86.《ネタバレ》 ピーターパンにそれ程思い入れがあるわけでは無いのですが、誕生秘話ということで楽しめました、端から見ると不倫に死別とドロドロしてて見たくない現実ですね。舞台版のピーターを観てみたいと思いました。 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-30 09:02:50) |
85.真賀田四季と同じことを言ってるな。 さすがは天才。 もっとピーターパンの舞台見たかった。 |
84.《ネタバレ》 ディズニーマニアなので、ピーターパンのお話はよおぉぉく分かってます。なので、それなりに楽しめました。ジョニー様は相変わらず美しい。どーせだったら、不倫してくついて欲しかったなぁぁ。ジョニー様の濡れ場を超期待してたのに・・(笑) 【ゆみっきぃ♪】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-03 21:57:20) |
83.《ネタバレ》 最後に子供たちの家で劇をする場面、みんなの前にネバーランドが現れるシーンは「はーっ!」ってなった。劇場の支配(?)人はどっかで見たことあるなあ、ダスティン・ホフマンに似てるなぁって思った(笑)。 【ゆうろう】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2006-06-18 16:26:21) |
82.この作品がマズイなあと思うのはね、ピーターパンの話そのものの説明が全然ないところなんですよ。だからせっかく”ごっこ遊び”を現実のように織り交ぜた演出をしても、あまりピンとこない。原作や、原作に込められた思いっていうのを知っているのと知らないのでは理解度はまったく違うと思う。 前年公開のP.J.ホーガンの「ピーターパン」を見ておくことをオススメします。タイアップしてるんじゃねーのかと思うくらい、ピントがピッタリ合いまくってます。わたしも←コレ観てなかったら、多分点数はもっと低かったかと。 【通りすがりのクラゲ】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-26 23:29:11) |
81.《ネタバレ》 私が主婦のせいか、バリ夫人が不憫だなとず~と気になりました。 ですので、いまひとつ主人公が好きになれないまま終わってしまいました。 もっとファンタジー色が強いと思っていたので、観ている途中で実話を観る気分に切り替えられれば良かったと思います。 綺麗なジョニー・デップさんを見られたので、満足ですけれど。 【たんぽぽ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-14 20:02:20) |
80.《ネタバレ》 いつまでも少年の心を持ったジェームズ・バリが「ピーター・パン」を完成させるまでをちょっとコミカルに描いているモノかと想像していたけど、まったく違いました。私の想像力は貧相でした。そんな薄っぺらなモノじゃないですよ、コレ。前半はどことなくティム・バートンを思わせるけれど、ケイトが倒れるあたりから徐々に様相が変わっていく。幼い子どもたちが父親だけではなく、母親までも・・・コレが私の泣き所なのよ。自宅でのお芝居のシーンからラストまで涙腺は緩みっぱなしでした。まさか泣くとは思わんかったぁ。所々挟み込まれる「ごっこ遊び」。想像しながら遊ぶということの楽しさを思い出させてくれました。そんな心をいつまでも持ち続けているジェームズ、けれど「叶わぬこと」はキチンとわかっているのね。基本の部分が確立されているからこそ、優れたモノが生み出せるのだと思う。そしてジョニーをはじめ、そうそうたる顔触れの俳優たちの抑えた演技はなかなかのものです。なにか場違いじゃないか?と感じたダスティン・ホフマンですけど、かつてのフック船長ですからね、いて当然と納得。出番は少ないけれど印象的なキャラとして残るのだから流石です。ホフマンってイイ人なんだろうなあ。ピーター・パン役で雰囲気、顔立ちがケイトに似ているケリー・マクドナルドが出てきたときにはジェームズのシルヴィアに対する想いが伝わりました。最初の予想よりはるかに満足できた作品です。ジプシーになろうがジャンキーになろうがタキシードを決めた英国紳士になろうが、なんでジョニーはあんなにセクシィなんでしょ^^永遠のまい・だーりん。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-05-07 17:20:30) |
79.ピーターパンの誕生秘話という事で全体的な雰囲気が古き良き時代みたいな感じで観ていて心温まる作品です。ただ、伝記物にありがちな淡々とした描写で話としては盛り上がりに欠ける感じがします。 【celtic_FC】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-04 16:31:52) |
