本性の変化との間に、何らかの対応関係が存在しているということであります。性格Aの人間は実験によって性格A’になります。A≠A’であって、全ての人間にはA’があり、あいにくA’の姿は映画のとおり目を覆いたくなります。 自分のA’は? 大学側の「良いデータが得られそうだ」というせりふもゾクっとします。 【PPP】さん 8点(2003-07-04 11:57:29) |
22.こ、こ、こ、これはすごい!最初は独特のテンポにちょっと退屈な感じがしたが、話が進むにつれてどんどんどんどんどんどん面白くなる!人間というのは組織立てばこうも簡単に個人なんてなくなっちゃうというテーマが実に実によく出てる!普通、教訓を入れようとすればするほど説教臭くてむずかしくなるものだが、これは違う!全てがエンターテイメントで、全てが教訓!これはもはや奇跡としかいいようがない! 【あろえりーな】さん 8点(2003-06-30 16:59:43) |
21.最初の感想は、「簡単にセックスするなあ。」次に、「看守役ひどいなあ。普通そこまでしねえだろ。」で、それがラストまで続きました。いろいろ雑な部分と、ラストに捻りが欲しかったのでマイナス2。最後まで集中して観れました。 【えびすまる】さん 8点(2003-06-26 01:05:07) |
|
20.鑑賞券が当たって、タダで観た。かなり得したなって感じ。何も予備知識なしで観たからインパクトが強烈。久々にキた、心臓が震える感じ。これは絶対劇場で見るべき。クーラーがんがん掛かってたし。 |
19.少佐役の俳優がよかった。突っ込みどこはいろいろあるけど、面白かった。けっこう画的にきれいな部分も高評価。暴力的なシーンとのコントラストを狙ってたのかな..。 【ken】さん 8点(2003-06-13 07:15:29) |
18.内容を聞けば簡単なルールなのに人殺しまでに発展しまう人間の怖さや愚かさ。面白かった。 【ガルシア】さん 8点(2003-05-26 21:16:47) |
17.ホントに怖かった。もし映画館で見ていたら、最後まで見続けられなかったかも。インパクト大。 【ヤスピ】さん 8点(2003-05-14 03:20:04) |
16.見てるとき何度停止ボタン押したことか・・・。続けて見続けられないくらい怖かったのですー。人間が一番怖いって改めて思った・・。しつこいけど怖かったーーー。 【こゆ】さん 8点(2003-05-12 01:10:18) |
15.真っ暗のカットがものすごい衝撃的でした。あの数秒間震えがとまりませんでした。 【cg】さん 8点(2003-04-23 23:49:59) |
14.最後まで飽きることなく、ずっとドキドキしながらみることのできた映画だった。でも、なんとも後味が悪い…(T_T)。落ち込んでいる時に見ちゃだめですね。 【ぷっきぃ】さん 8点(2003-04-06 14:00:43) |
13.面白かったと同時に怖かったです。環境、状況次第で人間があんな風になってしまうなんて、、、。自分もメガネは不要かと思う。合間合間の主人公の彼女の描写は外の現実?と対比して恐怖感をより強調する効果とかもあるのかもしれないけど個人的には無いほうがいい気がした。あと↓にもあったけど監視役が少なすぎる不自然さっていうのは同感で残念だった。あとタイトルがもうちょっとインパクトあるものだったらもっと早く借りていたのに…と思った。ケチはつけたけど人を選んですすめられるものだと思います。 【VTZ】さん 8点(2003-04-03 23:44:28) |
12.久々にキタキタ。レンタルで見たのですが、見終わった後映画館じゃなくて良かった、と思ったよ。㊥川さんの、“主人公さえいなければ平和だったんじゃねえか?”には笑ってしまった。確かに(笑) 【あずは】さん 8点(2003-03-02 22:44:58) |
11.怖かったです。人間の怖さみたいなのをビシビシ感じました。でもあの終わりが・・・よくわかんなかったです。 【丹波文七】さん 8点(2003-02-15 02:10:11) |