129.《ネタバレ》 DVDに書いてあるあらすじは前振りだと思ってみていたら、そのまんま終わってしまった。確かに、ここから天才詐欺師の計画が・・・は正しいが。 【θ】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-12-19 14:23:56) |
128.最後なるほどとスッキリしました。潔癖症のニコラスがずっとスパスパ煙草を吸うとこが気になってました。煙草の煙や部屋がヤニで汚れる事は気にならんのかなと。娘役の人当時24だったなんて信じられないなあ。 【srprayer】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-30 14:38:30) |
127.《ネタバレ》 手がかりはいくらでもあった。元奥さんが出てこないし、医者のチェスシーンといいわかりやすかったから、最後の落ちが映画の真意ではないはずだ。あくまでニコラス・ケイジがカモられる過程で逆に豊かさを手に入れる姿がメインだと思う。それが弱い。たとえば、日増しに病が治るニコラス・ケイジを意外そうに眩しげに見るサム・ロックウェル側の視点がわかりやすくあってもいいはず。その意味で医者の「あなたは病気ではない」という台詞はよかった。金庫に治療費の領収書とか入っていればなぁ。惜しい。娘の変わりっぷりがクライマックスだったなんてもったいない。 【michell】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-25 21:55:13) |
126.《ネタバレ》 ロイは今まで人をだました償いとして、初めて心を開くことの出来た人間、自分の娘を失うという最も辛い罰を受けなければならなかった。 でもそれにより、自分を苦しめていた環境から救われて新しい人生を歩むことができた。 彼が立ち直れたのはその罰を受け入れたからだろう。 アンジェラとロイが最後には楽しかったねと笑い合えたのは、あの親子だった時間はお互いに本当に幸せだったからだと思う。彼女も寂しさを抱えていて彼に父親を重ねていたかもしれない。結局彼女も報酬を受け取れず、大事なものを失ったことで新しい人生を歩み始めた。 ロイが家に帰っても寂しい風景はそこにはもう無い。 新しい恋人とそのお腹の中には今度こそ出会える「本当の子供」。きっとそれは娘でアンジェラと名づけられるのだろう。恋人のお腹に耳をあてて誕生を待ち遠しそうにしているロイの表情で辛い物語がハッピーエンドになった。 【snow】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-08-13 11:11:13) |
125.《ネタバレ》 何の予備知識もなかったせいもあり、完璧にだまされました。“そこからかよっ”って感じに。が、このあと味の悪さは何?リドリースコットには珍しく軽快なテンポの演出は見事で、すっかり主人公に感情移入した結果、初めて無償の愛を感じた相手に裏切られ全てを無くし・・・そりゃ落ち込みますよ。その後にレジのおねえちゃんと結婚なんかできます?二度と他人のことなんて信用できない人間不信に陥るでしょう。映画としては騙されたまま終わってしまってはあまりにも救い様のない結末なので、何とか最後に救いをくっつけようとしたんでしょうが、ちょっと無理がありますよねぇ。ま、面白かったですけどね。 【ふじも】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-24 12:35:20) |
124.《ネタバレ》 最後のオチは予想がつくが、作りとしては悪くない。主人公が人生観を変化させて幸福になるラストは救いがあっていい。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-19 19:49:10) |
123.《ネタバレ》 何だか、この娘怪しいなぁと疑っていたら、そのまんまだったので、ちょっと映画として、楽しめなかったよw でも、ラストがホンワカしてて、幸せな気分になれましたw まぁ、この映画を楽しみたい人は、素直に観た方がいいよね。しかし、娘(アリソン)の実年齢の方に騙された人も多かっただろうなぁ(笑)。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-19 00:03:53) |
122.女の子の終盤の変わり振りにはびっくりです。なかなか注目の女優さんですね。なん だか話の展開に今ひとつ辻褄が合わないというか、おいおい!!っていう所が多々あ りますね。結局病気だったの?とか、何で元妻と復縁したのとか・・・・。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-02-13 21:31:13) |
121.《ネタバレ》 あっさり騙されました。なので驚いたし面白かったです。ラストでちょっと救われたかもしれないけど、やっぱり主人公は可哀相だなぁと思います。中盤のロイとアンジェラの関係が心温まる感じで好きです。サム・ロックウェルを見るのはチャーリーズ・エンジェルに続いて2作目でしたが、両方とも裏切り者の役なので次またこの人が出てきたら真っ先に疑います。 【クリスタル】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-12-15 18:31:04) |
