89.カート・ラッセルが全然活かされていない。緊迫感もなく、ただただへぇ~って感じ。人間ドラマも無いし、全体的に中途半端すぎて面白みは感じられなかった。めちゃくちゃ金かけて作った仰天ニュースとかの再現VTRっぽい。 【ピンフ】さん [地上波(吹替)] 3点(2010-03-09 03:36:36) |
88.《ネタバレ》 『ポセイドン・アドベンチャー(以下、アドベンチャー)』が好きな人は観てはいけません。リメイクじゃないよ、全然。 だって、アドベンチャーの主役であった牧師いないもん。 牧師に相当する主役がいない。というか、主役がいない。 だから、クライマックスで、牧師が神様相手に「何度、試せば気が済むんだ、神様のコンチキショーめ!」って啖呵を切るような、感動的かつ共感を呼ぶシーンは無い。 観客は誰にも感情移入できないまま、命懸けで脱出する不幸な人々をスクリーンで眺めるだけ。 【伊達邦彦】さん [映画館(字幕)] 2点(2010-01-10 18:31:34) |
87.オリジナルと比べ、runtimeもかなり短いし人と人との会話のシーンをかなりカットしてるので展開が早い。最新技術を駆使してるので災害シーンの迫力は凄いんだけどもそれ以外特に・・な感じでパニック映画な割に生々しいし死体もわんさかできるのであんまり大画面で見たくもないです。まぁそれ以前に名作といわれる映画をなんでリメイクしたのかがよくわかんないんですけどね(笑)コケ映画連続でハリウッドから干されぎみなペーターゼンさん、頑張ってくださいな。 |
86.転覆シーンは凄いけど、その後の薄っぺらい人間ドラマがなぁ。。でも短いし1点+ 【Junker】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-19 00:39:57) |
85.誉高いオリジナルにあった、パニック映画にしては重厚にして濃厚な人間ドラマは一方でちょいと説教臭いというか暑苦しいというか、そんなところもあったのだが、このリメイク版はその暑苦しいところが全く無くすっきり見ることができる。オリジナルの贅肉をそぎ落とした作品。あまりに落としすぎて拍子抜けするくらいだ。だからオリジナルでは脱出劇の最中に一人また一人と命を落としてゆくというのはドラマを盛り上げるための必要なシーンでもあるのだが、すっきり簡潔を信条とする(?)リメイクで同じシチュエーションをやっても全く盛り上がらないのだ。なのに何故オリジナル同様の数人の脱出劇にしちゃったのだろう。迫力のCG映像を最大のウリにしていることは分かりきってるんだし、実際その部分は成功してるんだから、展開も大幅変更すればもっと面白かったかもしれない。全員でゾロゾロ脱出してドカドカ人が死んじゃう映画とか。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-21 14:35:59) |
84.オリジナルも観たけど、こっちのリメイクも面白い。オリジナルにはオリジナルの、リメイクにはリメイクの良さがあった。上映時間も短く、ラストまで一気!ただし、大画面で観ないとつまんないかも・・・ 【ボクマン】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-12-14 02:34:48) |
83.オリジナルを観た事が無いので比較はできませんが、登場人物のドラマが薄く感じた。エキストラの方々、水に飲まれる撮影は苦労しただろうな。 【真尋】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-10-12 21:19:39) |
82.名作のリメイク物にしては結構しっかりした出来だったかと。船が転覆するシーンはCG技術が進んだ今の方が明らかに迫力があります。しかし人間ドラマは間違いなくリメイク元の方が良いですね。あとエミー・ロッサムはああいうキャラクターじゃないと思うんですが。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-10-10 09:59:54) |
81.《ネタバレ》 ひさびさにテレビでみて思ったこと。カートラッセルが、人が水死に至るところを、正に見せるわけだが、うーーーん。死ぬ事かーーーあ!!うーん!たいそう苦しーんだろうなあ。恐ろしいだろうなあ。いやだなあ。でも、先人が皆、経験していることだし、正に!いずれ、おのれにも、確実に、死の時、死に行く時間が確実に訪れる。ということを、非常に強く感じ、やはり、うーん!イヤだなあとおもった。のと、死ぬ程、興奮して、生きてみる方法のこと、を思った。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-10-08 00:33:37) |
80.この作品を見ると、「タワーリング・インフェルノ」だけはリメイクなんてことになってほしくないと切に思う。 |
