20.非常によく練られた脚本、演技者達の過剰とも思える演技、斬新ではないけれど、目に焼き付く映像、森田監督独特のデフォルメされた人間描写。少し難しい部分はあるし、テーマその物当然ながらは非常に重たいものなのだけど、この手の映画としては、難解になりすぎず、集中して楽しめた。登場人物のすべてが少し病的な部分を持っているようで不自然な感じもするが、実はけっこう多くのひとが心に障害を持っている現代をリアリティを持って示唆すると、このようになるのではないか?という気もする。鈴木京香がとてもいい。逆に、キャスティングがハマリ過ぎてしまっているのかな?もう少しそういう面の冒険をしてみたら面白かったかも。 【蜂須賀】さん 6点(2003-07-06 20:08:25) |
19.なかなか面白かった。山本未来の法廷での心の声が迫力ありました。 【クラリス】さん 7点(2003-06-17 20:15:48) |
18.よくできてる映画だと思う。よくものを調べて作ったのがわかる。見る側に集中力と経験が必要な作品。この手の課題は2時間の中で描くのは難しいと思った。よくできているが2回見終わった時何も伝わってこなかった。謙虚さがないコメントですみません。こういう課題は自分にも離れないものなのですが映画を見た感想です。 【虎】さん 7点(2003-06-02 17:31:46) |
17.話題になってた映画だし・・・と思って、聞き取りにくいセリフにも我慢して頑張って最後まで観た私がバカでした。殺された少女の生々しい死体現場の映像だけが頭に残ってしまって、これほど後味の悪い映画は他にありません。不愉快~! 【しゃかりこ】さん 2点(2003-06-01 19:14:07) |
16.《ネタバレ》 犯罪における精神喪失は、精神鑑定テストの結果もまちまちで本当に難しい問題です。しかしこれを悪用する輩は常々許せないなと思っていたので、この映画はピッタリはまりました。主人公の辛さがあのリアルな死体で心を突いた。狙っている男の家に行ったら、すでに殺人を犯していたというのは少し出来すぎですが。 【チューン】さん 9点(2003-06-01 02:22:54) |
15.この映画での堤真一の演技はわざとらしくてイヤ。一生懸命演じてるんだろうけど。。。にしても、自分が愛する人が惨殺されたら、私的には復讐はアリ。犯人を許すことなど絶対にできない。 【ヤスピ】さん 6点(2003-05-23 01:26:48) |
14.面白い、いい映画。何よりキャスティングが面白いし、そのキャストたちの、リアリティあふれまくってパロディの域に達しそうな迫真の演技合戦が面白い。なのに何だよ、あの感傷的なスコアは。はっきり言って、ほとんどの音楽はただ邪魔でした。 【青人】さん 7点(2003-04-30 07:33:13) |
13.鈴木京香の控え目さ?と、言いましょうか。スキです。法廷のシーンは、いい出来だったと、思う。しかし、重い! 【aksweet】さん 7点(2003-04-27 15:02:45) |
12.終始重い雰囲気だったけど最後のどどどって感じが良かった。 【常時ベスト】さん 8点(2003-04-16 12:09:04) |
11.自分の妹を、ましてやあんな殺され方されたら復讐して当然。法律なんてくそくらえ。 【代打、八木!!】さん 6点(2003-03-26 08:52:49) |
|
10.暗いうえに話がものすごい重い。内容が深いし興味深い作品だと思う。ただ内容が内容なだけに人にはすすめられないかも。 【およこ】さん 7点(2003-03-08 15:35:01) |
9.堤真一の多重人格を「装う」演技力と京香さんのがんばりを評価。刑法39条を考えさせる点においても問題提起となるだろう。ケースバイケースといえないのが法律の辛いところだけど原則的には「罪は罪」償うべきではないか。被害者感情としてはそうでなければやりきれないだろう。 【キリコ】さん 6点(2003-03-07 15:22:56) |
8.鈴木京香は役によって、美人にもいまいちにもみえる。まだまだ可能性を感じます。 【coco】さん 6点(2003-03-02 22:03:31) |
7.精神分析も法廷のやり取りも復讐劇も全て中途半端だが、39条に対する問題提起にはなった・・・いや、なってないな。けれども、複雑な心理追求がいわゆる「復讐」という単純なところに落ち着いていくのは、アリかも知れない。人間、実際は結構単純ですよ、と。 【まこ】さん 7点(2003-03-02 02:59:19) |
6.う~ん。良く出来た話だとは思うんだけど。メインはあくまで復讐劇なので二重人格についての掘り下げがない。結局最後はウェットな印象だけが残った。「人間の心理」が主役の映画を期待していたので、正直肩透かしを食らった感じだった。 【ロビィ】さん 7点(2003-01-26 21:22:19) |
5.確か公開当時、鈴木京香のスッピンが話題になったと思うんですが。でも手の爪がやけにピカピカしてたのが気になりました。化粧もしない女が爪に気を使うはずがない!!まぁ、そんな小姑のような指摘はいいとして・・。鑑定人の二人のぼそぼそとしゃべる感じがものすごく不愉快だった。あんなので、被告人の精神鑑定なんて本当に出来るのでしょうか?納得いかない感じです。それに、主人公の父親のエピソードも中途半端な感じでした。オチもだいたい予想がついてしまうし。でも、最後の法廷での公開による精神鑑定のシーンだけは本当によかった。せりふの一言一言が考えさせられる。言いたいことが痛いほど伝わってきた。いろんなことを考えさせられたし、私にとって見る必要のある映画だったと思ってます。 【はにわ】さん 6点(2003-01-13 19:37:44) |
4.単に39条がどうこうだけではなく、色々なことを考させてくれる映画だと思います。見てきた邦画の中で一番です。 【チャベス】さん 10点(2002-12-22 04:54:18) |
3.映画観てから本読んだらこんがらがった(笑)お話自体は結構好きなんだが、下の方と同じくセリフが聞き取りにくかった、雑音がうるさいのかな・・ 【恥部@研】さん 5点(2002-12-17 12:03:27) |
2.サイコな導入部から緊迫「しない」法廷劇へ、そして哀しく壮絶な人間ドラマを経て意外な真実へと流れていく本格的な社会派映画。アメリカ映画では古くからある題材ですが、邦画としては異例と言ってもいい問題提起がなされています。性悪説の立場を取り、目には目を当然と考え、被害者に比して加害者の過保護を歯痒く思う私には非常に共感できる物語です。特に全くやる気の感じられない裁判シーンは秀逸。しかし、この森田芳光の人物造形とカメラ・ワークや構図は、やりすぎのような気がしないでもない。そういうことで、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2002-11-01 03:13:57) |
1.これはいわゆるいってる系のひとが罪をしても罪にならないという感じをめぐるみたいなちょっとサイコなお話かな。堤さんがかっこいいです。おもしろかったです。 【バカ王子】さん 8点(2002-09-21 19:35:54) |