ソーシャル・ネットワークのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ソ行
 > ソーシャル・ネットワークの口コミ・評価
 > ソーシャル・ネットワークの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ソーシャル・ネットワーク

[ソーシャルネットワーク]
The Social Network
2010年上映時間:120分
平均点:6.54 / 10(Review 149人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-01-15)
ドラマ青春もの実話もの伝記ものネットもの
新規登録(2010-09-21)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
キャストジェシー・アイゼンバーグ(男優)マーク・ザッカーバーグ
アンドリュー・ガーフィールド(男優)エドゥアルド・サベリン
ジャスティン・ティンバーレイク(男優)ショーン・パーカー
アーミー・ハマー(男優)キャメロン・ウィンクルボス / タイラー・ウィンクルボス
マックス・ミンゲラ(男優)ディビヤ・ナレンドラ
ルーニー・マーラ(女優)エリカ・オルブライト
ジョセフ・マッゼロ(男優)ダスティン・モスコヴィッツ
ラシダ・ジョーンズ(女優)マリリン・デルピー
ジョン・ゲッツ〔1946年生〕(男優)マーク・ザッカーバーグの弁護士 サイ
デヴィッド・セルビー(男優)ウィンクルボス兄弟側の弁護士 ゲイジ
アーロン・ソーキン(男優)広告会社の重役
エマ・フィッツパトリック(女優)シャロン
ダコタ・ジョンソン(女優)アメリア・リッター
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ(男優)社交クラブ(フラタニティ)の男
ブレンダ・ソング(女優)クリスティ・リン
ジェイソン・フレミング(男優)(ノンクレジット)
小松史法エドゥアルド・サベリン(日本語吹き替え版)
浪川大輔ショーン・パーカー(日本語吹き替え版)
四宮豪ウィンクルボス兄弟(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕サイ(日本語吹き替え版)
小島敏彦ゲイジ(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子新人弁護士 マリリン・デルピー(日本語吹き替え版)
島香裕ハーバード大学学長 サマーズ(日本語吹き替え版)
加瀬康之ディビヤ・ナレンドラ(日本語吹き替え版)
東條加那子クリスティ・リン(日本語吹き替え版)
木下紗華アメリア・リッター(日本語吹き替え版)
脚本アーロン・ソーキン
音楽トレント・レズナー
アッティカス・ロス
挿入曲ザ・ビートルズ"Baby, You're A Rich Man"
撮影ジェフ・クローネンウェス
製作マイケル・デ・ルカ
スコット・ルーディン
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮ケヴィン・スペイシー
制作グロービジョン(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術ドナルド・グレアム・バート(プロダクション・デザイン)
衣装ジャクリーン・ウェスト
編集カーク・バクスター
アンガス・ウォール
録音デヴィッド・パーカー[録音]
日本語翻訳松崎広幸
その他スティーヴン・ソダーバーグ(スペシャル・サンクス)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
89.《ネタバレ》 どんなに富や名声を得てもやっぱり最後はそこだよね
osamuraiさん [地上波(字幕)] 6点(2012-01-03 14:01:28)
88.《ネタバレ》 ミステリーやアクションものに疲れていたころ、殺伐としていないのにテンポよく緊張感を持って最後まで見ることができるこの作品に巡り合えて本当によかったと思えました。主人公のコミュニケーション能力に少し難有りなところがストーリーの肝ですがとてもリアルです。だからこそのフェイスブックなんだなぁとものすごく納得できる。数少ない、というより唯一の親友と裁判沙汰になったけれど、その後は復縁(?)できたらしいですし、ハッピーエンドなんですかね。フェイスブックのきっかけとなった元カノとは残念、っていうエンディングがちょっとキュンってしますけど。ただ、ホワイトボードに思いつきを羅列して書くのは「Dr.HOUSE」、ガラスに白マーカーで数式を書きつけるのは「NUMB3RS」のパクリ?ではなくオマージュ??
