65.ルディと同じ年頃の時の努力の足りない自分を思い出して恥ずかしくなりました。僕は、ルディの兄さんと同じだと思いました。 自分自身を動かす努力はできても、周りの人達の心を動かすまでの努力は並大抵のことではないと思います。僕もそうなのですが、こういう話が好きな人って努力をしなくちゃと思いながらも、努力の足りない人達なんだろうと思います。 この作品を観て「これから努力します。」なんて、とてもいえない・・。けれど物事をシンプルにとらえて今できることを揺ぎ無い心で行動できる人物になりたい。そう思わせる作品でした。 【たろう】さん [DVD(吹替)] 10点(2007-01-29 21:38:27) |
64.やっぱスポーツって素敵。夢を追いかけ続けるのって、案外難しい。私も頑張ろうと思いました。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-11 06:54:27) |
【なますて】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-28 15:37:53) |
62.《ネタバレ》 アメリカにおけるノートルダム・フットボールの位置付けというのは、日本では考えられないぐらいリスペクトされたものであると思います。 一人の青年が全てをかけて目指し、そして最後に得た「夢の実現」は、なんともささやかなものです。 しかしそれが実話であり、皆を感動させ映画として成立しているのは、やはりその場所が「ノートルダム」だからなのでしょう。 【12times】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2006-12-26 00:06:52) |
61.フットボールを実際に始めるまでが長いし、その執着もどうなんだろうと思うところがあったが、最後まで見て本当によかった。チームメートとの人間関係についてもう少ししっかり描かれているともっとよかっただろう。 【HK】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-25 16:22:10) |
60.《ネタバレ》 なんというストレートな映画なんでしょうか! まるでスチュワーデス物語のような根性モノでありながら、 少しも嫌悪感なくすいすい観られちゃう・・ フットボールの名門、難関のノートルダム大ということがわかりにくいんですが、 そこはもう私は日本人であるから(早稲田で野球をしたい偏差値の低い子)という見方で(爆) そう思いながら観るとわりとリアリテイがあって、 まずはハンデは偏差値だと確認するように見ました(苦笑) じゃあスポーツで入ればいいじゃん?と普通思うんだけど、 この子は(思わずサムと言いそうに・・)あの体格。 見るからにどんくさそう・・ 実はこれが大いなるハンデなのでした。 しかし当の本人はいたって楽天家であります。 家族はまあ田舎のガチガチの巨人ファンとでもいいましょうか。 ノートルダム大命の一家でありますから・・ そう当てはめてみるとわかりやすいですね。 田舎の巨人ファンの子が巨人に入るのに有利な6大学に入学したいが、 160cmの体格であり学力も普通の大学も入れないであろうという・・ アメフトなんですが・・・ 無理というより笑える。 だから応援したいというよりも行方を見守る感じ。 本人はかなり真面目に一直線。 こんな演歌のような根性ものなのに、 飽きずに気楽に観られてしまうんです。 気負いがないというか・・ ショーンはうまいんですよね。 素人が本当に努力しているみたいに見えてくるんだもの。 いい役者だなぁと思いますよ。 親近感があって嫌われないタイプだと思います。 そのまんま役になっています。 彼が成功したのは努力も運もあるんですが、 私は人柄と思います。 彼の夢に共感を覚えない人にはそれは欠点である。 一途で真面目で融通がきかなくて・・ もうとにかく最初の夢しか見えてないんですからわかりやすい。 普通は小さい頃の夢なんて、 消去法で消していけば安全な現実にとどまるんです。 それか違う夢が環境や年代によって変わるんですよ。 たまにはこんなまっすぐでひたむきでおかしいくらい真面目な夢物語もいいかも 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-21 08:02:43) |
59.《ネタバレ》 ベタなサクセスストーリーというのがはじめから見え見えだったので、コレは泣けないな、と思っていましたが、不覚にも涙ー! アーネスト・ホースト似のグランド整備の人が後半にルディを励ましていたシーン、そしてラストの彼の表情、この辺が涙腺直撃でした。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-07-10 23:56:34) |
58.ベタなスポコンモノの展開だけど素直に面白い。 【ホットチョコレート】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-23 01:19:02) |
57.《ネタバレ》 この映画、若者は絶対に見るべきです。映画としては嫌味のない完全に完成されたスポ根もの。夢をおいかけることの苦しさ、そして喜び。それを完全に描ききっている。実話がベースなので、最後はレギュラーにもなれないところがとても切なく、また現実味を持って迫ってくる。ディズニー映画などは実話でも過剰の脚色をするが(『オールドルーキー』しかり)、この映画は本当にほとんど実話なようです。むしろ、用務員のおじさんなどは実在しておらず、もっとシビアだったなようで・・・。また、アメフトに詳しくない方が多いと思うので書きますが、最後のタックルはサックといって、野球で言えばホームランぐらい難しいものです。そして、それも実話。ルディコールがあったのも、実話。「神様っているのかも?」そう思えるような感動の瞬間だったのでしょう。映画本体ではないですが、DVD特典のルディ本人のインタビューで幸せそうに泣きながら、この時の話をしていたのがとてもとても印象的でした。 僕はこの映画に影響されて大学でアメフトをはじめました。途中で辞めてしまいましたが・・・。ルディを見習いたいものですね・・・。 |
