57.おもしろかったです。リアリティのある描き方と手に汗握る展開に見応えがあって時間の長さは全然感じませんでした。どの役者もいい味を出していました。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-26 22:13:39) |
56.《ネタバレ》 フィンチャーの作品なので期待しましたが、完全に裏切られました。未解決事件ということで、ラストに向かってどう盛り上げていくのかと思いきや、そのままダラッと終わっちゃいました。暗くて重厚なトーンは相変わらずで好きですが。次回作に期待します。 同じ未解決事件ものといえば「殺人の追憶」が数段上。 【ポテサラ頂戴】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-09-05 14:56:39) |
55.過去にドラマ化されたのを見たときにイマイチだったので映画版はどうかなと思って見ていましたが、似たような感じでした。興味深い事件だったのですがスリリングさや緊張感が感じられないままラストまで行ってしまいました。かといって出演者の私生活にも興味が持てず、犯罪者の心理描写も中途半端でした。事件のサイトの方がスリリングです。 【omut】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-08-25 18:06:29) |
54.《ネタバレ》 地下室のシーンはこわかった. でも長いですね. 真犯人がわからないというのはやっぱり残念というかなんと言うか. 【RTNEE USA】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-24 19:58:47) |
53.事実に基ずくらしい。都合のいい設定がない分、引き込まれていった。面白い。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-08-24 15:11:20) |
52.《ネタバレ》 長い時間を使ったにしては盛り上がりに欠け、犯人探しも中途半端に終わるというドキュメントタッチのサスペンス映画、なのかな…。う~ん、犯人と断定されないまま死んじまった被疑者が真犯人だったのよ、なんてことを言うために作ったとは思えない。かと言って、警察の捜査、特に鑑識がイマイチだったとか、こつこつと犯人を追っかけていた奴がいたことを描きたかったとも思えない。やっぱり、ドキュメンタリーとして観ろってこと? 自分には制作者のメッセージが感じられず、消化不良です。まぁ、アメリカでこんな事件があったという知識は得ました。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-08-18 21:40:59) |
51.《ネタバレ》 犯人も警察もダーティハリーの映画ほどにはカッコ良くも優秀でもないってことがよくわかりました。リーは死んだけど、あの共犯者みたいな同居人みたいな人はほったらかし? 【はるこり】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-08-12 18:21:13) |
50.フィンチャー映画なので期待して観ましたが長いだけ。脚本が悪いのかなって。未解決事件なんて腐るほどあるのにゾディアック事件を題材にしなくてもいいじゃないという感じです。終盤のグダグダ感を失くしてくれるヤマが欲しかった。まあ、未解決事件を題材にすればこんなラストになってしまうよね・・・。 |
49.犯人に迫っていく過程に手に汗を握ってしまった。この事件が未解決なことは知っていたけれども、ここまで黒い容疑者がいるとはしらなかった。 【センブリーヌ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-28 02:00:39) |
48.《ネタバレ》 ゾディアック事件は、未解決であるゆえに犯人が過大評価され、完全犯罪をやってのけた知能犯のように思われているけれど実はそうではないよ。というような方向性はうっすら感じられる。フィンチャーが観客を、特にアメリカ人の観客を導きたいのはそこらへんなのではないか。 真犯人を指し示すのではなくて、犯罪の事実をできるだけ正確に提示したのち、なにゆえ未解決に至ったのかをねっとりと説いていくというスタイルである。解決を目指すのではなくて、未解決になった理由を明らかにしたいように見える。犯人のプロファイリングは全くせず、容疑者の生い立ちなどの背景は全く無視し、えんえんと「ダメだった歴史」を時間に沿って説明していく。暦日が示されるたびに、時間だけが空疎に過ぎていることを知らされる。どこに行っても警察の捜査のお粗末さに突き当たる。 「コイツなんのために居るんだろ」といぶかしく感じられたグレイスミスが、散らばった情報のまとめ役として後半から機能しはじめるあたりは、うまい演出だ。 フィンチャーの望みはたぶん、自分の生きているうちに犯人の関係者が名乗りをあげ、事実が明らかにされた際にこの映画の存在意義があらためて認められることなんだろう。今すぐに得られる興行的な見返りを期待しているわけではないのだたぶん。 いろんな意味でアメリカは何が起こるかわからない国なので(大統領は世界一殺されやすいうえ絶対バレないと思った不倫相手が裏切ったりするし、イラクで囚人を虐待した兵士が後で後悔してマスコミを呼んで告白したりするし)、ゾディアックの関係者が金欲しさもしくは他の理由で真相を語る可能性はあると私は思っている。ただし、それにはまだ時間がかかるだろう。関係者がだいたい死んで世代交代が行われた後に期待したい。ただしフィンチャーも死んでる可能性大。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-27 16:26:19) |
