47.最近、某NHKのガンダム特集を観て、懐かしさも手伝って久々に1stガンダムTV版を全話鑑賞しました..映画はTVのダイジェスト版でしかなく、ヒューマンドラマがメインの不完全燃焼作品、って思っていたのですが..観比べて気づいたのは、TV版も結構(後半は特に)展開が駆け足で、意外と戦闘シーンよりドラマ部分にウエイトが置かれているということです..リアルタイムで観ていた時のイメージとはかなり違っていました~ 当時は全然そんな風に感じてなかったのに..さて本題の映画としての評価ですが、やはり長尺のTV版には敵わないですね..2時間余りの映画では、物語としての深みや登場人物たちのバックボーンなど描ききれていないところが目に付きます..さらに、ドラマ部分が長く、思いのほか戦闘シーンが少なく..満足できる内容とは言えません..私的な、ガンダムの魅力(好きなポイント)は、ニュータイプとしての “覚醒” や モビルスーツによる “戦闘シーン” です..映画ならではのレベルの高い濃密な戦闘シーンをもっと前面に出してほしかった..ただ救いだったのは、新しく描き加えられたシーンが、絵がキレイですごく良かったです(ここだけは大満足!)..故に、TV版との作画に差がありすぎて、爆発シーンや艦隊戦など、TV版の部分が下手すぎて観るに耐えられないシーンが散見されます..手を抜いてるな~って思ってしまいます..それから、台詞の中の“ニュータイプ”の連呼が、ちょっと耳障りでした..TV版では、中盤あたりまでニュータイプを意識した演出や台詞はほとんどありません..ちょっと勘の良いモビルスーツ戦に長けたエースパイロット、っていう扱いでした..前半の台詞を変えてたり追加されたシーンでの連呼はイラっとします..作品としては、シャアの名台詞の数々が、突出していますね~ 監督、演出、脚本のセンスを感じます..それから好きなシーンは、ラストのアムロ! 「ごめんよ、まだ僕には帰れるところがあるんだ..こんなに嬉しいことはない(涙)..分かってくれるよね、ララァには、いつでも逢いに行けるから..」 う~ん、このシーン、この台詞、これを考えた人は天才だと思います! 宮崎駿にも、押田守にも、庵野秀明にも、絶対書けない、、それほど すばらしい~! リアルタイムで観たときの衝撃は今でも鮮明に覚えています、しばらくの間、その場で呆然となりましたから..最後になりますが、中途半端にTV版を編集するくらいだったら、全編描き直してリメークしてほしかったです..今からでも遅くないです、安彦良和キャラのガンダム新作!が、観た~い!! 【コナンが一番】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-11-28 12:00:43) |
46.僕自身がガンダム世代(といってもガンダム世代といったときの年齢層って広いよなぁ)なので、もちろんこの映画自体は好きなんだけど.. でも一本の映画としてこの映画を評価するとやはりそんなに高い評価を出来るものではないかなぁと思います。 IIIはテレビ版とくらべてかなり作画等に手がはいってるから、だいぶましとはいえ、やはり随所に見られるテレビクオリティの画は大画面ではつらい。 【あばれて万歳】さん 7点(2003-11-24 11:17:14) |
45.アクションだけでなくドラマも良く出来てます。ラストのアバオアクーからの脱出シーンは大好きです。私は後輩に言わせると1年戦争世代だそうです。この世代はこの後のシリーズを見たがらないそうです。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-11-22 10:49:05) |
44.ガンダムっすよガンダム。文句なし。おいらの思い入れありすぎなので-1 【wlon】さん 9点(2003-11-18 16:14:23) |
43.やっぱ宇宙でどんぱちやらなきゃガンダムって感じがしないんだよね。 【taron】さん 6点(2003-11-15 17:33:25) |
42.ラストの「めぐりあい」のサビ前はもうたまりまへん! もう無敵の完結編!って感じで、何度見ても好きです。 (しかし続編がダラダラ続いているのはゲンナリですが)無敵だったガンダムがだんだん壊れて行く所が、当然とはいえ何か切なかった。最後までアムロを守ったねぇ君は。 絵は所々荒いんだけど、その辺も味になってて今のアニメにはないパワーを感じさせてくれます。 【ひろほりとも】さん 7点(2003-11-11 15:50:48) |
