171.終始画面も台詞も目まぐるしすぎて、見ていてまったく落ち着かない。せっかく単純明快な内容なはずなのに、もったいない。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2010-11-24 02:38:13) |
170.3をBDで観るために、1、2をひかりテレビで予習。やっぱりピクサーものはよくできているなあ。R・ニューマンの挿入歌もGOOD。映画音楽の家系とは分かっているけど、皮肉なSSWのイメージがあるので、ちょっと不思議なミスマッチがまた良いのかも。 【kaaaz】さん [インターネット(字幕)] 8点(2010-11-21 01:26:24) |
169.大人でも十分に楽しめる内容でした。続編も見てみます。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2010-09-11 22:50:44) |
168.3の予習として鑑賞。素直にとても面白かった。ドタバタな展開の連続なのだが、全くダレない。所々に切ないシーン、細かい笑いもあったりして本当に良く出来ている。何だか「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を観ているようなドキドキ、ワクワク感を感じられた。こういう夢のある作品に細かいツッコミを入れてもしょうがない、単純に面白かったかどうか。大人でも充分楽しめる良作。7.5点献上。 【おーる】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-09-03 09:55:44) |
167.《ネタバレ》 フルCGアニメの先駆けであり原点となる本作は、現在のピクサー作品のクオリティと比べるとどうしても見劣りしてしまい(映像的にもストーリー的にも)、あまり面白いとは思えなかった。おもちゃ同士が終始いがみ合い、醜悪で残酷な子供や、必要以上にホラーな展開など、正直フラストレーションが溜まる場面も多々あった。唯一、バズの実直でおバカなキャラクターに救われた感じ。ファンの方ごめんなさい。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-08-15 09:40:33) |
166.《ネタバレ》 面白い。2と3もぜひ観たい。 当時のCGの限界だったのだろうが 人間の顔が異常に気持ち悪い。 【虎王】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-08-11 22:04:28) |
165.偉大なるエイリアン=リトル・グリーンメンの登場作品で、名作中の名作ですね。グリーンメングッズで我が家はあふれかえっています。お金ずいぶん使いました。まだまだ使うでしょう。映画館で見たかったです。 【ジャッカルの目】さん [DVD(吹替)] 10点(2010-08-02 02:22:05) |
164.これは夢のあるいい話ですね。 子どもの頃によくおもちゃがなくなった理由がわかりました。 それぞれのおもちゃに魅力的な個性があって、とても楽しかったです。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-07-29 11:07:04) |
【Balrog】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-24 22:52:51) |
162.はじめてみたときは衝撃を覚えました。子どもと繰り返しみています。1が今のところ一番の出来かなー。 【HRM36】さん [DVD(吹替)] 9点(2010-07-21 20:47:45) |
|
161.私が小学生の頃、初めてのフルCGアニメは革命だった。新たなフルCGというアニメの分野を切り開いた事だけでも十分に評価できるのですが、この作品のキモはキャラクターと世界観。個性的なオモチャ達が、人間の目を忍んで動き出すなんて、実に夢のある世界じゃないですか!それを更にウッディとバズの成長物語として見事に描ききっているのだから、ケチの付け様がありません。ピクサーらしい遊び心のあるオマージュが随所に見られるのも、映画ファンとしては楽しいですよね。 【民朗】さん [映画館(吹替)] 8点(2010-07-08 23:30:40) |
160.《ネタバレ》 トムハンクスの声が良いのですよね。唐沢さんと所さんも悪くないです。 【成田とうこ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-08 22:36:44) |
159.《ネタバレ》 ピクサーアニメ随一の傑作。オモチャの視点から見た独特のカメラアングルでコミカルに描かれていました。アイデアの発想が素晴らしいです。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-07 02:00:18) |
158.これは意外でした。おもちゃの細かい動きが大変良く、大人が見ても微笑ましい。「おもちゃを大切にしよう」という子供に対するきちんとしたテーマがあるのもはっきり見え、子供心に素直にそうさせる力がある。ただ、所ジョージの声は私はミスキャストだと思います。 【爽やか林檎】さん [インターネット(字幕)] 6点(2009-09-21 00:09:51) |
157.《ネタバレ》 童謡「おもちゃのチャチャチャ」をそのままアニメーション化したような映画です。子供向けだと思って侮ってはいけない。大人が見ても十分楽しめる内容です。「子供に飽きられたらどうしよう」ってビクビクしているおもちゃ達・・・。おもちゃ目線での切なる気持ちが良く表れていて、とてもユニークです。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-15 18:42:06) |
156.若い頃に観て、信じること、あきらめないことっていうのがどれだけカッコイイことか学んだ映画です。子供は全員観るべき! 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-17 16:02:04) |
155.《ネタバレ》 海外のCGアニメでは一番かも。映像も当時は凄かったが、ストーリーで引き付けているところが良いと思う。それぞれのおもちゃもいい存在感があって良い。 【noji】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-26 14:24:17) |
154.観るたびに、公開当初映画館に足を運んでみたときのことを思い出す。 忘れてしまった子供のときの考え方、感じ方を思い出させてくれるとても暖かい映画だと思います。 子供が生まれたときまでとっておきたい絵本のような映画です。 こうゆう映画もこのご時世、やっぱり大切でしょ! 【タックスマン4】さん [映画館(邦画)] 8点(2008-12-12 01:44:29) |
153.《ネタバレ》 1995年にこのレベルのフルCGアニメーションが制作されたことに驚嘆する。裏を返せば、ただそれだけである。ストーリー的には特筆すべきものはなく、いたって普通。主役の2人(2体?)については、ウッディはやなヤツでバズをおとしいれようとするも、いつの間にか改心。そこに至る過程が浅く、薄っぺらである。バズにいたっては、頭が悪いとしか言いようがない。子ども心を忘れた私には、悲しいかな、思ったほど楽しめない映画であった。 【AJ】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2008-12-10 12:32:23) |
152.《ネタバレ》 何回見たかわかりません。バズが大好きです。お前は飛べないんだー!って叫んでいました。小学生のときにみていたので吹き替えしか見たことが無いですが、トイストーリーは吹き替えの方が僕は楽しいですね。 【ジムキャシーベイツ】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2008-12-09 15:32:07) |