34.《ネタバレ》 設定では確か、23年ごとによみがえって、23日間しか生きられない?みたいなのでしたっけ?そんな限られた時間でいったいあの怪物は何がしたいのか?何の意味があるのか?さっぱりわからない。前半良かっただけに残念。最後で弟が連れ去られて終わった時には唖然としてクレジットの後まだ何かあるんじゃないのか?と思ってしまったほど。 【カズレー】さん 0点(2003-11-15 02:46:26) |
33.《ネタバレ》 いや~予想以上に皆さんボロクソなのでビックリ。こういう映画は僕的には衝撃のシーンがあれば合格なので、舌を食うシーンとエンディングの弟の悲鳴の後味の悪さでOKです。皆様の期待に反して(笑)続編も公開されたようですが、あの衝撃を超えられるかどうか...。 【あおみじゅん】さん 7点(2003-10-22 19:03:47) |
32.ま、よくよく考えりゃたとえ後半がただのB級であったとしても、前半にあれだけのものがあったんでその辺で甘く見ます。 【腸炎】さん 8点(2003-10-18 19:04:52) |
31.前半は激突を思わせる展開でしたが、中盤からまさかの展開。まぁB級で好きですけどw 【ロカホリ】さん 6点(2003-09-12 20:08:39) |
30.ホラーでこけるパターンの典型。前半、興味津々で展開に引き込まれる(謎のトラック、死体を穴に放り込む等)が、後半、なんだこりゃ!(怪人の登場、B級ホラー連発、とどめは羽が生えて飛ぶ)。この映画といい、ドリーム・キャッチャーといい (T T) 【もらい泣き】さん 2点(2003-08-03 11:20:00) |
29.見終わった後、開いた口がふさがりませんでした。。。この映画をきっかけに面白いと思う映画が増えました。ありがとう! |
28.冒頭のシーンは「激突」のパクリですね。完全に。それから車で轢いた死体から生えてくる羽は、ドラキュラ物でよくあるコウモリの羽。それから不死身の化け物の警察署の襲撃シーンは「ターミーネーター」のマネ。それから、田舎の一軒家に住む猫婆さんの登場シーンはスティーブンキングの・・・。主人公の姉と弟は草原で「キジ撃ち」をしたり、「花摘み」をしたりして、のどかでいい感じなのに残念。 【くるみぱぱ】さん 4点(2003-07-25 05:07:14) |
27.唐突すぎるくらいのいきなりなご本人のご登場、およびあまりにもアレでナニなイカス活躍具合に笑いが込み上げるのを抑えられませんでした。ある意味良作(なのだと思う…たぶん) 【ロバちゃん】さん 3点(2003-07-23 12:41:07) |
26.いいなぁこういうの。いかにもホラーで。化け物もなんかキュートだしマトリックスばりのアクションが結構カッコよかったりする。この話、どこの都市でもある「不思議な噂話、オカルト伝説が単なる噂でなくて本物のクリーチャーによる仕業だったら・・・」ってとこがミソなんじゃないかな。 この手の映画に出てくる主人公の多くが恋人同士だけど、これは主人公2人が姉弟っていう設定もファンタジーな香りがする。 ホラーファンタジーってことで素直に見たらまぁまぁ面白かった。 【あわわ】さん 5点(2003-07-12 23:39:29) |
25.ドッキドキなホラーを期待していただけに、後半の展開のだるさ、ツッコミ所の多さに愕然としました・・・。話になっていません。筋が一つも通っていません・・・。前半の雰囲気は良かっただけに残念です。何故あの化物君はいちいち死体を綺麗に縫合してくれちゃったり、穴の中に隠してくれちゃったりするのでしょうか。綺麗好きなのでしょうか。飛べる羽があるというのに、何故あんなおんぼろトラックを運転するのでしょうか。ミステリーです。 【めぐも】さん 2点(2003-07-07 16:21:57) |
|