78.《ネタバレ》 主軸になっている子供が魅力に欠ける上、傷ついた理由の描き込みが浅くて感情移入が出来ません。そうなると、ただの自分の事しか考えない我侭なガキにしか見えずイライラ。他の兄弟の方がよほど魅力的でした。期待してただけに、とても残念。 【MARK25】さん [映画館(字幕)] 2点(2006-04-30 23:59:46) |
77.《ネタバレ》 期待はずれでした。ストーリーは起伏がなく詰めが甘い。 テーマは表面的で浅く、映画の初めからほとんど発展しない。 映像は綺麗ですが、創意工夫を感じるシーンの時間がとにかく短い。 淡々とした映画には良いものが多いと思いますが、この作品は 単にリスクを避けた無難でつまらない映画という印象しか受けませんでした。 ネバーランドのシーンの美術に一応4点献上。 【Ruby】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-24 05:17:25) |
|
76.ごめんなさい。私には合わなかったようで、正直退屈でした。途中、想像させるシーンも突如と無く始まって勝手に終わっていく。いらないシーンとかシチュエーションとか言葉が多すぎかな。 あとなんでこの映画が作曲賞に???意味不明です。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-04-17 22:21:25) |
75.《ネタバレ》 バリの奥さんがティンカーベル役で出演することになるんだろうなと思ってたのに全然関係なかった・・・。ピーター役の男の子可愛すぎ゚・*:.。. .。.:*・゜。可愛い男の子の涙にはホント弱いわぁああ。 【さら】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-03 10:14:18) |
74.なんだろう?内容的にはこれといって目立ったところはなかったのだが、ティンカーベルが死にそうなところで思わず泣いてしまった・・・。泣くくらいだからやっぱりよい映画か??? 【miso】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-28 02:00:50) |
73.《ネタバレ》 ジェームズとシルヴィアが不倫関係にあるような感じが漂うため、話が散漫してしまう気がしまいます。もう既にジェームズと奥さんが死別とか離婚とかっていう設定のほうが感情移入できたかも。この映画の雰囲気は嫌いではないです。空想的な劇作家のデップも魅力的でした。 【カルーア】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-01 20:04:18) |
72.物足りないというか何というか…。悪くはないけど、イマイチこの世界に入り込めなかった。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-28 00:58:32) |
71.正直退屈な展開ではあった。半ば過ぎに差し掛かったあたりから引き込まれるものもあったけど、やっぱりちょっと物足りない。夢と現実の世界のオーバーラップのシーンがなくてもいいのにと思えた所もあったし。5点ぐらい? 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-18 04:32:17) |
70.期待していたよりは物足りない感じがしたけど、心温まる作品でした。だれでも素直な心、信じる気持ちが大切なんですね。最近のジョニー・デップとは違う新たな一面を見たように思います。 |
69.ふ~んネバーランドねぇ~どこか陰気で最後まで感情移入できなかったな。他人の子とあんだけ仲良くしてたら「ネバーランド」だけにマイケルジャクソンに間違われるよ! 【レッドホーク】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-31 01:23:00) |
68.ネバーランドの舞台セットをシルヴィアにプレゼントするシーンが印象的。そこで終わったらちょうどよかったけど、その後はいらない。前半はすごく退屈だった。それだけに後半はもう少し盛り上がってほしかった。すべてにおいて控えめ。地味な映画だった。それでいいんだろうけど、なんか中途半端な感じ。 【Syuhei】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-30 23:40:45) |
67.ダスティン・ホフマンに「フック船長?!」と言わせたのが一番の見所のような気がします(笑)。 観ていてジェームズがどうしてそこまでピーターにこだわるのかが見えてこなかった気が。 【ライヒマン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-18 22:12:05) |