|
212.完璧!!大好きです。年末年始とかに毎年テレビ放映してくれればいいのにと思う。歌謡大賞みたいに。 【ちゃか】さん [映画館(字幕)] 10点(2014-05-15 13:42:59) |
211.ハイテンションなミュージカル、ハチャメチャなドタバタコメディ、惜しげも無く街中や大量のパトカーをぶっ壊すアクションと、すっごい豪華な映画でしたね~。音楽面でもレイ・チャールズやアレサ・フランクリン、ジェームズ・ブラウン等、多数の有名ミュージシャンが出ているのは特筆もので、この映画をきっかけに洋楽へのめり込んだ方も多いのでは?俳優面でも、主役二人はもちろん、スターウォーズのレイア姫のキャリー・フィッシャー、大災難のデル(相方)役のジョン・キャンディの他、何気にファッションモデルのツイッギーやあのスピルバーグまで出ていて、もうお腹いっぱい・・。僕も色々な映画を観てきたけど、こんなに楽しめる映画はそうそう無い。最高でした! 【けんおう】さん [レーザーディスク(字幕)] 10点(2013-12-14 19:06:50) |
210.最近初見の方からは評価低いみたいですが、これも観る時代を選ぶ作品かもですね。初見が当時に近ければ近いほど感銘が大きいかも。これはミュージカルと言っていいですよね?何度も観ちゃうくらい大好きです。サントラも持ってます。 【movie海馬】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2013-09-19 15:03:08) |
209.コメディって点と、よく名前を聞くことと、ここでの点数だけを見て録画したのが間違い…アクションは苦手でした(笑) コメディも昔より見れるようになってきたと思ったんだけど…単純すぎるのは苦手な模様。加えてアクションは苦手、見たくない(苦笑) これからはメインだけじゃなく二次ジャンルもチェックします。 |
208.個人的に言うと、この作品にははまれなかったわけで。でも、高評価する人たちの意見も十分に理解できる。コメディとしてスケールのでかさというかバカバカしさはあるし、多くの作品やライブにリスペクトされていたんだというのが、今となって解った。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-07-04 08:50:48) |
207.《ネタバレ》 キャストの凄さや、R&Bなど黒人音楽をリスペクトし、ノリの良い音楽はわかりますが、大味なストーリー進行がはいり込めません。残念です。 【min】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-02-20 20:39:32) |
206.ここまでハチャメチャだと見るのにも疲れる。結局どこがおもしろいのだ、くだらない。音楽もこの手のは好きでないし・・・。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 3点(2012-05-13 22:30:22) |
205.うーーーーん。個人的にはそれほど楽しめませんでした。レイア姫がレイア姫の時より綺麗でした。問題は髪型か・・。 【ネフェルタリ】さん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2012-04-05 10:12:24) |
204.ジョン・ベルーシとダン・エイクロイドのコンビが放つコメディー映画。 ジェームズ・ブラウン、レイ・チャールズ、アレサ・フランクリンなど、 ソウル好きには堪らない面子が出てきて、こちらの目を存分に楽しませてくれる。 音楽シーンはそのほとんどがストーリーに沿った形で流れるので、 ミュージカル映画が苦手な人でも違和感なく鑑賞できるはず。笑いありカーアクションあり、 娯楽映画らしい楽しい作品だった。惜しむらくはジョン・ベルーシが急逝してしまったこと。 彼の映画をもっと観たかったな。 【MAHITO】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-02-11 06:57:12) |
|
203.《ネタバレ》 ブッたまげた!超ブッ飛んでる!ブルースブラザーズすんげー!あんた等サイコー! 超クレイジー!マジでイカしてる! 、、、いや~もう本当にサイコーな映画です。 スゲー笑ったですよ。何故か笑った。たぶんCGでやったら笑えないんです。 本当に、ここまでやってしまう作品を僕ははじめて観ました。 ダンスとか歌も素晴らしいです。 もっと早く出会いたかったです。 これは人生です。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-01-29 02:02:03) |
202.確かに痛快なストーリーなんだけど、カーチェイスをはじめとしてアクションシーンが全体的にド派手過ぎて若干ひいてしまった。やりすぎでは…。 あと作品の肝である音楽のシーンも黒人の音楽は白人がやった方がより良い!みたいな、白人至上主義的な感じがしたので少し不快だった。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-01-21 01:03:07) |
201.好きだー。大好きだー。映画館で、DVDで何度見たか分からないけど、大好き♪ |
200.こんなに豪華で楽しくてスカッとした映画は過去にない。 |
199.ノリと勢いだけの映画。無心で観ると楽しめる。感情移入しようとするとやけどする。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-07-05 17:47:42) |
198.《ネタバレ》 小学生の頃かな。すんごい昔に見た。 なんだか映画であるという認識なしに見ていたのだけど、楽しい雰囲気にすっかりお気に入りのお話になっていた。 いろんなところで出会う変な人たち。ノリが良い。やたら良い。実はブラザーズが一番ノリが良い。楽しい奴らである。 これだけ楽しければ監獄でも楽しくやってけるんだろうな。そんな気がしてなんだか大好きなエンディングだった。この映画の楽しさはズーッと忘れないのである。 【黒猫クック】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-06-05 02:43:17) |
197.リアルタイムで観てたら8点つけてたかな。面白い、も一歩引いた面白いになってしまうが、完成度でいうと6点。でも楽しさ、気軽さ、音楽は素晴らしい。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-05 00:51:22) |
【akila】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-29 13:55:53) |
195.《ネタバレ》 ちょっとハチャメチャなノリについていけませんでした。 笑いどころ?も、そんなに笑えなかったです。 でもキャストは豪華ですね。 音楽界の大御所等と、スピルバーグもチョイ役で出演しているし・・・ おそらくハマれる人とハマれない人が居て、私はハマれない人でした。 一瞬だけサングラスを外した、ジョン・ベルーシの瞳は可愛かったです(笑) 【ぐうたらパパ】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-02-21 12:46:42) |
194.《ネタバレ》 過去、劇場でこれほど笑った映画は無かったです。でも、観直したところ当時ほどは笑えなかった。それはコメディ映画の宿命ですね。名作といわれる感動映画に比べると、悲しいかなコメディには「旬」が存在する。コメディと分類したらひと括りだけど、時代ごとのコメディの中味は随分と違うように思う。笑いの質が違うと言っても良い。それは多分、テレビのお笑い番組などが常に新しい「笑い」を模索・開拓し、早いスパンで流行り廃りが繰り返されるからだ。日米での笑いの質の違いは横に置くが、本作のジョン・ランディスの笑いは80年代初頭においては時代の先端にあったと思う。カット割りや吹っ飛び方を細かく計算した現代のCGカーアクションとは違い、これでもかとパトカーを玉突き衝突させるバカらしさ。あれ、普通なら後続車はブレーキを踏みます。その一方で、育った孤児院を救うという目的や一瞬サングラスを外すベルーシの眼差しのしおらしさ。この映画の「笑い」はやみくもな勢いと茶目っ気のバランスだと思います。今は、やみくもな勢いだけでは寒い笑いになりかねない時代ですね。ともあれ、これは私のナンバーワンコメディ。点数は初見時の評価です。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(字幕)] 9点(2010-09-23 23:28:12) |