シティ・オブ・ゴッドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 シ行
>
シティ・オブ・ゴッドの口コミ・評価
> シティ・オブ・ゴッドの口コミ・評価 4ページ目
>
(レビュー・クチコミ)
シティ・オブ・ゴッド
[シティオブゴッド]
City of God/God's Town
(Cidade de Deus)
2002年
【
ブラジル
・
仏
】
上映時間:130分
平均点:
7.92
/
10
点
(Review 260人)
(点数分布表示)
公開開始日(2003-06-28)
(
ドラマ
・
犯罪もの
・
青春もの
・
実話もの
・
小説の映画化
・
バイオレンス
)
新規登録(2003-10-10)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
フェルナンド・メイレレス
演出
木村絵理子
(日本語吹き替え版)
キャスト
アレクサンドル・ロドリゲス
(男優)
ブスカペ
レアンドロ・フィルミノ
(男優)
リトル・ゼ
ダグラス・シルヴァ
(男優)
リトル・ダイス
セウ・ジョルジ
(男優)
マネ
アリシー・ブラガ
(女優)
アンジェリカ
パウロ・リンス
(男優)
声
杉本ゆう
リトル・ダイス(日本語吹き替え版)
宮内敦士
マネ(日本語吹き替え版)
本名陽子
アンジェリカ(日本語吹き替え版)
竹内順子
(日本語吹き替え版)
阪口周平
(日本語吹き替え版)
後藤哲夫
(日本語吹き替え版)
勝杏里
(日本語吹き替え版)
原作
パウロ・リンス
脚本
ブラウリオ・マントヴァーニ
音楽
アントニオ・ピント
エド・コルテス
挿入曲
ジェームズ・ブラウン[主題歌]
"Get Up I Feel Like Being Like (Sex Machine)"
撮影
セザール・シャローン
製作
ウォルター・サレス
(共同製作)
配給
アスミック・エース
特撮
レナート・バタタ
(視覚効果スーパーバイザー)
編集
ダニエル・レゼンデ
字幕翻訳
松浦美奈
あらすじ
1960年代。ブラジルのシティ・オブ・ゴッド(神の街)と呼ばれる無法地帯で写真家を目指す真面目な青年ブスカペが街を取り仕切るギャングの大ボスのリトル・ダイスの写真をスクープ。犯罪が日常となっている神の街で、幼少から、のし上がっていくリトル・ダイスの半生を描いた衝撃作。
【
花守湖
】さん(2007-02-12)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想(8点検索)】
[全部]
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
4
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.
私自身、ブラジルという国に興味があったので、いろんな意味で、見て良かったと思える映画でした。こんな社会が実際に存在しているという事実を、改めて考えさせられました。
【
あしたかこ
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2003-12-18 10:02:32)
2.
スピーディでスタイリッシュで、テンポもカメラワークも抜群の傑作。日本で平和に暮らす自分に強烈なビンタを食らわさせられたような衝撃。監督が凄い。
【
紅蓮天国
】
さん
8点
(2003-10-13 08:01:57)
1.
ブラジルに実在する「シティ・オブ・ゴッド(神の街)」と呼ばれるスラム街を描いた作品。原作は11歳でシティ・オブ・ゴッドに移住し、その暮らしを経験したパウロ・リンス。演じているのは実際にスラムで暮らす子供達である。蔓延する暴力とドラッグの当事者はみんな10代やそれ以下の子供達で、邪魔者とあれば簡単に銃で撃ち殺してしまう。その無邪気さ、命の軽さに背筋が凍る思いがした。カメラマンを夢見てスラムから脱出できた少年「ブスカペ」のような例は相当運が良いのだろう。犯罪が日常となっている彼らが想像できる将来の選択肢は極端に少なく、その頂点がギャングのボスなのだ。しかし内容のハードさとは対照的にその映像はスタイリッシュで、どこかユーモラス。サントラが本国で大ヒットしたというのも頷ける(実際私も買ってしまった)素晴らしい音楽と共に作品全体に独特のリズム感を与えている。非常にパワーある映画だ。
【
黒猫クロマティ
】
さん
8点
(2003-08-26 18:07:10)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
4
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
260人
平均点数
7.92点
0
0
0.00%
1
1
0.38%
2
1
0.38%
3
7
2.69%
4
4
1.54%
5
7
2.69%
6
21
8.08%
7
42
16.15%
8
63
24.23%
9
79
30.38%
10
35
13.46%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.09点
Review21人
2
ストーリー評価
8.51点
Review37人
3
鑑賞後の後味
7.67点
Review34人
4
音楽評価
8.24点
Review33人
5
感泣評価
5.08点
Review12人
【アカデミー賞 情報】
2003年 76回
監督賞
フェルナンド・メイレレス
候補(ノミネート)
撮影賞
セザール・シャローン
候補(ノミネート)
脚色賞
ブラウリオ・マントヴァーニ
候補(ノミネート)
編集賞
ダニエル・レゼンデ
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2002年 60回
外国語映画賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