254.なんだ情婦て誰だ誰のこと?この邦題のせいで目にしてもスルーし続け、クリスティー原作ということも、B・ワイルダー監督ということも数年気付かなかった。どうしてくれる。ワイルダーらしいさくさくした展開と、洒脱な台詞が聞いてて楽しい。特にウィルフリッド卿と裁判官の言葉のセンスが大好き。トリックの、時代を感じさせる古さは置いておくとして、役者陣の魂こもった演技に惚れ惚れします。こそこそ策を弄して看護婦を出し抜こうとする卿と彼女の終わりなき攻防には笑ってしまうし、ディートリッヒの隙を見せない、見せなさすぎがかえって妖しい佇まいといい。ああ、ドイツでの出会いはなかなか素敵だったなあ。こ、こうなるのかあ・・。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-11-08 00:38:02) |
253.《ネタバレ》 これはネタバレがあるとだめ、というネタバレ。だがヒッチコックの作品の一つでもいいくらい上出来。ディートリッヒ作品はヒッチコックにもあって(『舞台恐怖症』)あれも嘘つきの男がずーっと観客を騙している。 【ひと3】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-09-18 23:08:03) |
252.正直なところ、釈然とするような釈然としないような映画でした。オレがアガサ・クリスティ合わないだけかな。「オリエント急行殺人事件」もそうだったしなあ。けど登場人物たちがみんな魅力的で良かったなあ。マレーネ・ディートリッヒも良かった。酒場のシーンはちょっと「イングロリアス・バスターズ」思い出しました。 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-19 16:21:09) |
251.《ネタバレ》 ラジオ番組で、戸田奈津子がオススメしていたので鑑賞しました。 弁護士が被告の無罪のために、妻を追い詰めていくのが、被告へのダメージになっている、という構図になっていて、皮肉で辛い裁判劇なのだな、なんて思っていた。その後の見事などんでん返し(しかも二重)で、気持良く騙されて、ミステリの醍醐味を味わった。戦時下に恋人を待つ歌で有名なデートリッヒが、ここで歌う歌のあまりの内容に苦笑。 そう言えば、妻を「名女優」と言っていたのに、回想シーンではタダの酒場の歌うたいだったのが、気にはなったのだが、それ以上の考えは及ばなかった、というのは、悔し紛れの言い訳か。 検察側の証人という題も、どんでん返しの後には、なんともひねりの効いたタイトルだと思った。そう考えると、もう一つ仕込まれたどんでん返しである「情婦」というタイトルもまた、見事な邦題だと思う。 【Tolbie】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-18 22:56:09) |
250.《ネタバレ》 アガサのナイル殺人事件から 本作を知り 皆様の超高評価をみてDVD購入し鑑賞 いやぁ良かったよ 何がって?こんな「スゴイ」映画を知らないまま人生を過ごしてしまうところだったから(本サイト・素晴らしいレヴューワーの皆様に感謝です) ある意味この邦題でふるいに掛けられて観る人が絞られてるような 確かにちょっとな邦題だけど マレーネの冷たい表情の中にある「熱い情」は、確かに存在するわけで 当時はこの邦題でもよかったんではないか と 逆に半世紀以上たち今我々のほうが考えすぎてる気が ま、ワタシもそのくちですが(苦笑) ハイ監督わかりました、誰にも結末はしゃべりません! でもほんといいですよ、おススメ致します!! 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-04-17 08:33:42) |
249.《ネタバレ》 “史上最も濃密なクライマックス12分間”にして“史上最も結末を話してはならない作品”というのが私的な感想です。聞き込みと法廷ドラマが淡々と続く展開から一転、ドンデン返しからドンデン返しのフィナーレ、サスペンスの醍醐味を堪能できました。くれぐれも“ネタバレ厳禁”です。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-12 00:23:27) |
248.素晴らしい原作、素晴らしい脚本、素晴らしい監督に素晴らしい役者、全て揃えばそりゃ素晴らしい映画が出来上がるわなという見本。アガサ・クリスティが自身の原作の映画の中で最もお気に入りだったという、ワイルダーらしい小洒落た演出、ウィットに富んだセリフと役者が織り成す傑作法廷ミステリー劇。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-04-11 10:58:25) |
247.《ネタバレ》 全く古臭さを感じさせず、個性的なキャラと無駄のないストーリー展開で終始釘付けでした。 ラストの怒濤の展開も、ここまでお腹いっぱいにしてくれたら大満足、御馳走様って思いでした。 ミステリーの女王アガサ・クリスティの原作を、名匠ビリー・ワイルダーが映画化すると、これだけの素晴らしい作品になるのですね。 本当に良い映画を観たなぁ~という感じ・・・これ名作だわ。 【ぐうたらパパ】さん [インターネット(字幕)] 10点(2012-04-10 19:14:09) |
246.《ネタバレ》 人から勧められてレンタルして観ました。いや~、凄く面白かったですね。法廷ものでは、「十二人の怒れる男」が傑作として有名ですが、本作もそれと肩を並べるぐらいの見事な出来映えです。監督のビリー・ワイルダーは、喜劇の名人として有名で、本作もおっちゃん弁護士と看護婦のやりとりなどがまさにワイルダー的で観ていて面白い。観ているこちらとしても、レナードを無実を信じ、彼に肩入れをする。圧倒的不利な状況で、一人の女から電話が~クリスティーネの嘘が暴かれる~の流れもなかなかですが、なんといってもそこからのどんでん返しの鮮やかさですよ。クリスティーネは酷い女なのではなく、夫を愛していたからこそ演技をして彼を助けようとしたんだという、この「転換」が良いですよね。刺し殺しちゃうところまでがちょっと急展開だったけども、ああしなきゃレナードが逃げ切っちゃうからしょうがないか。いずれにせよ、素晴らしい古典だと思います。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-22 23:53:20) |
245.愛嬌ある古だぬきと看護婦のやり取りで掴みはOK、法廷劇はそれだけでも楽しめるのだが、二転、三転のどんでん返し。締め方も実に良い。 |