監督さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2011-12-30 12:26:10)
87.単純に若者の起業と人間模様を描いたストーリーとしてもそれなりには面白いが、やはりこれだけ時代を色濃く反映しながらもそれをやってのけている点でこの映画は優れているのだと思います。日本では最近やっと認知されてきたもののまだまだ普及しているとは言えないフェイスブックというSNS、これが欧米だとより衝撃的な内容だったのではないかと勝手に想像してしまいます。正直、登場人物にはイライラさせられた部分もあるけれど、自分にとってはそれ以上の意味があったので高めの点数です。自分の仕事にも少なからず関係しているSNS、事実は小説より奇なりとはまさにこの事…なんて言ってられない危機感を覚えたのは、映画でははじめての経験です。
なこちんさん [DVD(字幕)] 8点(2011-12-29 03:52:55)
86.《ネタバレ》 ラストシーンはどういう意味だったのかな?Facebookを利用したことがないので、あの行為がどういったものなのか正確に把握できなかった。しかしFacebookを利用したことがなく、PCの知識もない私にとっては、極上の人間模様を楽しめる映画になっていた。面白い。主役のジェシー・アイゼンバーグが素晴らしい。あの表情だけでこの映画には価値がある。
あるまーぬさん [DVD(字幕)] 6点(2011-12-13 21:55:30)
《改行表示》
85.年齢的にはまだ若いのに時代の流れに全くつけていけず鬱屈している自分としては単純にこの映画に出てくる人物たちのバイタリティがうらやましく嫉妬してしまいました。  この題材でここまで魅せる監督も含めて、凄い人達が作る凄い人が出る映画をただ見るだけで感じることが出来ない自分に劣等感を感じる反面少し愛着も感じました。
ちゃじじさん [DVD(字幕)] 6点(2011-10-15 19:29:20)
《改行表示》
84.ふーん へーぇ  といったところ   まだ実在する人達の話だから どっちにもとれるよーにとられてる   細かい人物描写とかはそこそこだけど いまのネットワークビジネスとかそーゆーのをまったくしらない僕にはこのドラマ楽しかった    主人公の演技はいいなぁ
おでんの卵さん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-15 18:08:03)
《改行表示》
83.《ネタバレ》 主人公のザッカーバーグは、良く言えば自分の世界観を持っている天才肌、悪く言えば他人とコミュニケーションが取れない嫌な奴。 でも、こういう奴ってIT関係の会社には一人はいるはず。  冒頭の、一晩でシステムを構築してサーバーをパンクさせるシーンはスリリング! 一気に作品に引き込まれました。  FACEBOOK創始者の伝記的なストーリーかと思いきや、意外にも青春ストーリー。 恋愛あり、友情あり。 徐々にお金の力に振り回され、友情が壊れていくところは切ない。  ITの世界はどんどん進化している。 いずれはFACEBOOKも廃れてしまうだろう。 ぜひ、FACEBOOKが過去の産物になる前に観てもらいたい作品。
ななのじさん [DVD(字幕)] 8点(2011-10-10 18:32:26)(良:1票)
82.フェイスブック万歳の作品かと思ったけど、意外と人間模様濃くて面白かった。ショーンパーカーの軽薄な人格演技が面白さに添える。主演の融通効かなそうな演技も良かったねえ。なんかフェイスブックに親しみ感じちゃった。なんとか兄弟が起業していたとしたら、ちょっとむかつくかあぁだし、たぶん成功は無理だったと思ったけどね。のっけからデヴィトフィンチャーらしい絵作り、飽きさせないテンポの良い流れ。完結とは言えない余韻のある作り。良い作品でした。
タッチッチさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2011-10-06 18:29:23)(良:1票)
《改行表示》
