41.《ネタバレ》 特に大きな盛り上がりは無く淡々と物語が進む映画でしたが、それでも2時間飽きることなく観れたのはやはり演出が巧かったからだと思います。観ている側も主人公2人とともに旅をしている3人目の旅人のような感覚になり、2人の喜怒哀楽を感じるのも難しくありませんでした。随所で南米大陸各所の自然絶景を堪能でき、何度も困難に直面しながらも旅を続ける2人の強い友情に強く魅かれ、とても充実した2時間が過ごせたと思います。物語の流れが常に一本調子だったのが少し残念ですが、50年代の街並みも時代背景もとてもよく描けていたしこのような純粋な冒険ドラマを観れたということで8点です。 |
40.いろいろなエピソードが、他にもたくさんあり、埋没してしまっているような気がしました(原作読んだことないけど)。時間の限られた映画よりもドラマか本に向いていそうです。 【ぱんこ】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-05-27 15:41:12) |
39.この映画をみると何か自分にもできそうだなぁ~って思ってしまいました。 【愛しのエリザ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-10 00:09:37) |
38.南米をバイク1台で旅する2人の若者を描いたロードムービーです。一応目的地はあるものの、旅そのものが目的となっており、旅の中で体験する様々な国、文化、価値観に触れる主人公の感情の揺れが主軸に描かれています。伝記ものですので、旅に起こるイベントやアクシデント等はさほど刺激的ではありませんが、それ故リアルに感じられました。各エピソードはかなり淡白に描かれており、観客がその後の成り行きを想像で補う必要がありますが、逆にその点がこの作品の味になっていると思います。ラストエピソードでは「何かを成す人とはどういう人か」を的確に表現しており、良いと感じました。キューバ革命もチェ・ゲバラも知らなくても十分楽しめます。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-07 01:59:23) |
37.ゲバラだからどうこうというより、一人の青年の成長ロードムービーとしてしっかり描かれてました。ただ、ちょっと物足りないのも事実。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-02 20:57:24) |
36.きっとこんな長~い旅をしたら、こんなふうにくだらないことでくだらないピンチになったり、ちょっとうれしいことがあったり、旅が日常のようになって疲れてくる、そんな状態になったりするのだろうなぁ・・・と想像できて楽しかった。ロードムービーとしてはけっこう正しいのではないかしら? 大切なのは、新しい世界にふれた時、こんなふうに常に自分の中の「違和感」や「疑問」に向き合っていけるかどうか。はたして自分は日常という旅のなかで、そんな目線を持ち続けているのかな・・・ 【ETNA】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-07 17:56:23) |
35.青春ものロード・ムービーとして普通にいい作品です。旅の途中のエピソードがそれぞれ丁寧に画かれているので、特段盛り上がるところはないものの退屈することもなく全編を観ることが出来ました。いくつかのエピソードは、革命家ゲバラとしての芽生えを感じさせるものもあり、なかなか興味深かったです。 【はやぶさ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-28 22:38:58) |
34.ロードームービーは好き。でも何よりも、そのジャンルで大事な主人公二人が好きになれなかった。魅力的な個性がなかった。それでいて、エルネストを綺麗に描きすぎているからつまらない。旅することにつれて変わっていく景色と旅することにつれて成長していくようにみえる二人がよかった。 【Syuhei】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-25 22:42:20) |
33.《ネタバレ》 ロードムービーとしては、やや「凡庸」で「陳腐」。とくに、ラストの川泳ぎのシーンは、突然とってつけたような感動演出でゲンナリ。なんか、最終回に主人公が突然マラソン大会に出場して強引に話を盛り上げるテレビドラマみたいだった。それでも、観客は、エルネストのその後を知っているからか、一つ一つのシーンや台詞やナレーションが妙な深みをもっているように思えてくるから不思議だ。あと、前半のバイク旅行のシーンは、その疾走ぶりよりも転倒シーンのほうが印象的だった。うーん、やっぱり不思議な映画だ。 【ころりさん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-14 15:15:33) |
32.いいと思いますよ。飽きそうで飽きないテンポいいです。喘息の演技うまい |
|