|
47.本篇より映像特典のドキュメンタリーのほうが面白い。その程度の長さで充分てことか。 【mimi】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-05 21:54:52) |
46.山場がなく、ストーリーもほとんどわかんない。字幕を追うのがやっとです。終わってもすっきりしない感じ。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-06-19 00:06:46) |
45.《ネタバレ》 この事件が未解決だとは知らなかったので、後半、ギレンホール演じる漫画家が動き出した時、これは警察でも突き止められなかった事件を漫画家が!?と期待して観たので、退屈はしませんでした。が、ラスト、はっきりと断定できずに映画が終わった時、ちょっと疲労感が残りました。監督は、あのリーとかいう人物が犯人だと遠まわしに言っていますが、2時間半の映画を観終わった後のカタルシスが弱いので、ちょっと疲れたということです。警察が、個人で動いている漫画家にヒントやアドバイスを与えるシーンは面白かったです。あの眠そうな顔した刑事がいい味を出してて、好感もてました。 【トント】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-10 16:32:23) |
44.長い,暗い,退屈。。。最期まで観ましたが,なぜ彼がそこまで犯人にご執心なのか全くわからない。刑事も引退してるのに。で最期は状況証拠がないってつっぱねられ。なんだったんでしょう。アメリカ人のための映画ではないでしょうか。前半の勢いが後半失速した感が否めません。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-05-31 07:20:41) |
43.長かった。実際の時間以上に長く感じた。三年ぐらいたったらもう一度観たい。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-05-27 00:16:03) |
42.《ネタバレ》 リアリティへのこだわりが感じられた、淡白さが良い。キャスト、セット、ロケーションともに違和感がなく、事件当時を徹底的に再現しようとする意欲が強い。フィンチャーとしては新進監督から脱皮するために大作を作りたかったのであろう、悪くはない。しかし、パニックルーム以降、セブンやファイトクラブ、ゲームのパワーがなくなってしまっているのは惜しい気がする。 【ぼぎー】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-30 00:09:03) |
41.《ネタバレ》 連続殺人犯「ゾディアック」に振り回される警察、新聞社、市民。送りつけられる暗号文と犯人しか持っていない被害者の遺留品。とにかく長い話なのだが、じっくりと犯人を特定していくのでそれなりに集中して見れた。ゾディアックに人生を翻弄された人々も描き出しており、当時の世相も良くわかる。ギレンホールが新聞社に勤める漫画家をいいボケ具合で演じている。最後の方はこっちもキリキリしてくるが、初めの頃の彼のピントのぶれたような感じが、重いストーリーを緩和していて面白かった。 結局犯人の特定は出来ないままだが、まあもういくらなんでも犯人も死んでいるだろうし。結局は果てしなく黒に近かった彼が犯人だろうし・・・。と、現在に生きる自分は安心して生きてます(笑)。 【ロボット】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-16 14:42:51) |
40.《ネタバレ》 一つの事件に取り付かれた男の話ですが、「証拠のない事実もある」と言ったセリフが全てのような気がしました。まったくスッキリ感が一度もなかったので、低い点数と なりました。 【亜酒藍】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-04-12 00:05:51) |
39.《ネタバレ》 あまりにも長すぎて「最初っから、生き残った男の人を探したらよかったのに」と、毒づいてしまいました。 【さら】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-11 11:06:31) |
38.『セブン』がかなり面白かったので楽しみに観賞した。やはり題材が史実に基づいているだけあって興味深い内容であった。しかし長い。。。だがそれ以上に犯人像に興味がわくし所々にどきりとするシーンもあってそういうのは良かった。 【おっちょ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-07 12:57:31) |