18.60年代のアメリカ。いわゆる黒人が勢力をもたげ始めた頃で、白人と黒人の共学が認められたのもこの時代。平和的人権運動のリーダー・キング牧師が暗殺された同じ年に製作された本作には、黒人に関心を持ち何がしかの後ろめたさを感じる白人たちの姿というものが、色濃く投影されていたように感じる。まさにこの時代に出るべくして出た映画で、これ以降、黒人と白人の立場が逆転したような作品が数多く作られるようになった。そういう意味でもひとつのエポックな作品だったと言える。スーツをパリっと着こなし、頭脳明晰でいかにも都会のエリ-ト刑事という役柄のS・ポワチエの魅力も然ることながら、彼の捜査に対する決定的なレベルの差と人間的な大きさに、当初馬鹿にしていたものの徐々に認めざるを得なくなり、やがて敬意を抱くようになる南部の保安官という難しい役どころを、R・スタイガーが絶妙に演じる姿が、もうひとつの見所となっている。 【ドラえもん】さん 8点(2003-05-18 15:47:33) |
17.かなり昔に世界名画劇場で見た。ギレスピーの人種偏見というのはとても深刻な問題だと思いました。ノーマン・ジュイソン監督の演出のうまさ、白人と黒人、その区別を叩き壊すヒューマン・タッチがとても素晴らしい! 【ピルグリム】さん 7点(2003-04-13 22:33:07) |
16.わたし、「いつも心に太陽を」を見て、心から!シドニー・ポワチエが好きになってしまって、この映画も見てみました。残念ながら、近所のレンタル屋では、野のユリがなかったのでした。シドニー・ポワチエの、美しさ、知的さ、力強さ、シャープな所作!素敵!今は、結構なお歳であるのが残念だ。でも、存在してくれてありがとうって、言いたい。そして、今も健在でいることを嬉しく思います。表情が好きなんだ!この作品では、彼は、襲われたり、愚弄されたりで、温かな表情がほとんど見れないのが残念ですが。刑事なのに、黒人というだけで、簡単に命を何度も狙われてしまう。生きるという基本的な人権さえも、保障されない。あからさまに差別を受けていた事実。そういうことを再確認した映画でした。でも、周りのどの登場人物の白人よりも、シドニー・ポワチエが素敵。スローな展開と、車などで時代を感じさせる映画ですけど、事件の結末は、「そうなるのか!」って感じです。 【コーラル】さん 7点(2003-04-06 13:29:48) |
15.犯人がかなり意外だったので、普通の刑事モノとしても十分楽しめましたし、数々の人種差別にも屈することのない主人公の生き様を描いたドラマとしてもかなり良い映画だと思いました。最初は、お互い反発しながらも、少しずつお互いの存在を受け入れようとしはじめ、ラストでは主人公と署長がほんの少しの笑みを見せるシーンがとても印象的でした。 【はがっち】さん 8点(2003-03-12 02:31:00) |
14.最近ようやく見ました。事件については忘れちゃったけど、二人がお互いをそれぞれ認め合って友情が芽生えて・・・。ベタな展開だけどね。でも当時の背景を考えると、やっぱり素晴らしい映画です。 【こうもり傘序曲】さん 9点(2003-03-09 14:47:20) |
13.ラストシーンが好き。ロッドスタイガーがシドニーポワチエを見送り駅で別れるところ。ウォーレンオーツもロッドスタイガーの部下の警察官役で出ている。リーグランドも美しい。 【くるみぱぱ】さん 9点(2003-02-21 04:45:21) |
12.続もあるんだ。でもいいや。って感じです。差別についてはとっても学べた気がします。 【あああ】さん 5点(2003-02-02 16:15:01) |
11.つい、デンゼル・ワシントンのつもりで見てしまった。 【ヌリ】さん 7点(2003-01-19 16:41:25) |
10.スローなテンポですが、丁寧に作られた作品と感じました。その上でポワチエとスタイガーの化学反応が成功した名作と思います。 【モリブンド】さん 8点(2002-12-30 19:30:19) |
|
9.主役はシドニーポワチエなのに、なぜかロッドスタイガーが主演男優賞をとっているのでおかしいと思う。 【zan】さん 6点(2002-12-22 01:52:10) |
8.ロッド・スタイガー演じる、人生に疲れきった、惰性で生きてるような、でもプライドだけは高い警官が、「そういうことにしておけばいいんだ」「面倒もないんだ」という「長いものには巻かれろ」「寄らば大樹の陰」的な姿勢から、いかにして辛くてきついけど、自分の良心に正直な道を選ぶようになったか。という映画ですね。 【mic550】さん 10点(2002-10-20 22:39:08) |
7.黒人刑事、いつ笑うのかと思ったら最後の最後に、、、、、ニコ!(^^)。「ミッドナイト・ラン」を思い出した。 【あろえりーな】さん 5点(2002-09-09 15:49:04) |
6.なんか普通・・眺めてたという表現が一番あってるかな 【てぃむ】さん 4点(2002-03-11 10:22:04) |
5.特に斬新なことをしてるわけじゃないですが、ストーリーがサクサク進でいったので見やすかったですね。人種差別が一番の題材で、犯人逮捕の刑事ドラマとしての内容は多少見劣りするかもしれませんね。 【かぶ】さん 7点(2002-01-15 09:11:27) |
4.退屈な刑事モノとしか感じません。はじめの方は良かったのですが、途中からついていけなかったです。事件が軽すぎです。 【鮫島】さん 4点(2001-10-18 22:07:20) |
3.ロッドスタイガーが少しずつ黒人刑事シドニーポワチエを認めていくところがいい。ロッドスタイガーがいかにも南部の警官ぽくていい。黒人憎悪が生活心情になっている白人の雰囲気が伝わってきた。ロベリコアンリコを棄てたジョアンナシムカスってシドニーポアチエと結婚したんじゃなかったでしたっけ。知っている人教えて。 【あきちゃん】さん 7点(2001-06-16 01:33:43) |
2.Mrs.Sozeさん、シドニー・ポワチエはハリウッドで初めて成功した黒人俳優なのでそういう存在らしいですよ。うちのママが大ファンなので小さい頃、何度も再放送見てたなあ。 【ひよこ】さん 8点(2001-04-22 01:35:51) |
1.この作品を観たのは2回目で、1回目は子供の頃だったんで、とにかく退屈な刑事ものって言う印象しか残っていなかったんですが、改めて観てそれが大変な間違いだと分かりました。ストーリーの主体になっている事件はそれほどでもないのですが、時代背景とこれを製作した当時を考えると、こう言った作品を手掛けること自体が問題だったのでしょう。個人的には、貫禄あるシドニー・ポワチエの演技が印象に残りました。オスカーも納得です。「白人と黒人では刑期が違うんだ」って台詞がこの映画を象徴しています。 【イマジン】さん 8点(2001-04-03 12:20:48) |