24.この映画、前半と後半では作風も方向性も違い過ぎており、90分という時間からすると、どちらか一本に徹するべきであったと思う。前半は緊張感溢れるサイコサスペンスだが、後半は様相がガラリと変わり、荒唐無稽なモンスタームービー。 ところで、製作総指揮が巨匠コッポラということで、ビデオを借りて見たわけですが、見事、一杯喰らわせられた低予算B級映画でした。 【光りやまねこ】さん 4点(2003-06-28 20:41:03) |
【死霊の狂騒】さん 8点(2003-06-18 14:59:27) |
22.《ネタバレ》 要するにまともなホラー映画ではなく、意図的にB級を狙ったバカ映画。 都市伝説を元にした導入は不気味で期待させるが、あのアメコミ調の悪魔(?)みたいなのが出てきてからは、姉妹とのモンスターコントのような様相を呈していく。当然、ホラーとして真面目に見られるようなものではない。 作中で姉が弟に「ホラー映画でバカな行動して殺されるヤツがいるけど、あんたがそうよ!」みたいな事を言うが、そのセリフも含め、姉弟の明らかに確信犯的なバカっぷりに、怒りを通り越して呆れて、さらに一周して腹が立ってくる。 とにかくあんな安っぽいモンスターをまともに出してしまうところが監督の感性によるものか分からないが、個人的にこういう中途半端にフザけているようなB級ホラーは好きになれない。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 1点(2003-06-17 14:12:20) |
21.怖いって言うか、見ながら何これって感じで気持ちが冷めてしまった。始めのほうはまだよかったんだけど、後半がねぇ・・・ ホラー映画で必ず誰かが馬鹿をする、みたいなセリフが作品中にあったけど、まさに自分たちがそうだった。車でさっさと逃げればいいのにあえて立ち向かったり、明らかにヤバそうな穴に入って行ったり、お約束の展開が読めてしまった。でもそんなことより、最後のオチはちょっと・・・ 車で轢いたときに羽ばたつかせてたから、もしやって思ったけど、犯人が実は正体不明の怪物でした、みたいな。かなりの面白なさで、私の中ではある意味貴重な作品です。 【ビーバー】さん 1点(2003-05-13 22:31:12) |
【サラエボの銃声】さん 6点(2003-05-10 12:44:03) |
19.監督、一体どうしちゃったの~~?? あのコッポラがこんな駄作を撮るなんて! 配給会社もよくOK出したもんだ。わけわからん。あの怪物が車運転して、死体をシーツに包んで縛ってたって事? でもカメラが上手い! 前半の穴のシーンとか、本気で恐かった。そこだけさすが。 【ともとも】さん 2点(2003-05-09 09:03:50) |
18.つまらなかった!何でわざわざ危険に近づくの?古い恐怖映画みたいに危険察知度が低すぎ!あまりの鈍さに呆れ果ててしまいました。2は決して見ません。 【まりんまりん】さん 2点(2003-04-02 02:02:26) |
17.フロムダスクティルドーンと同じ事しようとして失敗してませんか? 【グリギンドン】さん 4点(2003-02-15 11:41:14) |
16.つまらなかったー。つまらなすぎて笑えた。ひとことで言って「内容なし」。ただ姉弟が変なモンスターに追われる話。怪物についての説明無し。伏線無し。姉はワガママだし、弟は好奇心と冒険心旺盛なだけの子供で、登場人物に感情移入がまったくできない。最後に姉弟愛みたいなものをチラッと盛り込んでみたものの、むりやりねじ込んだみたいで不自然。近年まれに見る駄作。とても「ゴッドファーザー」と同じ監督とは思えません。・・・あ、ひょっとしてラベル見間違えた?「コッポラ」じゃなくて「コッポナ」とか。 【白玉くろごま】さん 2点(2002-12-24 06:39:22) |
15.超B級ホラー映画でした。「地獄の黙示録」のビデオを観たばかりだったから、すごく期待しすぎたのがいけなかったのかも。前半、少年が穴に入ったシーンは、さすがに狂気を上手く描いてるなぁ、と思った。が、シーパーズ・クリーパーズの正体(姿)が表に現れたところから、一気につまらなくなった。 【ひつじ】さん 4点(2002-12-10 04:45:49) |