170.《ネタバレ》 汚職に塗れた警官を描いた映画はゴマンとあるが、その多くの汚職警官映画の中でこの作品がオリジナルな魅力を発散させているのは「社会派」の色合いを全く持っていないところだろうか。見終えてみると(ネタバレ)、悪徳刑事が自分のしでかしたミス(ロシアンマフィアがらみで金が必要)を帳消しにするためのアレコレがこの作品の大筋なのだから。要するに、訓練日を描いているように見せながら、訓練日にかこつけたある計画だったというミステリーでしかない。汚職に抵抗する若い警官の葛藤ったって、なにせ訓練日一日の出来事なので『セルピコ』のパチーノのように孤独に苛まれたり『コップランド』のスタローンのように現状維持の平安との選択に悩んだりするたびに顔を出す「社会派」たるものは出てくる暇もないのだ。ある意味、深みがない。にも関わらず面白いのは悪徳刑事の悪徳ぶりの凄まじさとその怖さがリアルに且つハイテンポで襲ってくるから。そしてデンゼル・ワシントンがめちゃくちゃにその悪党ぶり、非情ぶりが様になってるから。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-17 15:42:41) |
169.《ネタバレ》 正義のために規則を破るとはいえ、やりすぎなアロンゾ。確かに巨悪はみんな死んでしまえとか規則なんて破ってもいい思うけど、ためらいもなく友達?殺して金強奪とか、新米のジェイクをわざと危険な場所に置いたりとかめちゃくちゃやばすぎる。こういう面を見てるとこの人は刑事の皮をかぶった悪魔ですよ。でも家庭も持ち、彼の言葉も妙に納得がいったりする・・。正義と悪の両方を持ったアロンゾは私には敵か味方か分かりませんでした 1日でこんなになればラストの展開は当然だろうし、アナウンサーの言葉は皮肉だなと感じた。 こんなあまりにも常識破りな展開だけど、D・ワシントンも見事だったし、全体を通して迫力があってよかった。 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-07 17:37:05) |
168.主役二人のやりとりがとにかく魅力的。ストーリーも予想を裏切る展開でありながら、きちんと伏線を消化していき「そうきたか!」と納得してしまうものでした。中盤までは10点満点をつけようかと思ったのですが、終盤の話の展開が少々まわりくどかったので残念です。とはいえ久々にシビレる映画を見ましたよ。 【54dayo】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2009-05-02 01:11:59) |
167.《ネタバレ》 終始緊迫感が張り詰めていて、ドキドキヒヤヒヤしながら見ていた。こういう世界は怖いなと思ったし、アメリカって日本とは比べ物にならないくらい場所によっては危険であると認識させられた。そんな危険地帯で捜査をしていくにはアロンゾ(D・ワシントン)のような法外なやり方も仕方がないことなのかもしれないと感じただけに、彼の末路にはもやもや感が残った。しかし、彼はやり過ぎていたようにも思えたし、それに大きなリスクがあることも仕方がないとも思った。そして、彼の色に染まりきらなかったジェイク(E・ホーク)の正義感にも当然理解ができた。映画の展開としては正義感が勝つものになっていたけれど、その逆もありのようにも感じた。この映画を見ていて、非常に複雑で困難であると思われる麻薬捜査が背景にあるだけに、どちらが正しいかとも思いきれなかった。俳優ではメインの二人の演技がどちらも良かったけれど、特にD・ワシントンの怪演とも言える演技は素晴らしかった。 【スワローマン】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-25 10:40:05) |
166.《ネタバレ》 ベテラン刑事と新人刑事のコンビが悪に立ち向かっていくドラマや映画は多いけどこの作品は法則崩れ。救いようがない悪に染まりきったデンゼルワシントン演じる刑事と新米が故に悪事に飲み込まれそうになるが正義の信念で立ち向かうイーサンホーク。このコンビの展開が最大の魅力ですね。またラストが痛快、悪の末路です。 |
165.私はスマイリーが好きです。腕の入れ墨といい、優雅にたくわえたふさふさで重そうなヒゲといい、髪の毛の絶妙なパンチパーマっぷりといい、もうツボですツボ。あんな顔して「スマイリー」て。一番笑いから遠そうなのに。ジェイクがスマイリーに殺されそうになるバスタブのシーンで、シャワーカーテンにキリストさまがプリントされているところとかリアルな生活感。スマイリーの子分のひとりが加藤茶さんに似てますね。 【ふぉんだ】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-09-03 23:08:07) |