31.南米でロードムービーと聞いただけで、見ずにはいられませんでした。しかも、監督は「セントラル・ステーション」のウォルター・サレスである。これは感動を期待せずにはいられない。で、感想は・・・南米の風景を満喫できただけで満足でしたけど、感動はあまりなかったです。それは何故だろう。旅をしていく過程で、あまりに簡単に困難を乗り切っているような感じがしたからである。たしかに、これだけの大旅行を2時間で収めるとなると、細かいところはどんどん省いていかなきゃならないだろうけどね。スタートしてわずか5分くらいの間にもう600キロを越えていたのには驚きました。そしていきなりゲバラの恋人らしき人の家で6日間も沈没してたのには笑ったけど。それから、金がないはずなのにガソリン代とかはどうしていたんでしょうか?そういう細かいところもちゃんと描いて欲しかったですね。全体的に綺麗にまとまりすぎてるなぁ、という印象でした。 【ヴレア】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-01 23:10:11) |
30.重荷を背負った無数の魂が霧に消えていきましたね。象徴的なシーン。うーん、きれいごとばかり描いてるという意見にも少し賛成・・・ごめんなさい。 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-26 21:25:28) |
29.最初はただのロードムービーなのかと思っていたのだが、途中から話に引き込まれる。 【miso】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-24 11:14:23) |
28.チェゲバラの青春記として見ないと、おもしろさがないという感じかな?原作を読んでみたい。 【KAZU】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-10 22:07:59) |
27.旅の醍醐味は、知らない場所で歩き、触れ、味わい、見聞し、その時に自分の中の何かを化学反応させる事。決してそれは逃避でなく向き合う姿勢であり、旅以外では得ることができない化学反応だ。 そういう旅の魅力に満ち溢れている本作は、まさしく珠玉。 ちょっと、チェ・ゲバラについてもう少し知りたくなっちゃいました。しかしモノグサな私は南米に行く気力もお金も根性もないので、机上で知った気になってみます。 しかし、こんなにバイクでコケるロードムービーは、観た事ないなぁ。笑。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-05 07:05:20) |
26.う~ん、実在した人物の物語だったんですね~..旅というのは..その人も、人生も..変えてしまうんですね~ 映画としての評価は、可もなく不可もなく... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-13 10:08:47) |
25.いやーこんな旅したいσ(⌒ヽ⌒)バイクにまたがり自由気ままに地平線をめざす・・・男の憧れだね↑とにかく気楽に楽しめた(^∇^)映像はきれいし、アングルも良かった☆☆のは前半の話・・・後半、いろいろな人に触れ合うたびに主人公の気持ちが変わっていくのが伝わってきた。それと同時に世界の本当の姿をわずかではあるが主人公を通して僕も感じることができたと思う#明日への希望がない人たち、今日を生きるので精一杯の人たち・・・この映画が最後へ向かうごとに自分の生き方が恥ずかしく思えてきた。おそらく主人公も同じ気持ちだったろう(・_・)そして彼は行動を起こした。・・・どんなことでもいい、何がきっかけで人生がかわってもいいと思う。この映画はそれに気づかせてくれた。これから僕はどう生きていこうかを真剣に考えた。この映画に感謝したい・・・ 【ジャンキー】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-08-29 20:33:42) |
24.珍道中の空気が一変する、その瞬間が素晴らしい。 【k】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-14 11:47:34) |
23.バイクが壊れた後の旅の方が面白かった。 革命家とは思えぬ好青年だとはおもいましたが、自分の思っている事を素直に口に出すところなんかは革命家としては必要な条件なのかもしれません。 盛り上がる所はあまりありませんが、淡々としてそこそこ良い作品でした。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-09 18:19:24) |
22.あえて淡々と描いたというのはわかるんですが……ちょっと地味すぎて、ピンと来ませんでした。前半はとくに目新しいところがなくて退屈だったし、後半ではゲバラの思想が萌芽期を迎えるわけですが、その思想にも納得が行きませんでした。南米はひとつにまとまるべき、という言葉にはきな臭さを感じてしまいます。撮影される場所は雄大ですが画としてさほど面白いとは思わなかったし、南米の人々の生活の過酷さ、政治的な事情はもっと丹念に説明して欲しかった。チェ・ゲバラという人物について前知識があれば違ったんでしょうか? 私の理解力が乏しいせいかもしれませんが、どうも掘り下げが浅いように思えました。 【no one】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-06 05:44:02) |