81.とどのつまり、エロにかける情熱が莫大な富をもたらし、 世界の一部を変えて、厄介な揉め事で己の人生を少し後悔する。 
翼ネコさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-09-17 23:38:37)
《改行表示》
80.《ネタバレ》  画が綺麗だったし、音楽の選曲も良かった。    なんといっても、ジェシー・アイゼンバーグの演技がたまらない。 神経質で、A** Holeな性格なんだけど、どうしても憎めない。 そんな主人公をうまく演じていた。   二時間どっぷり物語に入り込ませてくれるだけの力を持つ、良質な映画だと思う。     
タックスマン4さん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-13 10:28:38)(良:1票)
《改行表示》
79.楽しい映画、悲しい映画、怖い映画、切ない映画、いろんな映画があるけど、これは実に虚しい映画。 冒頭からラストまでマーク・ザッカーバーグという人物の描き方が一貫してるのがいい。 フェイスブックはどんどん成長していくのに彼は何も変わらない。 感情移入するのは難しいかも知れないけど、憐れむことなら容易にできるでしょう。 フェイスブックが世界的に注目されてる現状で評価するなら興味深いサクセスストーリーと言えなくもないけど、やがて訪れるだろう衰退期に改めて見直してみたいですね。 虚しさが倍増して更にいい作品になってるような気がする。 ラストの虚脱感、好きです。
もとやさん [DVD(吹替)] 7点(2011-08-29 15:58:00)(良:2票)
78.《ネタバレ》 ふ~ん、フェイスブックってこんなこんな風にできて、その背景にはこんなことがあったんだ・・・と思う程度の話だが、さすがフィンチャー監督、ストーリーにぐいぐい引き込むテンポのよさと、スタイリッシュな演出・映像・音楽が素晴らしい。
eurekaさん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-23 22:05:56)
77.冒頭の長い会話が全ての発端となる。喧嘩の腹いせのように始められたサイトは大学の女学生を二人並べて二者択一してゆくもの。「点数を付けるのは難しいが二者択一ならすぐできる」。主人公は複雑な問題を常に単純化し、人生を歩んでゆく。彼が選ぶ先にはいつも「フェイスブック」の成長がある。「フェイスブック」をさらに巨大化させたのはやはり冒頭の会話の相手であった。と、こんな具合に映画も単純に進んでゆくのがいい。ところが共同設立者でもある友人とナップスター創設者と三つ巴のイザコザが描かれだすと誰にも付かず離れずの演出が妙にヤキモキさせられて(いつも蚊帳の外状態のウィンクルボス兄弟の描き方は最高)徐々につまらなくなってゆく。ボート競走の異様な迫力にハッとさせられたりもするが、そこだけ浮いているとも言える。でもラストカットで挽回。実話とはいえ、三者のイザコザをもっと簡略化してほしかった。冒頭の会話と中盤の再会とラストカット、これだけでじゅうぶん映画だ。
R&Aさん [映画館(字幕)] 6点(2011-08-22 16:18:54)
76.最年少での億万長者となったのを成功者、幸せ者と捉えるか否か、観る者の価値観に問いかけています。ジェシー・アイゼンバーグの好演は光るものの、無機質な話に喜怒哀楽の感情が湧かない作品でした。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-05 01:05:18)(良:2票)
75.《ネタバレ》 ◇ドキュメンタリーのような描かれ方をしているが、「マークの気持ち」は一切出てこない。弁解も解説もない。だからこそ、観客は「マークの友人」のように、彼の言動にヤキモキする心情を味わえる。◇「彼は、何を考えているんだろう?」そう思わせて、引き込ませる演技には脱帽。◇実際のコミュニケーションでは、聞きたいことを聞けない。言いたいことを言えない。FBこそ、彼にとって意味のあるコミュニケーションサブツールなのだ、ということがよくわかった。◇また10年後くらいに見てみたい!
