94.《ネタバレ》 妻投稿■前半の演出が秀逸。ヘルメッドとお皿でガソリンを受け止め、それでも受け取れないガソリンは布に浸らせて掬い取るという場面は、この世界で主人公が何をしたいのかを観客にわからせる見事な演出だし、そんなメルの遠方で敵役のバイクが来るのか来ないのか微妙なところで、メルがその方向をひたすら気にするシーンは、臨場感という点では完成された演出だと思う。■カーチェイスのシーンも最高。普通カーチェイスって車や路面電車やアーケードや急斜面のバラックなんかがあると引き立つのだが、この映画は平面勝負。しかもマシーンだけで勝負している直球勝負だ。その直球さが、社会人の概念がなくなった暴力直球主義の世界観とクロスして、映像美というよりも空気美として、冴えに冴えまくっていると思う。■なんだけど、そのあとの展開は「文明崩壊後の混沌」という点においては何か違うような気がする。いや、もちろんジェイソンみたいなお面をつけたやつとか、モヒカン野郎とかは面白いんですけど、そいつらの闊歩する背景が豪州の砂漠だけというのが勿体ない。変な火星人が火星で暴れているようにも解釈できる。やっぱりカーチェイス以外の人類破滅後の物語の舞台は文明の廃墟に限ると思う。背景が文明の廃墟になるだけで、文明秩序社会と文明崩壊後の暴力の世界に継続性が生まれ、北斗の拳の雑魚キャラ似の連中に心地のいい「狂気」が宿るんじゃないかと思う。 【はち-ご=】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-31 02:06:39) |
【akila】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-03-07 20:37:25) |
92.《ネタバレ》 主人公が特に強くもなく普通なので、爽快感がなかった。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-29 02:05:28) |
91.すでに「マッドマックス2モノ」は映画でもマンガでも一種のジャンルになってますよね。『ブレードランナー』と並んで“近未来モノ”に革命を起こした映画です。「あたーッ!!!」 【幻覚@蛇プニョ】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-08-31 19:50:55) |
【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-28 21:40:47) |
89.アクション映画が苦手なら、見るなって言われている気がしました。ここでの評価が高いのは、アンチが見ていない映画ということみたいです。 【色鉛筆】さん [地上波(字幕)] 2点(2010-05-18 19:42:25) |
88.《ネタバレ》 いやーー久しぶりに観たけど、やっぱり強烈だわ~ 昔まだ小さい時にテレビで観た時の この独特の世界観に妙にビビった記憶がよみがえってきた(笑) 今この歳になって冷静に観るとかなりハチャメチャ ストーリーもインターセプターほとんど関係なしだし、お相手の暴走族は北斗の拳だし(この映画が元ネタ?みたいですね) でもジャイロキャプテンという素晴らしいキャラとメルのバランスが大変GOOD! バイオレンス映画の中でも力技系(?)では群を抜く出来を再確認した次第であります。まぁ、なにげにいい仕事をしていた犬も点数に加えさせて頂きマス 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-03 09:00:52) |
87.ちょっと『時計じかけのオレンジ』的な未来予想図で、暴力の方面により“進化”したらしいSF。昔の缶詰だけに食料を頼っているのかな。ガソリンを求めて暴れ回ってる、っていうのが面白い。でも主人公の心意気みたいのは股旅ものに通じていて、未来へ希望をかけるような連帯には目をつぶり、一人荒野を行くの。義理を重んじ、しかし復讐のためには命の危険もかえりみない。かつてのヒッピーコミューンのイメージも重なってるか。追っかけは迫力あり。ローアングルで、時々クレーンの上下も入れて、満足する長さで。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-11-01 11:53:22) |
86.リアル北斗の拳であり、すべての世紀末ものの元ネタ映画。世界観が秀逸すぎる。 【わさび】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-08-19 09:48:50) |
