166.もうね、下らない。後半コメディーかよ。ホッキョクグマ VS カバ でも同じクオリティーの作品が低予算で出来上がる。制作側は何を考えこのご時世に映画化し、ハリウッドは何を根拠にこの監督でGOサインを出し、演者は何を思ってこの映画に出たのかがさっぱり分からない。ネタなのは分かるけど、ネームバリューのある作品を適当に任せて、いたずらに泥をぬったくるのは見ていて気持ちのいいものではない。バイオハザードもそうだけど、この監督に良いものを作れなんて贅沢は言わない。ちゃんと作れ。 【Kの紅茶】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-10-16 23:09:40) |
165.『エイリアン』『プレデター』という作品とは全く関係なくキャラクターだけを借りてきた、いかにもな「企画モノ」なのだが、ちゃんと「企画モノ」の責務は全うしている。エイリアンとプレデターを引っ張り出してきた時点で成功と言ってもいいくらいなのだが、その商品価値の優位に溺れずに、元来持っているキャラクターの魅力を損なわずにちゃんと見せている。プレデターにいたっては魅力を倍増させている感すらする。ポール・W・S・アンダーソンはきっと両キャラクターを好きなのだと思う。好きこそものの上手なれ。辻褄を合わせたエイリアンとプレデターの歴史背景もその説明にくどくど時間を費やさない。見所はアクションと心得ている。とは言うものの「企画モノ」につきものの安っぽさはどうしたって拭えない。それは最初から分かりきった事。サスペンスやホラーなんて期待しちゃいけない。そこを割り切って見ればそこそこ楽しめる。作り手も割り切っている。これは「企画モノ」なのだと。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-24 18:50:24) |
164.どちらが強いかというテーマで観た場合、上手い具合に公平に作られていたので、結論はでませんでしたね。いろいろと粗はありましたが、やはりプレデターとエイリアンは自分にとってのアイドルですよ。 |
163.《ネタバレ》 エイリアンとプレデターの数が少ない。モンスターの数が少ないうえに人間が目立ちすぎて純粋な対決にみえずタイトルから期待する内容としては物足りない。もっと暴れてほしかった自分としては残念でした。 【spputn】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-04 11:44:19) |
162.《ネタバレ》 途中から破天荒な展開。何でもアリな状態に。このノリが好き。プレデターの風貌はかっこいいです。説明不足な点は多々あれど、演出がしっかりしているので大目に見れます。好きか嫌いかで言ったら、好きな映画の部類です。ただインパクトに欠けるので、1年後くらいにはストーリー忘れてそう… 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-25 16:35:44) |
161.《ネタバレ》 プレデターがヒロインの為に一生懸命エイリアンで武器を作るシーンが最高にツボ。ハチャメチャぶりがそれはそれで面白かった。 【zaburo】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-17 14:00:04) |
160.岡本喜八の「用心棒対座頭市」でも感じたことだが、映画ってつくづく足し算が利かない。細かいツッコミは野暮なんで省くが、然して期待しなけりゃそこそこ楽しめるかも? 「宇宙トカゲ」呼ばわりだったエイリアンや、とんだフェミっぷりを魅せたプレデターの、次回作での立ち位置が気になるトコロですね。 個人的に「別作品対決モノ」は初めて(用心棒対座頭市を除く)観たのだが、これを機に「ジェイソン対フレディ」や「マジンガーZ対デビルマン」なんかも、観てみようかな、と、思った。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-22 22:16:16) |
159.両怪物の作品は、隠れているところからササッと出てくる怖さが良いところでした。しかし、今作品はもう出すぎの感も。「ウルトラファイト」なみにあからさまでした。この戦いは、悪と悪で突き詰めて欲しかった。どちらかを正義の見方的にしてはいけないと思います。。 【チューン】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-05-04 22:18:11) |
158.そーいやテレビでみた。 おもしろかった。 盆とかに親戚集まったとこでみたらさいこーじゃないでしょうか。 軒先で花火して縁側でスイカ食べて、おーいエイリアンみるぞ~。 みたいな ゴジラ対ビオランテみたいなもんだね 【おでんの卵】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-03-30 03:44:08) |
157.《ネタバレ》 プレデターとエイリアンが肉弾戦を展開する衝撃度はなかなか。プレデターは体格がよくなったのかな、色々な武器を駆使して戦う姿がかっこよかった。しかし敵の敵は味方理論でプレデターが味方になっちゃうトコロ(しかも武器防具まで作っちゃう)とか「おい、そいつはシュワちゃんを殺そうとしたヤツだぜ!!」と思って笑えた。まさかプレデターが友情の大切さを説いてくるとは。 【サムサッカー・サム】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-05 13:06:55) |
|
【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-02-21 23:41:24) |
155.《ネタバレ》 なかなか良かったです。期待は全くしてませんでしたが古代遺跡を探索するノリは好きです(個人的にインディージョンズみたいのが好きなので)。たしかにプレデターと共闘するんかい!とか、人間は成人の儀式のための餌だったの?とか言いたいことは山ほどありますが、元のコンセプトはプレデターとエイリアンが戦ったらどうなるかって所なので、戦闘シーンは迫力があったし、SFアクション映画としてはこれで良かったと思います。ただ、2が見たいとは思いませんが。 【taka-104】さん [地上波(字幕)] 6点(2008-01-30 13:38:05) |
154.《ネタバレ》 最後に生き残ってたプレデターって結局エイリアンに産み付けられてたわけです。その時点で自害すべきですよね…。普通に儀式終わらそうとしてる場合じゃないでしょ。 とかイチャモンつけるような映画ではないかもしれませんけど。ただ、もうちょっと戦闘シーン楽しみたかった。 【ライトニングボルト】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2008-01-28 13:06:53) |
153.《ネタバレ》 プレデターと人間の友情には笑いました。でもピラミッドが壊れてしまって勿体ない感じ。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-27 17:04:31) |
152.《ネタバレ》 普通に面白かったです♪ジェントルマンなプレデターが良かった。最後ヒロインと二人で台車みたいなのにつかまって脱出するとき、ヒロインの腰に手でもまわせばもっと良かったのにそれをしないとは彼はオクテですね。若いから仕方ないのか。 【HOPUKO】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-01-27 01:06:50) |
151. 細かい注文をつけてこの作品をけなすのは大人げないかもしれない。でも、エイリアンファンの私はこういう作品を作って欲しくなかったなぁ。 【海牛大夫】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-01-26 20:53:45) |
150.《ネタバレ》 もしも、ゴジラ対ガメラがこんなストーリーならファック!です。ま、エイリアンとプレデターならいいか、みたいな(笑)。思い入れないし。でも、ファンだったら嫌かなー。隔離された世界だと、ぜんぜん怖くないし。それにしても、プレデターいい人。 【ようすけ】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-01-22 06:42:38) |
149.《ネタバレ》 エイリアンとプレデター、レベルの高いモンスター同士のバトルは見ごたえありましたが、プレデターと人間が手を組むのはちょっと…。かといって他の展開があったのかとも思うしなあ。やるなら冒頭の旅に出るまでのくだりがいらないから、エイリアンとプレデターの戦いをとことんやり合ってほしかったかな。 【黒めがね】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-01-21 21:30:59) |
【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-21 21:01:57) |
147.エイリアンがプレデターよりも格下に描かれているのが気に入らない。残虐非道のプレデターがラストで妙に人間思いになるのも頂けない。美しくもないのに生意気なヒロインが目障り。とは言っても十分に楽しめた。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-01-21 08:04:26) |