8.《ネタバレ》 私には、何の目新しさも感じられませんでした。このような設定のストーリーにはよくありがちなものですね。 「主人公は絶対に悪に走らない」「不気味な密室」「一見簡単に思われる達成条件(一週間過ごすだけでしたっけ?)」「人間の隠れた本性が徐々に現れる展開」「最後は意外な人物が主犯だったり黒幕だったり」全てどこかで見たことがあるので、私にはもはや王道にすら思えました。何より、いまどきそんなわかりやすいやついねえと突っ込みたくなるようなキャラ設定にうんざりでした。 あと、これは個人的な意見ですが、藤原達也の演技が最近ワンパターンで胡散臭くさえ思えてきました。最初は上手いと思っていたのですが・・・ 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 3点(2011-03-20 23:02:47) |
7.《ネタバレ》 内容がないです。人を疑わない男が最後まで疑わない話ですけど、一体それの何が面白いんですか?疑わない人間が人を疑うから人間というえげつない生き物が見えてくるのではないですか?状況の変化を見せているだけで、結局最初から最後まで、何も考えさせてくれてない、何も触発されない、内容のない、薄っぺらい映像の羅列でしかありませんでした。 【ボビー】さん [DVD(邦画)] 4点(2011-03-18 11:08:03) |
6.前ふりはいいのに中身がない映画。素人が考えてももう少し面白い内容になりそうだが・・・ 【zack】さん [映画館(邦画)] 3点(2011-03-15 18:51:15) |
5.《ネタバレ》 こんなに面白くないとは。。。面白くなるはずでしょ、この設定なら。映画なのである程度の非現実的なことはいい!としたいけど、それならそれなりのリアリティというか、言うても命の獲り合いをしているんだから、もっと緊迫感がないとダメでしょ?ツッコミどころ満載で黙認してあげまくりじゃないとついていけない映画です。 【ろにまさ】さん [ブルーレイ(邦画)] 2点(2011-03-13 10:35:01) |
4.《ネタバレ》 原作未読(映画見た後に本屋で立ち読みしました)で見に行きましたが、そこそこ楽しめました。設定(ゲームのルール)がすべてという感じですね。あとは一人一人殺されていくという。ただせっかくの設定が後半あまり意味がなくなるのは残念。石原さとみの狂気な演技は良かったと思います。 【蛇蟇斎狐狸窟】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-12-21 22:18:51) |
3.《ネタバレ》 綾瀬はるかが関係者だというのは見る前から簡単に予測できたけれど関係者じゃない展開に持っていったらそれはそれで困るから許そう。北大路欣也が死なずに生き残ったのもこの映画はホリプロ50周年の記念映画であり、ホリプロ内での彼の立場を考えれば彼ほどの大御所を殺してはまずいのでこれも大目に見よう。しかしそれでもこの脚本はないでしょう。山がない。どこで盛り上がっていけばいいの?素材は面白そうなのでとても残念。 【アスモデウス】さん [映画館(邦画)] 4点(2010-11-08 20:06:03) |
2.《ネタバレ》 サービスデーで観たからまだ救われるが、定価を払った人にはお疲れとしか言いようがない。でもこれは、ホリプロの●周年記念映画なんだな。接待番組みたいなもんだ。 エンディング曲は、まさか和田アキ子か!と思ってしまった(違ったけど) 主婦が殺害されるシーンで、犯人が顔出ししてるのはどうかと思うが。あれで全然おもしろくなくなった。最初に犯人にされた役者が、出演場面あれだけのはずないだろうなと思ったんで、最後の展開が容易すぎ。綾瀬が正体を開かすシーンも「え?説明それだけ??」そして生存者は山の中に置き去りなのか。せめて送ってあげてよ怪我してんだから。そりゃないだろ。あと七日間同じ服着てるのも何か変だよ~。 【モフラー】さん [映画館(邦画)] 2点(2010-11-06 13:54:53) |
1.期待値を下げて観に行ったつもりだったが、それ以下でした。作っている人は真剣なんだろうが、全然面白くない。 【Yoshi】さん [映画館(邦画)] 3点(2010-10-24 18:32:26) |