74.《ネタバレ》 アメリカの脚本術を記したホームページに取り上げられていたことをきっかけに観た。 脚本の構成の概念にミッドポイントというのがあり、それはその名のとおりほぼ中間地点にあるターニングポイントのことを言い、この作品もそれが当てはまるというもの。 この作品では、そこである秘密が明らかになる。 それが明らかになることで、過去の ラブストーリーの結末、そして、現在の老いた男女の結末がらせん階段のようにからまりながら、ラストに向かって展開していく。ドラマとは何か? ラブストーリー とは何か?ということを究極まで突き詰めた傑作だと思う。なぜドラマや映画をおもしろいと思うのかといえば、そこに何らかのミステリーやサスペンスが含まれているからであり、それはラブストーリーも然りである。ラブストーリーは、恋愛そのものが サスペンスであり、その決着はミステリーだから続きが観たくなる。この作品は、 それが もうひとひねりされていることで、ラブストーリーを超えたドラマの面白さを味わえる。 【サラウンダー】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-12-31 22:44:21) |
73.心地良いストーリーですね。終わり方が特に・・・。美しい映画でした。ライアン・ゴズリングは「タイタンズを忘れない」で初めて観たが、やはり良い役者ですね。もっとブレイクしてもいいと思うんですけどね。 【あるまーぬ】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-12-02 20:43:05) |
72.《ネタバレ》 たしかにアヒル多すぎ(笑) 2人がうまくいったのは・・・ 1.結ばれる前に別れたこと 2.再会したのが年をとりすぎていなかったこと につきるのではないか(ニューシネマパラダイス参照) 愛する人がその人でなくなってしまっていく辛さを想像すると素直に泣けるけれど、アルツハイマーと波乱の恋愛は別問題なのに「読みきかせる」ことでうまく演出して結びつけるところがちょっとテレビドラマ的なような。 【ETNA】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-11-17 17:07:18) |
71.すごいいい映画。USのサイトの恋愛映画ベスト1に選ばれていたから見たんですが、これは見てよかった。俳優さんたちがとてもよくて、そして脚本にも無理がなくて、ほとんどけちのつけようがない映画に仕上がっている。特に若い二人の演技力というか、魅力というか、お互いが惹かれあっているのがわかるというか、その辺がすばらしかったです。老年のシーンはビッグフィッシュを髣髴とさせるというか、愛は永遠というか、ああいう風に死にたいというか、理想系というか。この映画は恋愛映画ベスト30の中の正真正銘のベスト1(US)! 【ハル】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-09-28 23:18:28) |
70.《ネタバレ》 これはいい映画ですよ。アリーのお母さんは、本当はあの男の人と一緒になりたかったんですね。だからこそ、「本当にお父さんを愛しているのよ!」なんて言って、切なかったです。 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 9点(2008-09-23 23:39:23) |
69.《ネタバレ》 「あなたといる時と彼といる時、別の人間が二人いる」…アリーは言っていました。観ていてもそれは鮮明にわかり、どちらといるときも楽しそう、幸せそう。だが、何かが違う。私が感じたのは、ロンといる時は作られた幸せ。ノアといるときは自然な幸せ。そう見えました。どちらがいい人だとか素敵な人だとか、そういう次元の話ではなく、心から笑える・幸せを感じられる空気を共有できる相手。映画の中の話だけではなく、現実にもそういう相手がいると思います。少なからず周りにいるいい人たちを傷つけてしまった二人だが、その選択は正しいものだったと感じます。そして、エンディングの鳥の群れ。二人は本当に生まれかわって、飛んでいったのでしょうね…。 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-15 18:40:36) |
68.《ネタバレ》 アヒル多すぎ(笑)。知人から「恋をしていたり、大切な人がいるとすごい泣ける」と言われて見たのですが、どうやら自分はたいした恋をしてないみたいです…。ほろっと来るところは無きにしも非ずだけど、う~ん…。予備知識皆無で見たわりにはストーリーが読めまくるし、最後、まさかこうはならないだろうな?というまさかになってしまった。あと一番作品に入り込めなかった理由というのが、「認知症ってこんなものか?」という疑念。うちの祖母が認知症だが、昔の一番楽しかった時代のことは覚えてるんだよね。若い頃にあれだけ天真爛漫で人懐っこい女の子が老いたらあんなおどおどびくびくする人間になるのもよくわからないし。認知症てもっと夢の中を行き来してるような感じで3秒後に子どもの存在全部忘れるような病気じゃないと思うんだよなぁ。身近な人はそれなりに覚えてるもんですよ。ちなみに祖母にとってうちの父(息子)は祖母の兄になってたり近所のおじさんになってたりします。もっとおだやかなアリーばあさん像だったらきっと泣けてたと思う。 【リムコフ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-06 00:32:25) |