85.《ネタバレ》 とにかく設定が秀逸。 見せ方も上手かった。当時、大きな戦争への不安が世界的に蔓延していたけれど、結局それは前世紀末までずっと消えなかった。 前世紀中何度もこの映画を見たけれど、こういう映画なのに見終わった後ちゃんとイヤな不安感が べったりと心に残ったのは世相と映画の風味が絶妙に絡まったからこそだと思う。 たぶん今この映画を見たらどうなんだろう、普通のSFアクションに見えてしまうのか。 【黒猫クック】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-01-12 19:57:48) |
|
84.枯渇的な雰囲気がたまらなくいい味出してます。オチも好きです。 【Keicy】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-01-12 04:22:10) |
83.《ネタバレ》 自分的にはかなりパンキッシュな作品。突然ブーメランが頭に突き刺さったりとか、丘の上の処刑シーンなんか特にパンク。 目の覚めるようなカーチェイスや暴力描写がシビれます。一番イケてるメル・ギブソンを見たいならこれ。 |
82.ガソリンが枯渇した時代なのに、なぜ暴走族は無意味な走りでガソリンを浪費しているのか。ガソリンを豊富に持っているグループは、その地で油田を確保しているということではないの。その地を捨てて向かうべき北の理想の地って何。グループがその地を離れるなら、暴走族に明け渡せばいいじゃない。なんだかスタートラインから矛盾だらけでばかばかしい映画。最後のカーアクションも長過ぎ。BGMも単調だからうんざりした。 【satoshi】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-06-17 12:57:23) |
81.北斗の拳が好きな人ならすんなり受け入れられると思う。出てくる奴らそのまんま。ファッションやスタイルの発想が凄いです。前作同様、音楽がちょっとうるさすぎる。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-23 22:43:03) |
80.複雑なストーリーも中途半端な恋愛も排して、問答無用に荒野を爆走するノンストップ・バイオレンスの大傑作。メル・ギブソンかっこよすぎ。 悪役もみんなブチ切れててサイコーだ!!! 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-09-17 11:35:13) |
79.《ネタバレ》 音楽とラスト30分ぐらいからはなかなか良かったが、それ以外は正直退屈でした。近未来のガソリン取り合いの設定は良いのだが、マックスばかりが目立って、石油を独占している民族と暴走族の背景があまり描かれていなかったのが残念。あの民族の要塞ぐらいなら暴走族に簡単に壊されてもおかしくないし、マックスを捕らえるチャンスもあったはず。ただ、ラストのカーチェイスは長かったがなかなか良かったと思う。でも、終わり方が微妙だったかな。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-09 10:59:55) |
78.《ネタバレ》 まさに北斗の拳な世界ですね、当時モヒカンの人=やばい人とインプットされたせいか、今でもモヒカンしてる人を見かけると何か怖いです、インターセプターを真似てチャリンコに風車みたいなのつけてた記憶があります、スイッチONと同時にひたすら立ちこぎするだけなんですがね。【追記】1を見た勢いでAmazonPrimeで再鑑賞、やっぱマッドマックスは2ですかね。勢いで3に行こうと思ったけど有料だったのでここで終了w 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-18 09:58:59) |
77.マッドマックスと言えばこれでしょう。というか、3作とも観た事あるハズですが、これしか印象に残ってませんでした。 全てが詰め込まれているので、これだけ観ておけば「マッドマックス観た。」と言っても問題無いでしょう。 子供(多分小学生)の頃に見たドッグフードを食べるシーンとブーメランの衝撃はかなりのものでした。 今見てもかなり斬新で、全編熱いです。そんなこんなで、いまだに自爆装置には男のロマンが詰まっていると思いこんでいるバカな自分には この作品はストライクなのです。 【HLB傭兵】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-06 10:41:46) |
76.ヒューマンガスが今夜の夢に出そうです。北斗の拳を生み出す源流となったということを考えると、日本の30代男性で影響を受けなかった人はいないでしょう。 【センブリーヌ】さん 7点(2005-02-03 11:53:12) |
75.《ネタバレ》 調理長にDVDを借りて観た。//まさに北斗の拳の世界!ラスト30分からは面白かったな。それ以外は観てられない。。 【おれおれ41】さん 5点(2005-01-04 05:08:37) |