41.流石 白石冬美 ミライ・ヤシマ、カツ、ハロウン の声出していたそうじゃないかぁ・・気づかずに観ていたじょ・・・ 最期にアムロを誘導するあたりでは・・・ミライとカツってかぶってしゃべっていた気がするがぁ・・・・気のせいかぁ?? 【だだくま】さん 7点(2003-10-29 20:20:13) |
40.3部作の中で一番内容の濃いものとして出来上がっていて、各シーンごとに頭によぎってくるストーリーがたまらなく最高 【ばん】さん 10点(2003-10-15 11:03:12) |
39.音楽もビジュアルも文句なし。アムロ登場シーンには鳥肌が立った。やっぱアムロvsシャアの図式じゃないと乗れないなぁ。劇場版の歌は全部良いですが「めぐりあい」と「ビギニング」は最強タッグ! 【ロカホリ】さん 10点(2003-09-30 01:31:40) |
38.これに涙した人のうちいったい何割の人々が、この作品に恥じない大人になれたであろうか……? 【柿木坂 護】さん 10点(2003-09-28 18:24:15) |
|
37.幼稚園の頃お兄ちゃんに無理やりついて行って見た映画だ。今離れてる兄を思い出す。泣いたな~ビデオで見たときは。映画館で見たときは幼すぎて判らなかったけど・・ |
36.あくまでもTV版の編集物であって「映画」ってものでは無いけれど,ガンダム好きなんで8点入れときます。 【北狐】さん [映画館(字幕)] 8点(2003-08-20 17:27:08) |
【sirou92】さん 7点(2003-08-15 04:08:58) |
34.テレビ版よりもリアリティを重視した作りになっているのが良いですね。どう考えても、ガンタンクを宇宙で戦わすのは無理があります。一つ難を言えば、マ・クベが死んで欲しかった。そして、あのせりふを映画でも言って欲しかった。「あの壷は・・・」。それ以外は音楽・ストーリー含めパーフェクトでしょ。 【ザクグフドム】さん 9点(2003-07-30 03:24:08) |
33.まぁ、TV版のダイジェストなんで、あまり面白みが無いかな、なんて思ったら大間違い。ちょっと強引なところもあるけどしっかり書き直し部分で繋げてるんだよね。個人的には井上大輔の歌の入り方が非常に好きでTVの後半の悲惨さというのをさらに引き出してる感じが気に入ってます。 【奥州亭三景】さん 8点(2003-07-18 00:24:03) |
32.てっとり早くガンダム(1年戦争)を知りたいなら、この映画3部作を観るべし。 Ⅲの見どころは、ニュータイプ、それにア・バオア・クー戦。ジオングの吐くビーム音が耳に心地よく響きます。それと、Ⅱに続いて印象深い主題歌を歌った井上大輔氏に合掌。 【じゃん++】さん 7点(2003-07-07 19:42:37) |
31.ばかうけの旦那さんに勝ちました(笑)。私は推定40回以上は見たかもしれません。上映したのは小学校最後の春休み。様々な思いを胸に、最高に心をときめかせながら、どれほどこの映画に、ガンダムにのめり込む様に堪能した事か。おそらくこの様な体験は子供時代特有のものだと思うので、もう二度と味わえない。後世、色々な訳のわからんガンダムが今でもたくさん出ているようだが、私の中ではこの「初代ガンダム」が不動のものとして心に刻み込まれている。またレンタルしてこようと、今も思ってしまった。 【はむじん】さん 9点(2003-06-07 00:23:15) |
30.当時は映画館にこれ見に行ったんだよなぁ。パンフレットまだ持ってるからなぁ。しかしま、今見てみると絵はテレビより良いけれど、他はテレビ版のが上だなぁ。ま、1,2と比べればこれが一番良いけれど。 【ほかろん】さん 7点(2003-05-25 18:15:53) |
29.ガンダム好きだね、よく考えるとロボットが戦うアニメ、子供ならわかる、なぜ大人をもとりこにさせるのか?それは、セリフがかっこよすぎるからだ。ガンダムに、ウンチクはいらないっす 【日本刀】さん 10点(2003-05-11 18:53:50) |
28.ガンプラ世代には堪らんのだろうけど、それ以外の世代にはどうよ?まぁガンプラ世代なので、この点数。しかしラストシーンが秀逸。アニメにしては。 【aksweet】さん 7点(2003-03-23 11:03:55) |