ミルアシさん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-23 08:07:08)
74.う~ん、これは、上手い!レベルが高いです! 何の変哲もない物語を、ここまで映画として創りあげ成立させるとは..脚本、編集の勝利です! 登場人物にムダがなく、1人1人が絶妙な存在感で、物語にからみ、心情も手に取るように分かる..テンポも良く、時系列をいじる事で、観ている者を飽きさせない..監督の手腕、才能が光る、玄人好みの秀作です.. 冒頭、導入部が秀逸ですね~ デートシーンでは、始まって数分で誰にでも主人公の性格が理解でき..寮に帰ってからの言動で、友人関係、傑出した能力、背景..説明することなく全て分かってしまう、そして物語に引き込む..いや~脱帽です!映画として理想的です、すばらし~い.. 物語、エピソードそのものも、決してつまらないものではなく、それぞれ深い..理系の天才にありがちな、コミュニケーション能力の欠如、 特有の思考回路、価値観..プライドの高い金持ちのぼんぼん..才能、金の臭いに群がる人々、女..金儲けのためには形振り構わず手段を選ばない者..才能を活かし好きなことをやって、結果金を手にする者..目先のことしか見えない者、常人には見えない遠くが見える者..快楽、欲望を求め享受する者..平凡ではあるが真っ当な心を持つ女性..人生を真摯に生き謳歌する者..大金を手に入れても、誰もが人生満ち足りている訳でもなく、孤独であったり..金持ち=幸福、であるはずもなく..人によって、目指すもの、趣味嗜好も違う..色んな人間模様が凝縮され、考えさせられることの多い作品です...
コナンが一番さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2011-07-14 17:23:30)(良:1票)
73.面白かったが、最後あっけなかった。
misoさん [インターネット(字幕)] 6点(2011-07-10 20:37:41)
72.ストーリーは普通くらいだが、スピード感ある演出のお陰で最後まで引き込まれました。
のははすひさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-07-04 22:24:17)
71.《ネタバレ》 つまらない訳ではないけど映画としては普通かな・・・。エリカさまは実際でもフェイスブックに登録したのだろうか?
よりさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-07-03 00:02:22)
《改行表示》
70.《ネタバレ》 2008年の和解で既に数百億円を手に入れているウィンクルボス兄弟(現29歳)とのいざこざはつい先日まで続いていました。なんと欲深いのでしょう!他にも現在も訴えられているFacebook CEOザッカーバーグ氏。予備審(?)の途中でも大事な質問は耳に入らず「雨が降りそう」と言っていたシーンが実はあとからじわじわ来ました。彼にはそれ程度の裁判なのです。とても興味深いプロットでした、WASP対ジューの観点からも要チェックでしょう。早口ですが嫌味はなく、おもしろいと素直に思えました。そうそう、アカデミー賞レッドカーペットのインタビュー、どなたかご覧になりませんでしたか?インタビュアーに最後握手を求めようとして手を引っ込めるおどおどしたジェシー、がまさにマークを地で行く感じでうけました! 
HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-01 17:11:19)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 149人
平均点数 6.54点
000.00%
100.00%
210.67%
342.68%
4128.05%
51510.07%
64026.85%
74026.85%
81912.75%
91510.07%
1032.01%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.81点 Review11人
2 ストーリー評価 6.25点 Review20人
3 鑑賞後の後味 6.15点 Review19人
4 音楽評価 6.50点 Review16人
5 感泣評価 3.45点 Review11人
chart

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジェシー・アイゼンバーグ候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・フィンチャー候補(ノミネート) 
撮影賞ジェフ・クローネンウェス候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)トレント・レズナー受賞 
作曲賞(ドラマ)アッティカス・ロス受賞 
音響賞デヴィッド・パーカー[録音]候補(ノミネート) 
脚色賞アーロン・ソーキン受賞 
編集賞カーク・バクスター受賞 
編集賞アンガス・ウォール受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ジェシー・アイゼンバーグ候補(ノミネート) 
助演男優賞アンドリュー・ガーフィールド候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・フィンチャー受賞 
脚本賞アーロン・ソーキン受賞 
作曲賞トレント・レズナー受賞 
作曲賞アッティカス・ロス受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS