44.わからない。何もわからない。ストーリーもセリフの意味も。だから点数つけるのは間違ってるのかもしれないけど、二時間無駄にしちゃったなということで3点。 【チャオズ】さん 3点(2003-11-19 20:39:36) |
【のりまき】さん 6点(2003-11-06 00:12:19) |
【civi】さん 3点(2003-11-05 21:35:16) |
41.一体なんだったのでしょう?非常に疲れたのだけは覚えてます。 【ディーゼル】さん 5点(2003-11-02 22:26:44) |
40.ダメだ・・・。私には理解し難い映画。面白くなかったです。 【きすけ】さん 2点(2003-10-30 00:37:02) |
|
38.話の趣旨はわかるけど…って感じ。別に面白くもないし、映像とかが凄いというのも僕にはよくわかりませんでした。πもあんまり関係なかったし。メッセージ性が強い映画とかが苦手なだけなのかしら?友達曰く、娯楽映画ではないけどそこそこ面白かった(5点くらい)、らしい。 【かりぶ】さん 1点(2003-10-23 12:57:46) |
37.敢えて白黒映画にする趣旨がわかりませんでした。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 3点(2003-10-18 16:00:48) |
36.肝心なところを誤魔化されてしまったような感が拭えん。解る奴には解るんだよ的な展開。そりゃこっちの理解力が乏しいのかもしれないが・・・ちょっとずるいというか、逃げられたというか・・・何だか失望。 |
35.なんだか小難しそうだなぁと思いながら見ていたら途中寝てしまって、さらにわけがわからなくなってしまいました。内的なものなんですか?数式自体はほんとんどストーリーに関係ないのかな?理解できてたとしても面白かったとは思えなそう。映像と雰囲気に1点です。 【るいるい】さん 1点(2003-09-30 17:29:07) |
|
34.ノイズが出てくるとイレイザーヘッドっぽいが、イレイザーより判り易くてどちらかと白黒のザラつき感やスピード感は塚本晋也ぽかった気がする。ヤクチュウが覚醒して数字を操る神になる、アキラっぽい。だが根本的に数学まるでダメな私にとって数学アイディアでやられ、数字の魔力、数字の合理的さ、数字の不条理さなどが伝わり完敗。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-09-19 22:42:22) |
【愛積】さん 7点(2003-07-03 23:14:20) |
32.天才数学者・・・の設定のわりには、喋っていることが中学校の教科書レベルなのはどうしてでしょうか。数学的な内容の密度がもっとあって、無駄なシーンを排除すれば面白くなったとは思うが・・。数学者としてはとりあえず非凡なところの全く見えないコーエン、ただ薬物中毒であることだけが前面に出て、それ以外の人間的な特徴・魅力が見えてこない。鍵をたくさん付けているシーンがくり返し出てくるのは何のため?また、体力の無いときに見てはいけない。不快な金属音が全篇に渡って鳴り響き、粒子の粗い白黒画像はむやみに神経を尖らせる。また、ユダヤ組織の登場の仕方も中途半端。母+父=子供の話だとか、あれではよくテレビでもやるような似非オカルトのネタではないか。巷にあふれているものをわざわざああいったテーマの映画の中で出されましても。 【yoko】さん 2点(2003-06-24 18:40:24) |
31.ほんとにわけが分からないまま終わってしまって面白さを感じるまでいかなかった。だから感想はつまらないというしかない。映像から難解さにこだわりすぎで映画に集中できなかった。 【スマイル・ペコ】さん 1点(2003-05-29 15:45:09) |
30.ナンか非常に惜しい気がするんですけど、久々に観た今回もやっぱり眠気が・・・シーン各々やBGMには光るモノを感じるのだけれど。 |
29.映像が面白いっていうから観たのに。。。!何だありゃ。陳腐すぎだぁ。 【さみー】さん 3点(2003-05-02 23:29:27) |
28.んーなかなか良かったですがBGMが納得いかず。展開の仕方とかは面白かったのでもっと数字に執着して欲しかったです。なかなか。 【しゃぶ】さん 6点(2003-04-30 10:23:44) |
27.下らない、稚拙、底が浅い。あまりの幼稚さに見ているこっちが恥ずかしくなる。中途半端にかじった程度と思われる数をテーマにしたのが監督の敗因か。ただし構成力は抜群なので期待は持てる。 【こづあん】さん 3点(2003-04-27 03:40:35) |
26.う~ん・・・? なんか、辻褄が合っていないような・・・あの頭痛は何を現していたのかがよくわからないです・・・最後に頭痛が起こった際に、薬を飲まずにいたら答えがわかったみたいですし、そうなりますとあの頭痛は神への冒涜に対する戒めでもないでしょうが、では何のために痛みを・・・ガーッ! 【AIM】さん 5点(2003-03-28 18:52:03) |
25.前人未到、未知で神秘的な領域に少しずつ近付いていく興奮・・て点がナインズゲートに似てる?とか思いました。数学全くダメなので理解不能かも、と見る前に心配しましたが逆に数学の奥深さ知ったような、法則によって秩序の保たれた世界への憧れを喚起させられたような、そんな知的な気分を錯覚にしろ堪能しました。子供の頃の神秘体験は、神に選ばれて宇宙の真理を垣間見たのかしら?とか原因不明の頭痛や、頭に何か埋め込まれた後は冒涜を許さない神からの警告だったのか?とか、いろいろと謎は残ったままですが。うーん、もう一回見てまた考えよう、と思えるくらい面白かったです。モノクロなのも、明暗ハッキリの数式を暗示してるっぽくてオシャレだなぁ、とか安易に思いました。 【町野】さん 8点(2003-03-14 19:21:28) |