26.《ネタバレ》 エンディングに賛否両論あると思うけど、自分としては復讐を成し遂げられて良かったと思う。でないとエンターテイメントとして鑑賞後スッキリしないもんね。ジョディ・フォスターは45歳だけど若く見えます(というか若く見せてる?)し、さすがにうまいです。刑事役の役者もいい感じでした。 【たこすけ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-10 13:00:49) |
25.《ネタバレ》 復讐する映画ということ以外ほとんど内容に関して知らずに見たので、それなりに楽しめた。ラストに関しても納得というわけではないが、それはそれでありかなという感じ。最終的には個人的な復讐になるわけだが中盤はそれだけでなくて、刑事との友情といった要素もあったところが個人的にはよかったと思う。 【HK】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-06 10:35:37) |
24.《ネタバレ》 殺人事件の被害者家族なら誰でも少しは(心の中で)思うだろう行動を実現しちゃった話ですが、実際の被害者家族がこの映画を見たらどう思うんでしょうねぇ・・・ 結局実現できても心の傷は癒えないんだろうなぁ・・・ 【かすお】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-04 21:55:51) |
23.《ネタバレ》 題材としては大変興味深いし、主役にジョディ・フォスターを持ってきたことも悪いとは思えない。しかし、最近のジョディは、「フライトプラン」でもそうだったが、物語のそもそも最初から、私の目から見ると、とても「普通の幸せな女の人」には見えません。ラジオのDJやってて、インド系?アラブ系?の婚約者(婚約者の男性はLOSTのザイード役の人ですね~。セクシーで好きです)がいるような中年女性には、そもそも全然見えない。見るからに白人のホワイトカラーで、少し神経質そうな感じのするナチュラル系美人(つまり、自由な感じがない)って感じなので、物語の最初からどうも違和感がありました。そのせいか、その後の悲劇から復讐に向かう所も、いまいち感情移入しづらかったです。ラストも、私には違和感がありました。あの黒人の刑事さんは よく見ると非常にハンサムで、これから期待できますね。 【やわらか戦車】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-30 00:30:41) |
22.《ネタバレ》 社会的には復讐や私刑は許されるべきではないと思う。だが、昨今の凶悪事件のニュースを見るにつけ、犯罪者に対する処罰の軽さや被害者へのケアが充分になされていないことに憤りを覚える。エリカの心情は痛いほど分かるし、彼女と同じ立場になって考えてみれば、綺麗事では済まされない現実の厳しさがひしひしと伝わってくる。犯罪者が表層的にしか描かれていないことや、「衝撃のラスト」などに問題はあるが、とにかくジョディ・フォスターの鬼気迫る演技がこの作品の全て。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-26 15:33:07) |
21.《ネタバレ》 うーむ・・展開にちょっと無理があるような・・。「黒衣の花嫁」みたいな感じかなーと思ったんだけど、社会全体を相手にするのはジュディ・フォスターのキャラが入ってのことだろうか?それにしても瞳が相変わらず美しい蒼で、アップにあるたびに「きれいだな~」と思いました。 【グレース】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-03-23 17:57:40) |
20.《ネタバレ》 過酷な運命に翻弄され苦悩しながらも危機を力強く乗り越えていく、という女性を彼女は良く演じるが、そういう役柄は本当にはまり役だと思う。 彼女は笑顔よりも苦悩する表情の方が美しい。 最愛の婚約者を殺され、警察も頼りにならないと悟った彼女が違法に銃を手に入れ、夜な夜な処刑人として無法者達に制裁を加えていく心情の変化が非常に丁寧に脚本に織り込まれており、ジョディ・フォスターの演技力にも助けられ最後まで一気に鑑賞できた。 しかし、あとで振り返ってみればわだかまりが残るのも事実。心情的には理解できても違法な行為である彼女の行動を正当化し、美しく際だたせるためには、悪党を単純化して記号化してしまわなければならないが、引き替えに作品の世界観、奥行きが失われる。この種の作品の限界だろうか。 【ロイ・ニアリー】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-03-17 14:28:49) |
19.ジョディ・フォスターは素晴らしかった。ただ肝心のストーリーがあまりにも予想通り。悲しいけど宣伝である程度の予想がついてしまっていた。まさかそのままとはね・・・。ネタバレを抑えた作り方をしてくれ。脱力です。もっともっと裏切ってほしかった。 【マリモ125cc】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-13 23:12:05) |
18.《ネタバレ》 面白いところはないなあ。 ジョディがもっと若く、二十歳前後の役だったら、若気のいたりで許せることもあるが。 中年女の恋、中年女の復讐はよくわかりません。 偶然に強盗に遭遇して銃に開眼するわけですが、 最後も偶然に彼らに遭って襲われ、仕方なくやっつけてしまうという展開でよかったのではと思います。 DJという設定もあまり生かされていない。 【よしのぶ】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-03-13 12:00:17) |
17.《ネタバレ》 以前「狼よさらば」という作品がありました。あちらもなかなかの佳作でしたが、主人公は最後は警察に逮捕されました。 今作に関しては主人公は逮捕はされませんが、それでも決して心は晴れていないはず。このあたりをもう少しじっくり描いてくれればかなりの傑作になったような気がします。そう言えば「シェーン」のラストを思い出します。善良な町の人に代わって、無法者を射殺したシェーンは町の人に取っては恩人なのですが、彼を憧れの目で見る少年にこう言って町を去って行きます「人を殺した人間はね、皆と一緒には暮らせないんだよ」・・・。 この映画は一種の問題提起ですね。あなたはどう思いますか?的な。「狼よさらば」の時代はどんな事情があるにせよ、犯罪者は最後には裁かれなければならないという風潮でしたが、こんな作品が出てきて、しかも結末について賛否両論というのは現代はそれだけ病んでいるのでしょうか。つまり、余りに悲惨な事情があるのなら、殺人を許してやってもいいのではないかという意見もあるというような・・・。 私は最近の犯罪には余りに許しがたいものが多いので、主人公の行動は結構肯定してしまいます。ただ、法を犯しているのは確かですので裁かれてもやむを得ないとは思いますが。 映画としては面白かったので得点高めです。 |
|
16.《ネタバレ》 恋人を殺されてから拳銃を買い殺人を犯すまでの展開が早すぎました。もう少し主人公の心理描写があってもいいのでは。いくらNYとはいえ、あんなに危険な場面にたびたび出くわすこともないでしょうし、結末もあんまり納得できませんでした。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-08 10:49:58) |
15.《ネタバレ》 ここしばらくレビューしていなかったので、いくつかまとめて。まず2007年を 振り返ると、この作品が1番面白かったです。とにかくジョディーの演技が凄い。 完全にエリカになりきっちゃっているんだもん。そして段々と犯人像が割れて くるにつれドキドキしました。ニューヨークの不気味さも加わり、こんなに 色々な意味でハラハラしたのも久し振りでした。そしてマーサーの最後の選択、 あれってあのギャングを殺してくれたささやかなお礼でしょう。確かに正しい 選択でないのは判りますが、私は個人的にスッキリしました。観た時の率直な 感想です。 【エラリイ】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-01-16 12:51:28) |
14.《ネタバレ》 この結末はダメでしょう~。 目には目を、ですか?これじゃ、イラクでの自爆テロの肯定ですよ。偶然にもハムラビ法典ってバビロニア(イラク南部?)だし。 現実にあのような選択をする刑事さんもいるでしょう。でも、それを映像にするなんてあまりにモラルがなさ過ぎです。こんな映画を作ってしまう国が世界の警察をきどってるなんて、ただただ悲しくなりますね。 後味は悪くなるけど、法律を最後まで守って刑事がエリカを撃ち、犯人が生き残ってしまうほうが、よっぽど観客に訴える映画になりません? ジョディー、あなた頭いいんでしょ?そしてこの作品でも他の人にはできない素晴らしい演技をしているのに・・・。「フライトプラン」に続いてこの作品ですか。ガッカリだよ笑 【雲の上から】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-01-13 20:10:40) |
13.《ネタバレ》 チャールズ・ブロンソンの「狼よさらば」の女性版です。犯罪被害者が処刑人となっていく心情が繊細に表現されていたと思う。また銃1丁持つだけでで女性でさえ簡単に処刑人と変わってしまう怖さを感じ、銃社会アメリカの問題点を浮き彫りにしていると思う。賛否両論のラストについては刑事の下心が見られガッカリしたような、でも少しホットしたような複雑な感じでした。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-01-11 07:21:57) |
12.《ネタバレ》 途中まではよかった。すげ~~~!カッコいい~~!やっちまえ~~!ってな勢いで。婚約者を殺されたら誰でもあぁなっちゃうだろうなって想像つくし、自分も同じ立場になったら精神病むだろうなって思いまつ。ましてやNYじゃあね。でもね~~~最後のオチがねぇ。え~~~???そう来るか~~??それはねーだろーー!!??・・・って?!マークが10個くらい付いちゃったであります。そこにいたるまでの心の機微っちうか心の動きみたいなものがまったく描かれてないので、いきなり持ってこられてもねぇ。観客はおいてけぼりでありますよ。ってことで、ちと辛口であります。でもオチ以外は相当面白い映画でした。 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-12-23 14:00:02) |
11.《ネタバレ》 社会的にはエリカとマーサーの行為は許されるものではないが、その行為によって救われた者が居ることも事実であり、個人的にはエリカが救われた(逃げれた)事には安堵した。が、エリカが救われたとは言ったものの、ただ警察に逮捕されなかっただけで、彼女は人を殺したという罪に一生苦しみながら、残りの人生で二度と笑顔を見せることは無く、人を愛することも無いのだろう。それにマーサーは今後自分の職務に誇りを持ち、忠実にまっとうして行く事は難しいだろう。悲しい映画だ。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-12-16 01:37:43) |
10.ラスト、どっちに転がるかなと思っていたらそっちか、って感じだった。あまり納得は出来ないがそれ以外は緊張感と孤独と葛藤が見事に表現されていた。特にエリカ演ずるジョディフォスターはさすがだった。飾らない姿が素晴らしかった。あんなふうに年を重ねていけたらいいと思わせる。テレンスハワードはクラッシュから気になっていたけど、ジョディと並んで歩く姿(背が高くて見下ろす感じがいい~!)、そしてスーツ姿がつぼ!スクリーンで見ていてドキドキするほどセクシーだった。って、ストーリーと関係ないけど、ますますファンになった。 【おっちょ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-17 23:55:46) |
9.《ネタバレ》 ジョディ演じる主人公の行動は、世間の目からみてどうというのではなく、自身の心に素直に従った結果なのでしょう。被害者として、犯罪者として生きることになる彼女の背中が印象的でした。テレンス演じる刑事の行動も、法に従うといくら考えていても結局は感情の中で裁きをつけてしまう人間の行動のひとつを反映したものでしょう。物語は重いですが、ニール・ジョーダンの落ち着いた演出で満足できる映画でした。 【カワウソの聞耳】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-11-11 13:54:44) |
8.《ネタバレ》 暴力がやけにリアルで痛そう。しかしアメリカではごく日常的なことなのだろう。エリカの行った行為については、意見が分かれると思う。常識でいえば犯罪行為なのだろうが、それだけでは片付けられない問題だと思うし、きっと答えは出ないだろう。 ここ最近日本でも拳銃を使った犯罪が増えだし、格差社会とも言われている。外国の話だからだとか、映画だからなどどはいえない現実がそこまで来ているのかもしれない。 【キャラハン】さん [映画館(吹替)] 6点(2007-11-11 11:01:58) |
7.《ネタバレ》 まず先にJodyについて。やっぱ老けたね、WASPは目元のシワやシミではっきりわかるけど、あえてメイクでごまかしてないところがいい、よい歳の取り方だと感じるし、相変わらず芝居うまい。で、評価ですけど、9.11以降のアメリカ映画としてこのエンディングはない、それがすべてです。エリカは途中まで自分がやったって言おうとしてる展開だっただけに肩すかしでした。「狼よさらば」というかジョゼ・ジョヴァンニというか大藪晴彦というか仕置人というか、そっちに進めるならキャラクター造形が違うでしょ。ところで銃について補足しますが、9mm弾は38口径とほぼ同サイズで、初心者とくに腕力がない人が撃つと反動で銃口が跳ね上がります。よってリアリティに欠けます。なお、近年の作品で銃に関してもっともリアリティありと感じた作品は、ロバート・ロドリゲスの「デスペラード」ですね。ちゃんと弾入れるし、遊底引いて薬室に送り込んだ後もう一発装填するという徹底ぶりですから。 【shintax】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-11-08 17:25:58) |