|
244.《ネタバレ》 弁護士のキャラ最高です。退院後すぐに葉巻とお酒。ストーリーも極めて秀逸、練に練られた展開はただただ引きこまれ、映画を堪能出来ました。法廷が終わり、クリスチーネ一人安堵するシーンでラストが少し読めましたが、それでもそれより圧倒的に素晴らしい結末でした。映画の良さを体験できる名作です。 【おやじのバイク】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-03-11 22:06:46) |
243.《ネタバレ》 扱っている事件はそんなに大きいものではないのに、無駄がないストーリーでどんどん引き込まれていった。各キャラも個性があり、特にじい様弁護士の言い回し、行動には非常に面白くて好感がもてる。途中ゲームの「○転裁判」を観ている感じで普通に楽しめる感じでしたが、10点をつけられたのはもちろんラスト。こんなに素晴らしいどんでん返しにあったのはホント幸せを感じます。締め方も後味悪くなくスッキリしていてとても良い。ブランデー、葉巻は控えて長生きしてください。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-03-09 01:15:48) |
242.モノクロ、元は舞台劇、法廷物、それから古い映画。みんな得意じゃないジャンル。 だから序盤はちょっと退屈だった。 演技も舞台劇くさいし、さらにマシンガントークを字幕でやられたら、いろんな意味でちょっとついていけないし。 でも、後半、ジリジリと盛り上がっていくんだよね~。 クライマックスは結構オイオイって感じで見ちゃったけど、それでも充分楽しめた。 見終わった後の満足感高し。 法廷での緊張と、看護婦さんとのかけあいでの緩和、このバランスがなんとも絶妙だからだと思う。 今回見た理由は、ここでの高評価が気になってなんで、今回は本当に「みんなのシネマレビュー」に感謝です。 【まかだ】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-12-04 03:43:26) |
241.非常にシナリオのよく練られた作品。 推理要素も多分に含んだサスペンスタッチの裁判劇だが、鑑賞者をミスリードさせる流れに、 ラストの畳み掛けるような構成は、見事という他に言葉が見つからない。 主役の弁護士の風体やキャラが何となく探偵エルキュール・ポワロに似ているなと思ったら、 原作が同じ人だった。ポワロの弁護士版のような感じ。 難を挙げれば、ラストの手前に先が読めるようなシーンが挿入されていたことと、 ラストの見せ方がちょっと舞台劇のようになってしまったこと。 それらの点を除けば完璧。自分がこれまで観てきた推理ドラマの中では、群を抜いた面白さだった。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-08-29 17:47:45) |
240.《ネタバレ》 オセロをプレイしていて一番面白い瞬間、それは一手で一気に表が裏にひっくり返る瞬間でしょう。つまりはどんでん返し。この感覚がこの映画は数回続くのだから、その時の興奮は堪りません。ビリー・ワイルダー監督らしくエンターテイメントにグッと寄っており、ストーリー運びのテンポが非常に良く、また個々のキャラクターが魅力的で、エンディングまで画面に釘付けにさせられました。そしてエンディングで見せつけられる究極の愛の形。暴走した愛情というのは心底恐ろしい。マレーネ・ディートリッヒの演技が白眉だとは聞いていましたが、あの髪を掻き上げた時の表情は本当に素晴らしく、また恐ろしかった。傑作です。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-08-19 23:23:33) |
239.《ネタバレ》 とりわけ法廷シーンが素晴らしいと思う。この映画の弁護士が、同業者として、数ある映画の弁護士役の中で一番頼りがいを感じる。 【ashigara】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-06 22:46:02) |
238.途中までは淡々としていて少し退屈しましたが、ラストの巻き返しがすごくて非常に楽しめました。時代に関係なく良いものは良いですね。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-06-14 18:21:59) |
237.《ネタバレ》 好きなビリー・ワイルダーだしアガサ・クリスティ。二転三転する結末もとてもおもしろいのだが、映画としてみた場合あまり好きになれない。 ひとつは、タイトルだ。原題の「検察側の証人」であれば納得できるが、「情婦」というのはいただけない、イメージが悪すぎる。 次に主人公の弁護士の性格が好きになれない。医者の注意を守らないばかりでなく、証人が本当を言っているのかどうかを光を当てて確かめるというやり方。今思えば人権問題だろう。そしてまたそれが、まんまと外れている。 またマレーネ・ディートリッヒも別の女に化けて弁護士を騙すのだが、これが別の人間にになりすぎて現実味がない。そして一番の問題が二転三転する結末も結果がわかってしまえばそれでお終いということ、何が残ったのかということ。 好きになれない理由は多々あるが、マレーネ・ディートリッヒの若さ、「モロッコ」から27年も経っているというのに、それを感じさせない、それは大変素敵なことである。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-12 03:49:55) |
236.《ネタバレ》 会話が軽妙洒脱で、クスリと笑ってしまうものばかり。 老練な主人公に安心感を感じ、そのユーモアあふれる行動も相まって物語に引き込まれた。 ラストで明かされる彼女の大立ち回りには大きな驚きを感じたし、伏線を巧く回収しているので全体としてよく纏まってる印象を受け、観賞後は清々しかった。 【タックスマン4】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-03-04 19:36:16) |
235.評判どおりラストには驚いた。ラストが良いので見終わった後スッキリする。ただそれまでの過程が退屈だ。どーしても会話だけで進むのでやむを得ないが、見た目に派手なものばかり観ているのでこういった作品の味が感じられなかったのが残念だった。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-18 23:38:34) |