|
79.“ゴミ” とは言わないが、ハリウッドらしい..ご都合主義!&浅いドラマ!のパニック映画..暇つぶしであれば、それなりに楽しめるのでは..(相変わらず、金かかってるね~) 【コナンが一番】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-10-07 12:41:12) |
【しゃる】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-10-06 19:43:52) |
77.うーん、これが転覆脱出ものの元祖だったとしたら それなりにいいのかもしれないけど、 もっとよくできた元祖を知っていると、うーん…。 船の構造とか設備が現代的になってますね。エレベーターとかあるし。 キャラは現代的になって、むしろ魅力がなくなっていると思う。 生活感がなく、親しみの湧かない冷たい質感。 展開が早いのはほめていいのか悪いのか。 船がどこからどこに向かっているとか、平和な船内の描写とか、 どうして大波が来たとか、全部すっ飛ばしていきなり転覆。 とにかくドタバタアクションが描ければいいんだよ!となんだか即物的な感じ。 旅情も人情もなくなって、ありふれたサスペンスアクションになっている。 ドラマ面ではあきらかに退化しているし、映像の迫力とか脱出行のアイディアに関しても 先代をしのぐものを打ち出せているとは言いがたい。 生還者が助かって大笑いしてたけど、いくらなんでも あんな惨事のあとで、あんなにはしゃげないだろう。 脱出の途中で、ほっとひと息ついてティータイムにするくらいの ゆとりというか落ちつきというか、ほしかったね。 【且】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-10-06 18:52:58) |
76.助かりそうな人達の設定が悪いために、変に、そもそも助かるべきだったのか?とか考えてしまいますが、深く考えずに見ると面白い映画かもしれません。お決まりの自己犠牲の場面もありますし。迫力もあったので。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-10-06 18:11:45) |
75.そこそこ面白かった。元市長のリーダーシップは良かった、エミーロッサムはやはり可愛い。水責め閉所責めはやっぱり怖い。パニック映画にはうってつけだ。でもそれだけ。深みはないな。ご苦労さん、をいろんな意味を含めて贈りたい。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-10-05 23:26:55) |
74.うーん、オリジナルに比べるとかなり劣ります。人間の命の重みや人間同士のドラマがうまく描き切れていませんし。 【K】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-10-05 22:59:02) |
73.《ネタバレ》 パニックもののお手本の様な作りで安心して観ていられる。時間も短く気軽にスリルを味わいたい時に最適。何より映画館に観に行った自分を褒めたい。迫力満点でした。そしてミスター角刈りカート君の最期はそれはもう生々しい。2,3回死んだ事あるんじゃないかと疑ってしまう程でした。 【オニール大佐】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-06 17:54:54) |
72.確かに面白かったが、こういったパニックものにありがちな、見所は映像だけというのはちょっと勿体無い。それだけ映像は満足できるものだったし、細かなシチュエーション作りは評価できるんだが、あれだけ登場人物を多く配置したんだから、もう少し人間ドラマを描ききれば、オリジナルにも肩を並べられたんじゃないかな。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-03-31 23:27:55) |
71.面白かった。映像にも迫力があるし、船を満遍なく飲み込んでいく水は、怖くもあり美しくもある。迫り来るさまざまな困難を乗り越えての脱出劇を観ているうちに、こちらも感情移入できたので良かったと思う。 【Ad】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-27 21:41:25) |
70.リメイク作品としては、想像以上で、映画館に行けば良かった、と思わせる出来映えだった。何よりテンポがよい。息が詰まりそうになる閉塞感は、ペーターゼン監督ならではのもの。 【ジャッカルの目】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-02-27 00:51:33) |