126.最初のファーストシーンゎ、なんか結構衝撃的ゃのに、そっから普通でちょっと飽きた。けど、最後らへんゎ引き込まれた。 【小星】さん 6点(2004-08-18 01:42:59) |
125.確かに良くできている。でも途中で父親の慌てぶりには少し引いた。 【アルテマ温泉】さん 6点(2004-08-17 22:11:10) |
124.アンハッピーエンドで終わったのが意外で楽しめました。ジェフ・ブリッジズが自分で蒔いた種だからしょうがなかったとは思った。隣人をあら探ししなければこんなことにはならなかっただろう。良くも悪くも現代人の人間関係を上手に描いた作品である。 【神風】さん 7点(2004-08-13 12:52:20) |
123.《ネタバレ》 「出来のいい映画」なのだが「いい映画」ではないような気がする。やっぱり、子どもが可愛そうなのでこんな感じの点数にしてしまいました。せめて、「犯人は今なお不明です。但し教授の関与が捜査線上に浮かんでいます。」だったらなあ。 【蝉丸】さん 5点(2004-07-26 23:22:33) |
122.どうなんでしょう? 映画として完成度はとても高いのですが、結末が..え?いくらなんでも..って感じで.. テロへの警告として受け止めるしかないのでしょうか?.. (ブラックすぎるので-1点) 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 8点(2004-07-21 14:38:04) |
121.《ネタバレ》 なんか救われない悲惨な結末・・・。こういう映画少ないから、ある意味貴重だけど。 本音を言えばもう見たくない。 【たこら】さん 6点(2004-07-13 03:04:37) |
120.《ネタバレ》 映画を見て登場人物に殺意を抱いたのって初めてかも知んない・・・ジェフ・ブリッジズ、お前の仇は取ってやるからなって。それくらい救われないジェフ・ブリッジズ、そして結末。見た後思い切り鬱。その日TVでトゥームレイダーやってたのを父親が借りてきたからっつーんで見たんだけど、母と私は「こんなんだったらトゥームレイダー見ときゃよかったね」と意見が一致しました。後味最悪だし救いなんて全然ないしその上イヤに現実的で世の中がイヤになるこんな映画作って何が楽しいんだろう?分からない。完成度が高いのは認めるけど、完成度が高けりゃいいってもんじゃないと思うんだよなあ。とにかく二度と見たくない。 私は基本的に見たあとの気分で点数をつけるので1点です。 |
119.たまにはこの手のラストも良い。下の方と同じく観て損はない。 【ゆきむら】さん 8点(2004-06-22 02:00:41) |
【ナオちん】さん 8点(2004-06-14 09:19:00) |
117.正直、衝撃度で言えばダントツで1番です。 ただ、これはやばい作品ですね。 【夏目】さん 9点(2004-06-13 20:40:45) |
|
116.これはもう運が悪かったというレベルじゃないです。ホラー映画とは違う真の恐怖がこの映画にはあります。ティム・ロビンスの怪演っぷりに驚きです。 |
115.《ネタバレ》 後味悪いって言えば悪いんでしょうけど、これはある意味、すっきりと腑に落ちるラストと言えるのではないでしょうか(それに、ジェフ・ブリッジスのアップからフェード・アウト、次の瞬間ニュースのシーンに変わる…なんて編集ではなく、爆破シーン自体があることでも衝撃度がアップしてると思います)。また、話題になるラストばかりでなく、そこまでのサスペンスの盛り上げ方や微かな希望の残し方等も近年稀に見るほど巧みだったと思います。しかし、野暮を承知で腑に落ちない点を上げてみると、①ティム・ロビンスの息子の怪我は偶然? ②前回の爆弾犯の父親に辿り着かなかったら? ③そこでボーイ・スカウトの共通点に気づかなかったら? ④宅配便の車を追わなかったら? ま、野暮は言わずに7点献上。 【sayzin】さん 7点(2004-06-11 16:08:58) |
114.《ネタバレ》 おいおいおいおいおいおいおいおい!なんなんだよこの映画! これほどまでに救いようがない映画、初めてやぞ! 誰やねん!悪が勝つ脚本にゴーサインを出した奴は!! ハリウッド映画らしくなくて俺的にはアリやけど… アメリカじゃ興行的にはどうだったんだろう?少し心配になる作品(笑) 【ふくちゃん】さん 7点(2004-06-10 01:13:44) |
【ぷー太。】さん 4点(2004-06-05 21:43:47) |
112.展開的には、面白いが何かが足りない。オチもバレバレだしね。 【ボバン】さん 7点(2004-05-04 21:58:25) |
111.なるほど、良い邦題だ。個人的にはキャスティングが結構気に入った。というか好みの俳優ばかりだったっちゅう話だけど…。ホープデイビスはあいかわらずかわいい。どことなく冷たいのがたまらない。もっといろんな映画に出て欲しい。しかし、こういうまじめなサスペンスの割りには作りがちょっと荒いような気がする。いくら急いでてもそんな運転する奴はいないよ、と突っ込みたい。もしかしたらおふざけ映画なのかも。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-04-27 18:06:58) |
|
109.ハリウッド映画史上、本質的に最も後味の悪い作品ではないか、と個人的には思っているのだけれど、逆にあそこまであのテンションを貫かれると何だか爽快な気もするので、別に気分は悪くないです。こういう作品がほとんど作られず、観客が受け入れないというのはアメリカの国民性でしょうか。これも公開延期になったらしいですからね。まあ、今後数年こういう作品がアメリカで製作され、公開されることは1000%有り得ないでしょうね。 【ひのと】さん 6点(2004-04-06 20:59:20) |
108.わー後味わるぅ~。もっとサイコ系かと思ってた。うん、ハラハライライラ。 【まおあむ】さん 5点(2004-03-22 21:01:13) |
107.見ている間は「怖さ」「不気味さ」をあえて植え付けようとするような演出が鼻についていたんですが、結末を見て「うわ、やられた!」と納得。救いのない結末ですが、現実的にあり得る種類の「怖さ」だけに見た後にじわじわと怖くなりました。 【あさ】さん 7点(2004-03-14 23:51:01) |