56.人を見返すために夢を追っていないのでさわやかでした。 【Gene】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-02-21 15:28:49) |
|
55.このサイトで知って見ました。結果は感動するんだろうと思い込んで見たためもあってか、予想通り、頑張りましたねって感じ。何も知らずこの映画に出会っていたらまた違う印象を持ったかもしれないけど、スポーツをしてきた自分にはみんなそうじゃない?って思うとこもあったし、そこまでの「感動」はなかった。またいつか見てみたいと思う。 【Andrej】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-02-18 04:58:09) |
54.夢が人を動かす映画には弱い私のど真ん中の映画でした。ただの青春映画ではなく、1つの事を貫く精神みたいなものを感じるし、元気が出ます。しかも実話というのが重みがあります。手元に置いておいて、落ち込んだ時に「ショーシャンク」と交互に見たい作品です。熱意が人を動かす代名詞みたいな素晴らしい作品です。 |
53.夢と情熱があればハンデを乗り越えられるんだと見ている人を勇気付ける映画。でも一般人にはなかなかあれほどの夢と情熱を持ち合わせてはいないけどね。人として夢を持ち、それに向かって邁進して行く事がいかにすばらしいかを再認識させる。ルディは個人プレーとしてはチームに迷惑をかけるかもしれないが、ルディの情熱がチーム全体に与えた力はそのマイナス分を補って余りある。すばらしいと思った。 【 バース】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-12-13 19:47:09) |
52.すげー。こんな映画があったなんて!このサイトで知って本当に良かったです。とにかく涙なしでは見られない作品でした。スポーツ映画で一番はロッキーだと思っていたのに余裕でその考えを覆されました。おそらく僕の映画史上最も泣いた映画です。こんなに主人公に共感できる映画が他にあるでしょうか。とにかく偉大すぎますルディさん。心から尊敬します。ていうか、あまりにも興奮しすぎて何を書いていいのかわかりません。僕の許容量を完全にオーバーしてしまって、やばいです。ツタヤ(多摩最大級と称す)にはDVDが1枚しかありませんでした。皆さんの口コミの力でこの1枚を是非守りましょう! 【ジャザガダ~ン】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-26 02:27:30) |
51.「遠い空の向こうに」とダブってしまいますが、どちらもいい作品です。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-23 17:20:52) |
50.《ネタバレ》 いいですよこれ、点数低いけど。ちゃんと感動したんだけど・・・ルディ君の性格が嫌いなんだよね。いやいや凄い奴だと思うよ、才能も頭もなく努力しても無駄なの分かってて走り続けるなんて。マジで尊敬するけど・・・ちょっとルディー君しゃべり過ぎなんだって!黙って頑張れば8点あげたのに 【レッドホーク】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-13 02:03:15) |
49.評判通り、イイ話でした..アメフトを辞めると言いだし..考え直して練習に復帰するあたりから..涙が込み上げてきて..ラストまで止まることはありませんでした..後半の演出は秀逸ですね~ 軽くもなく、クサくもなく、リアルで自然なところがすばらしい~..ほんと、単純明快、シンプルなストーリー..泣かせて頂きました... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-04 12:24:18) |
48.スポーツをすることで最も学ぶことは“諦めない”の気持ち。どんな試合もどんな練習も、そしてどんな人生であっても諦めてはいけない。周りがどんなに無理だと言っても絶対に諦めてはいけない。走り続け、その足が動かなくなるまで、泥にまみれて走り続ける。それがスポーツであり、人生。この映画はそれらのことを強く、そして熱い友情を通して心に深く刻み込んでくれる。こんな映画は他にはない。ルディの諦めない強い心に涙。 【ボビー】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-11-03 22:20:00) |
47.「遠い空の向こうに」、「リトルダンサー」と相通じる物がある映画です。一度は夢を諦めかけていた主人公がある事件をきっかけに夢の実現に挑んでいくというストーリーの所謂スポーツ根性映画なんですが、真正面から直球勝負で描かれているので話にはまってしまいました。ラストの10分間はこみ上げてくるものを堪えながら鑑賞していましたが、やはり涙が溢れてきました。感動的な音楽が反則だと思います。それにしてもこれが実話とはルディさんはすごい人です。 【ジム】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-09-30 12:57:15) |
46.ルディがチームにいたから強くなれた。忘れかけていたみんなの「情熱」をルディが呼び戻してくれたのでしょう。 人生に必要な「情熱」。忘れてかけていたそれをこの映画は私にも呼び戻してくれました。さあ、頑張ろう! 【T橋.COM】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-02 01:45:38) |