164.《ネタバレ》 悪徳警官が主人公でラストをどう持っていくのかと思ったら、結局は中途半端な勧善懲悪。いったい何が描きたかったのやら。最初から最後まで気持ち良くありません。つまらなくはないんですが…。 【すべから】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-07-03 17:29:20) |
163.悪役よりも英雄的なデンゼル・ワシントンが好きなんだけど、観ていてしっかりむかついちゃいました。やっぱ上手いんだろうな。連続した緊張感がかなり心地良かった。何気にイーサンにデンゼルの役をやらせても面白そう。僕の中でイーサン・ホークという人は、ゲイリー・オールドマンを超える逸材と踏んでる。まあやらないだろうけど、常に期待してる。こんなにもいかれた悪党がはまりそうな役者もいないんだけどな。 【マリモ125cc】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-12 06:02:52) |
162.《ネタバレ》 作品全体を包む緊張感がたまらないですね。画面から目が離せないまま観終えました。僕が映画に求める要素として「緊張感」は大きな比率を占めているので得点高いです。「緊張感」の原因としてやはりデンゼル・ワシントンの存在が大きかったな、と。最後射殺されるシーンでは鬼気迫る演技を見させてもらいました。 |
161.ギリギリまでデンゼルが「悪」なのかどうかわからなかった!良くも悪くも期待を裏切られた、というより違和感が・・・なんか後味悪いスね。アメリカの社会情勢をより知っていたらもっとのめり込めたような気がします。イーサンホーク、カックイーなぁ。 【460】さん [地上波(字幕)] 5点(2008-02-25 22:28:01) |
|
160.「セルピコ」と比べると薄っぺらいというか、そこそこ娯楽性があって、ちょっと風変わりな刑事モノって程度かなあ。 |
159.《ネタバレ》 黒人俳優の良心的存在がヒールを演じるのが魅力。やること為すことえぐい、えぐい。おまえは自分が悪だとすら気づいていない巨悪だ、と言いたくなる怪演。イーサン・ホークも負けず劣らずクール。 【JUKE】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-18 21:15:38) |
【かさぶた】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-13 13:30:35) |
157.少し風変わりな映画でした。見ている者に与えられる情報は、必要最小限、というよりも、やや不足気味。そのお陰で、次の展開がわからず、引き込まれてしまいます。何が正義であり悪であるのか、こちらの感覚も狂ってきてしまう。ラストは後味悪く感じました。あれでは何も解決したことになりません。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-18 22:14:26) |
156.《ネタバレ》 アカデミィー賞受賞作品と言うことでみましたが、感動はなく、唯〃銃世界の怖さを覚えただけでした。アメリカの暗黒面を垣間見たかんじがしました。何故このような映画が作られ、主演男優が賞を取れるのか、理解不能です。 【亜酒藍】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-10-01 19:49:58) |
【FIGO777】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-25 16:29:21) |
154.《ネタバレ》 アカデミー賞を獲ったので、期待して観たが残念だった。何か波乱が無かった。デンゼル・ワシントンが中途半端な悪い警官のまま中途半端に死んでしまったのが切ない・・・ 【Dr.Tea】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-07 02:56:02) |
153.デンゼル・ワシントンのオスカー受賞も十分納得できる。ラストは彼の一人舞台。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-31 17:13:16) |
152.本日二度目を鑑賞しました。善人・英雄役の多いデンゼル・ワシントンですが、堂に入った悪漢ぶりで魅せてくれます。緊迫感のあるシーンが連続し、細かい伏線もそこそこうまく機能しており、飽きることなく最後まで見せてくれます。クライム・サスペンスとして出色の出来映えです。 【K】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-06-08 02:00:33) |
151.ベタだけど・・・、おもしろかったです。演技力はさすがに凄いです。でも、こういうことはさりげなくやってくれたほうが・・・これじゃあ、「賞をくれよ!」って言ってるのも同然。まあ、これぐらい節操無くやらないともらえないのかな・・・。 【長毛】さん [地上波(字幕)] 8点(2007-03-14 01:15:31) |