67.《ネタバレ》 文句なしの出来でした。前評判は聞いていたものの思った以上に心に響きました。ノアの「俺は何の取り柄もない男だがアリーを愛する気持ちだけは誰にも負けない」の一言がとても良かった。離れ離れになってしまった後のノアとアリーの行動も良く出来ていました。いつまでも初恋を忘れられず馬鹿が付くほど純粋に生きたノアと、現実を見て別の男と婚約したアリー。男と女の現実を見ることが出来ました。小さい頃から親に縛られて生きて来たが本当は明るく活発な性格のアリーはノアと居ることで本当の自分をさらけ出すことが出来たんだと思います。そしてラスト、子供たちよりもアリーと一緒に居ることを選択したノアですが最後の最後まで「僕は君のためならなんにでもなれる」を実践したノアには感動しました。人を愛することの素晴らしさを教えてくれました。 【xxxsiro】さん [DVD(吹替)] 10点(2008-08-08 13:04:17) |
66.《ネタバレ》 渡り鳥が飛ぶラストシーンが、鳥に生まれ変わった二人を見るようで一番心に残りました。 【さそりタイガー】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-04-29 01:30:39) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-22 07:43:38) |
|
64.《ネタバレ》 あまり感情移入できませんでした。最後もベタすぎません?2人ともどう見ても明日の命すら危ぶまれるほどの状態には見えませんでしたが、そんな奇蹟は起きませんって。若い頃の恋愛話は意外と悪くなかっただけに、年老いてからのシーンにもう少し工夫が欲しかったです。理由は分かりませんけど、なんか、2人に対して感情が沸き上がってこないんですよねぇ。 |
63.《ネタバレ》 年老いてからは確かな愛があったと感じるけど、若い頃はどうなのかな・・・? 【バムセ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-28 19:40:14) |
62.《ネタバレ》 愛に生き愛に死んだ男女の純愛物語。男女の純な愛情の深さが素直に伝わってきました。若いころに激しく愛し合った二人がその愛を逃がさないようにして手を取り合って静かに迎える最期が、観賞後に切ない余韻を残しました。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-26 20:09:47) |
61.《ネタバレ》 うーんペース配分を間違えている気がしてならない。若い二人の大恋愛そのものにあまり興味がわかなかったので、2時間長かったです。映画本編のあとに見た特典映像の予告編、これが一番じーんときた映画でした。そうそうこういうの求めてたんだ…。期待が大きかったのかな。ちょっと辛めです。 【デルモゾールG軟膏】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-15 22:42:09) |
60.《ネタバレ》 を見た、同じ500円企画の2本目。この映画は、まったく事前知識なしで見たのだが、こないだ見た『わたしの頭の中の消しゴム』はアルツハイマーで、今度は老人性痴呆かぁ。ラブロマンスとしては、ありきたりな展開ながら、ひきこまれるものがあるし、美しい画面は見ていてあきないが、ここでも「記憶の欠損」が「永遠の愛」のダシにつかわれていて、ちょっとうんざり。 配偶者の顔もわからなくなった人が、あんなに身だしなみよく装っているなんてあり得るのかね。記憶はたいてい最近のものから失われるから、長年連れ添った配偶者を忘れちゃうのは最後の最後、そこまで行くと、人格自体もかなり荒廃した状態になっているように思うが。 それにしても、この映画の舞台になっている老人ホームは住みやすそうである。個室が、ほんとに個人の部屋という感じ。 後ろの席に、年配のご婦人のグループがいて、ぺちゃくちゃうるさく、かなり興をそがれた。激しく求め合うラブシーンで笑ってるし。まあ、はあはあしてる男女というのは、確かにこっけいなものではあるが。 【yhlee】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-24 17:18:58) |
59.よく泣く私ですが、この映画はまったく泣けませんでした。ジーナ・ローランズの顔、私には恐すぎます。 【Miranda】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-22 22:47:00) |
58.《ネタバレ》 <ラストのネタバレ注意!!> さっき2回目を見たけどやはりラストは、泣けます。「僕らの愛に不可能はない」一緒に死ぬという「奇跡」を起こす、という話はベタなのかもしれないけど泣けます。だって、普通私たちは「奇跡」といったら記憶がよみがえるものだと思うでしょ。事実「愛で奇跡は起こせると思う?」と聞いて「何度でも起きてるさ」という答えは、とても希望に満ちていますよね。でも、次に「死」が「奇跡」になるんです。愛する人と一緒に過ごせることがそんなにも幸せなものか、と思わせるいい映画ですよ。 <ラストのネタバレ注意!!> 【蝉丸】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-07-21 00:10:54) |
57.じれったい話しであるけど、なかなか良かった。 【miso】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-18 19:29:01) |
56.美しい風景の中で、美しい恋物語が繰り広げられていました。一生に一度の恋とは、こういうことなのでしょう。4人の主人公が素晴らしい演技をしていました。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-18 18:13:50) |
55.この映画俺はめちゃくちゃ楽しめた!!たぶん病んでるんだと思う・・・ 【ゆきむら】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-02-22 17:11:18) |