120.《ネタバレ》 なかなかどうしてスッキリしない作品。尻すぼみと言えばいいかな?N・ケイジは個人的にカッコ良くない、好きではない部類なのだが潔癖症(?)の主人公を上手く演じていたと思う。あまりにストレートな流れで騙されたって感じにならず。何かしらあるな、と踏んでいたのであのオチは少し弱いかな、普通過ぎる。あのオチから更にまたどんでん返しある?あるよね・・?ね?と期待してたらさらっとエピローグに。N・ケイジとA・ローマンの親娘関係が好感触だったのが救いか。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 11:04:10) |
|
119.もし僕がこんなふうに騙されたら、確実に人間不信に陥って家に引きこもるでしょう。最後はちょっと強引だったけど、こういうタッチの映画だったらあれぐらいの軽いエンディングのほうがかえっていいのかも。それにしても、ロイの潔癖性って自宅限定なんでしょうか? 車のほうはかなり汚かったぞ。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-29 00:34:02) |
118.しかし名医だね。料金はちょっと高いと思うけど。 【馬飼庄蔵】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-12 15:19:11) |
117.《ネタバレ》 ペーパームーンを思い出しました。しかし酷い騙され方ですね。最後は、少し救いがあってほっとしましたが、自分が主人公だったら、あのオチは納得できません。絶対人間不信になりますね... 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-18 02:24:27) |
116.《ネタバレ》 もったいねーーーっ!! と思ってしまいました。 【アキラ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-17 14:15:16) |
115.《ネタバレ》 どんでん返しがあるということを聞いていたせいか、驚きはしませんでしたが、オチが読めようが読めまいがどっちでもいい作品だと思います。このどんでん返しが観客を騙すためのものではないとは言いきれませんが、儚い親子愛を描くための展開のひとつにすぎないことは確かだと思います。子を愛しいと思う親心を利用した詐欺ということで不快に思う気持ちも解かりますが、子を想う愛の大きさが一人の男の人生観までも変えてしまうという物語と見れば、ラストシーンもなかなかに良いのでは。キリコさんが「スティングを思い出すか、ペーパームーンを感じるか・・・」と書かれていますが、私は後者ですね。室内に漏れる外の光の描写にリドリー・スコットを感じました。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-08-04 16:11:07) |
114.不思議な味わいの映画でした。この映画を見て気付いたのですが、私はこれまで映画を見るときに「これはスポーツ+恋愛ものの映画だな」と無意識にジャンル分けして、それに応じた見方をしていたようです。この映画は、犯罪ものなのか、サスペンスなのか、父と娘の話なのか、異常な潔癖症の話なのか、いろいろな要素がありすぎて分類しきれず、見ていて脳が混乱し、落ち着きませんでした。最後まで見てようやく「そういう話だったのね」と納得。途中で不快なストーリーに気分が悪くなる人もいるかもしれませんが、最後まで見れば納得すると思います。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-16 16:07:38) |
113.あらすじを読んで、それなりに粋なストーリーを想像していただけに、案外に幼稚なストーリーに萎えた。病的な潔癖性というソソる設定も上手く生かされていず、詐欺師としての主人公のプライドも生かされていず、普通にその辺に転がっている、その他多勢レベルの映画。まぁ、 アリソン・ローマンの実年齢が、一番のMATCHSTICK MENかな。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-07-07 07:29:17) |
112.ニコラスケイジの演技がすばらしい。特に序盤の病的なほどの神経質な役柄ははまり役でした。ラストに救いがあるのでよかったかな。 【kenz】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-16 16:28:28) |
111.《ネタバレ》 うむ。ニコラスケイジの顔面痙攣が移ってしまいそうです。かなり丁寧に仕組まれた罠で、「なぬ~!これって映画の冒頭から周囲に騙されていたのねー」と、自分も引っかかっていた事が嬉しいくらいです。後で考えれば、へんに老けた14歳だったなあ。 【紅】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-13 00:09:36) |
110.まんまと騙されました、チキショーッ!でも退屈せずに見れました、クライム系なのかと思いきや コメディタッチでほのぼのという感じ、少々意表を 突かれましたが いいのではないでしょうか、忘れた頃にまた見て見たい作品です。 【HLB傭兵】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-06 10:44:56) |