82.ストーリーはなかなか趣向が凝らされていて面白いのだけれど、その主人公がシュワルツェネッガーというところに、逆に彼の落ち目ぶりが伺える。全盛期の彼ならば、いくら映画のストーリーが優れていてもシュワちゃんの存在感が先行したはずである。しかしながら、今作では映画の好印象のわりにシュワちゃんの印象は極めて薄い。そんなアーノルド・シュワルツェネッガーもいまや州知事、もう彼の娯楽大作を見ることはないのだろうか。 【鉄腕麗人】さん 5点(2003-12-16 20:32:48) |
81.《ネタバレ》 ≪激しくネタバレ!≫あー、なんか割と最初の方で、あ、こっちはクローンな方、って判っちゃったんで、クライマックスでの「おお!」なんて衝撃はナシ。あんまり露骨な伏線(ペットショップでの会話)はすぐバレちゃうんで注意して欲しいですわ。あと、あの変形ロボ風ヘリ、意味ありげに見えて、ちっともあの変形機能が映画本編に絡んでこないのもがっくり。最近のシュワ映画って、どれも似たようなもので、とても食指が動くような題材じゃなく、この映画を見に行った理由って、新しく出来た映画館の見物、でしたから、まー、こんなモンでしょー、って程度の印象でした。クローン社会に警鐘を鳴らす、というテーマは取って付けたようなものでしたね。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2003-12-06 14:40:04) |
80.シュワチャンはクローンとまで、戦いました。素晴らしいの一言です。この手の映画につっこみを入れても、意味は無いので、頭を軽くして、楽しめばいのではないかと思います。映画って本当に素晴らしいです。 【yasuto】さん 10点(2003-11-19 23:29:08) |
79.あのさーなんかいい父親ぶってたけど、人を車で轢いて殺してヨッシャ!なんて喜んでるのは問題だと思うのだけど。簡単に首ひねって殺してなんとも思ってないし。ただのアクションとして見ればそうでもないんだけど、この作品はシュワちゃんがいい人ぶってるサイテー人間に見えた。二度と観るか |
78.この頃からじゃないかな。役者人生に見切りをつけ始めたのって。 【ガーデンノーム】さん 2点(2003-10-31 11:20:34) |
【BAMBI】さん 7点(2003-10-21 13:23:24) |
76.ギリギリでB級から逃れている(強いて一言で表現するなら「Bプラス」でしょうか)というのが僕の印象です・・・こういう感じのアクション映画は結構好きで、楽しみました。 【マーチェンカ】さん 5点(2003-10-18 13:42:53) |
【ロカホリ】さん 4点(2003-10-13 01:13:25) |
【たつのり】さん 6点(2003-10-01 04:27:36) |
73.シュワちゃんの映画の中でも面白く印象に残っています。 【omut】さん 6点(2003-08-11 22:56:26) |
|
72.《ネタバレ》 2000年当時クローンが騒がれていたころに、スピーディーに製作されたシュワちゃん主演の作品。クローン人間の恐怖や問題を徹底的に取り上げている。クローン羊ドリー(2003年に死んだ)誕生のエピソードがお話の冒頭で出ている。シュワちゃん主演の作品にしては、シュワちゃんの演技力がすごくて、お笑い要素もある。クローン技術が発達すると、人間の命の価値が失われていくというメッセージが込められている感じがした。中でも一番怖いシーンがある。クローン製造技術を開発した博士を殺した悪徳会長のクローンが未完成のまま生きていて、ヘリポートまでやってくる・・・・・・・・。シュワちゃん(作品中では、アダム・ギブソン)を執拗に追う、敵もシュワちゃんの反撃で死ぬけど、後でクローン技術で蘇るけど、ひ弱で簡単にシュワちゃんにやられてしまっている・・・。物語中で、シュワちゃんのクローンが、会長らの連中に捕まっているところを何とか助けて、ヘリポートまで行く、ヘリポートまで来て、そこで待ち構えいる守衛の人達に言う「子供に残虐なシーンを見せたくないんだ」そして、守衛の人達が建物の中に入っていくとき、妻子にこういう、「どうぞ、楽しいフライトを」終盤で、本物のシュワちゃんが妻子の待つ家に帰り、クローンのシュワちゃんの方はジェットヘリを使ってどこかへ旅に行ってしまう・・・・・・・・。本物のシュワちゃんは家庭で妻子と楽しく暮らしているけれど、もう一人の自分はどこか遠い所でまた別の家庭を築いているのかも知れない・・・。 ちょっと一言。シュワちゃんは今年、カリフォルニア州の州知事選で出馬を表明している。 【哀しみの王】さん 10点(2003-08-08 11:40:56) |
71.シックスデイおもしろかったよ。映画だからいいけど、クローン羊はダメだよ。 【正岡賢二】さん 10点(2003-07-17 13:56:49) |
70.シュワルツェネッガーにしては地味な作品。もっとがんがんきて欲しい。 |
|
|
67.あの、この映画が制作費をかけまくったのって、結局はクローンがどうだこうだという部分とか、ラストだけやん。肝心のアクションはB級どころかC級で、いい年こいたジジイが駐輪場でバッキュンバッキュン言いながら迷惑なサバイバルゲームしてるくらいにしか見えなかった。ただ結末とかストーリーは良かったかな。 |
66.なかなか面白かった。思い切って10点だーーー 【まじん】さん 10点(2003-06-10 18:45:28) |
65.シュワは『ターミネーター』以外には出てはイカンだろう。なんでこんなB級の映画なのに出るのでしょうか?いくらいいキャストでも駄目なものは駄目! 【ピルグリム】さん 3点(2003-06-09 22:00:49) |
64.この映画の場合は何とかSFなのでストーリーと映像でカバーしようとしているけど、やはり近年のシュワちゃん映画を観ると彼の衰えを感じずにはいられない。まあこればかりはどうしようもないことだから仕方ないのだけれど。今夏公開の「ターミネーター3」ではシュワルツェネッガーがどこまで見せてくれるのか気体と不安が入り混じる。 【スマイル・ペコ】さん 5点(2003-06-06 01:07:44) |
63.相変わらずシュワちゃん無敵のヒーローで、銃弾の雨の中かすりもしませんでした。ノリは80年代アクションで、トピックだけ現代の問題を扱った超駄作。でもその騒々しさ、大袈裟な作りが娯楽としての映画の一つの役割を担っていると感じさせてくれたのも事実です。元巨人の江○さんが夫婦でガラガラの映画館の指定席ド真ん中で御覧になられていたのが印象的で、大物スターのでる映画の意義を実感しました。 【てっつん】さん 3点(2003-05-19 20:07:59) |