69.《ネタバレ》 人が死なないところが良かった。そして一斉に同じ服を着た人質がわらわら散って行くところも印象的だった。突っ込みどころも多々あった気もしてがそれを含めても、良かったです。 【にう】さん [試写会(字幕)] 7点(2008-10-17 19:21:54) |
68.《ネタバレ》 銀行強盗の手法のアイデアとしては、いままでになかったオリジナリティーを評価できる。で、監督がスパイク・リーなので、ついつい裏の意図まで読んでしまうのだけど、結局、だれがインサイドなのだろうか?もちろん銀行の中の強盗たちもそうだけど、ほかならぬすべての登場人間が、金銭で動く社会のインサイドにいて、そのなかで役割を演じるしかないということを言っているのではないだろうか。最後にデンゼル・ワシントンが昇進したのは、かれが取引を受け入れたのではないとおもう。たとえ銀行の会長がナチとつるんでいたとしても、その銀行を行政としてつぶすわけにいかないから結局だれもその会長を裁けないという事情による。それが今のアメリカの現状であるということを、リー監督は言っているような気がして、その辺の風刺の効き具合も考慮して6点献上。絶対外せない名作ではないけど、見たら結構楽しめる映画だと思う。 |
67.《ネタバレ》 内容も音楽もよかった。 普通に休日にみる映画としては合格点でていると思う。 でもなんかすっきりしないよね。それはあの警官が 取引して昇格したから。全員が悪者になったら救いよう がありません。 【K2N2M2】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-07-14 14:21:45) |
66.長くて中だるみもしましたが、まあまあ楽しめました。スパイク・リー監督なので色々、メッセージ性もあるのかもしれませんが私は単純に洒落た?会話(やりとり)を楽しむ位しかできませんでした。 【より】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-22 02:58:28) |
65.結局何がしたかったんだー!壮大なリハーサルを観せらた感じです。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-04 23:57:17) |
64.《ネタバレ》 スパイク・リーだったんだ、スタイリッシュでした。キャストも良いです。この人だけは誰がなんと言おうと清廉潔白といえる人皆無というのが結構良いわ。 もうね、クリストファー・プラマーが会長役で登場したとこから普通の銀行強盗VS警察の話じゃないことはわかりました、怪しすぎるもの(笑)でもナチスが出てきたときにはちょっと過去に遡り過ぎのような感じがしないでもなかったですが、ただあの老人はユダヤ人ですよね?ラストに車の後部座席にも乗ってましたよね?そしてダイヤ。因縁めいたものを感じ、ニヤっとできました。ところでインサイド・マンは誰??ん~~これは流血無しの復讐が目的ってことですか。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-01-21 18:43:02) |
【NIN】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-10 04:17:08) |
【ジダン】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-17 18:50:07) |
61.《ネタバレ》 これって、マルホランド・ドライブ的な楽しみをする映画なんですよね。でもマルホランドのように、表面的なストーリーが、一応は破綻していないから、それを見なくても、それなりのストーリーになっている。が、それを見ないと尻切れトンボのようなラストに感じて、面白くないわけです。・・・キースを含めて登場人物の全てが、結局、みんな悪いことをやっているのですよね。そしてキースの犯罪を説明するためには、ジョディ・フォスターが必須の役割なんでしょう。 【胡桃沢金太郎】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-23 12:10:56) |
60.なかなか手に汗握る展開で良かったです。もう一度初めから見返したいです。いろいろ伏線ありますね。映像もシャープでさすがに上手い監督だと思いました。デンゼルワシントン太りましたねー。デフォーさまがきっと何かやってくれると期待してたんですけどね。何かやってくれたのかな? 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-09-18 17:11:34) |
|
59.《ネタバレ》 ちょっ・・犯人全員逃亡してるし、全然ハラハラしないし、 一体この映画は何が狙いだったのだろうかと思いました。せっかくの 豪華キャストも中身がこうもスカスカだったら救いようがないですね。 どんな駄作を観ても何かが心に残るのに、この映画に関しては皆無でした。 大して意味のない役柄でしたがジョディー好きの私なので、1点プラス しておきます。 【エラリイ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-09-03 17:55:28) |
58.《ネタバレ》 銀行内におけるシリアスな人質シーンとかのあとにゆるゆるの人質尋問シーンがちょくちょく挿入されるからこっちの緊張の糸がプツッと分断されて入り込めなかった。 どうせならあの高慢ちきなジョディ弁護士を人質の被害者にしておけば面白かったかも。封筒の内容も銀行会長の年齢からすぐ察しがついたしね。 デンゼルとクライヴという魅力的な組み合わせだったのに手に汗もスカッと感も無し、というかそういうの期待してたから残念。 【木村家の娘】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-09-03 10:13:22) |
57.何の先入観もなく見たので楽しめた。確かにジョディフォスターの役は必要なのか分からない・・・ 【フッと猿死体】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-02 09:29:52) |
56.《ネタバレ》 犯人と刑事の知能戦はみててなかなか面白い。特に犯人が仕掛けた、人質に同じ服をきせるアイデアにはなるほどと感心させられた。しかし、この手のサスペンスものはオチの重要性が高いはず、なのにしっかりとした出口が見つからなかった。これでは納得がいかないし、評価が下がってしまうのは仕方がないと思う。また、事件が終わってからの展開が少し長いことで、せっかくの流れを止めてしまっている気もした。ほんの少し展開が変わっていれば印象もだいぶ違っていただけに、なんとも惜しい作品だった。みんなも書いているけど、たしかにジョディ・フォスターの役柄には?でした。 【taka-104】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-19 17:07:12) |
55.完全犯罪という文句で売り出してたので、どういうトリックがあるのかと期待してたのですが、結局大したトリックはなかったです。どちらかと言えば、犯人グループと警察との心理的なやり取りが見所だとは思いますけどいまいちパッとしなかったですね。 【垢抜け戦隊】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-01 16:24:57) |
54.《ネタバレ》 キャスティングが非常に好みだったので、スゴク期待して観始めたため。ちょっとガッカリ感が強かった。もう少し犯人の人物的造形を彫り込んでも良かったのでは無いかと思う。肝心の脱出トリックももう少し捻りが欲しかった。 【camel】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-16 09:58:09) |
53.《ネタバレ》 字幕と吹き替えと2夜に続けて見た。スパイク・リーのあざとさが目につく映画です。カメラワークとか「どうだ、いかしてるだろ」ってな撮り方が随所に見られます。そういう効果の出し方がここで必要なのか?と思ってしまうほど鼻につきます。また、有色人種・マイナーになんか光を当てたい!いろんな人種使いたいっていうのが逆にわざとらしく、話を分かりにくくしている。インド系、アルバニア、アルメニア、イスラエル(ユダヤ)、アフリカ系、アジア系・・・お前、そんなにいろんなこと分かっているほど、すげえ人間なのか?ストーリー的には好きなだけに、監督のにおいがぷんぷんしすぎて腹立つ映画である。 【蝉丸】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-15 23:07:58) |
52.なかなかのサスペンス。アメリカのゲームってすごいのね・・・。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-08 12:15:16) |
【miso】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-07 22:01:49) |
50.《ネタバレ》 着想は面白い。特に人質と犯人との見分けが付かないアイディア。開放された人質が本当に人質なのか?等 でも実際にはありえないが・・。 また、色々な設定不備、フォスターの必要性等は皆さんの意見に同感。 でも、楽しめた。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-24 19:41:58) |