羅生門(1950)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ラ行
 > 羅生門(1950)の口コミ・評価
 > 羅生門(1950)の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

羅生門(1950)

[ラショウモン]
Rashomon
1950年上映時間:88分
平均点:7.30 / 10(Review 184人) (点数分布表示)
ドラマ法廷もの時代劇モノクロ映画犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒澤明
助監督加藤泰
田中徳三
若杉光夫
キャスト三船敏郎(男優)多襄丸
京マチ子(女優)真砂
森雅之(男優)金沢武弘
志村喬(男優)杣売
加東大介(男優)旅免
千秋実(男優)旅法師
上田吉二郎(男優)下人
本間文子(女優)巫女
原作芥川龍之介「藪の中」/「羅生門」
脚本黒澤明
橋本忍
音楽早坂文雄
撮影宮川一夫
企画本木荘二郎
配給大映
美術松山崇
太田誠一(美術助手)
ヘアメイク花井りつ(結髪)
編集西田重雄
録音大谷巖
林土太郎(録音助手)
照明岡本健一[照明]
中岡源権(照明助手)
その他野上照代(記録)
あらすじ
モノクロ映画の時代に今でさえ「現代的」と感じられるテーマを採り上げ、日本よりも欧米に衝撃を与えた作品。カンヌ映画祭グランプリ受賞。朽ちかけた羅生門の下で雨が止むのを待つ木こりと旅僧が殺人と強姦という陰惨な事件についてつれづれなるままに語り合い、第一発見者、殺された夫の妻で強姦の被害にあった女、犯人として捕らえられた盗賊の三人の各々の供述の違い、そして検非違使に召喚されたその他の証人の証言について論じる。時代を中世に設定し人間の普遍的な本質に迫る。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
124.《ネタバレ》 黒澤は『虎の尾を…』から『夢』まで屋外でのドラマを好んだが、とりわけ本作は徹底していて、おそらく屋根の下に座っているはずの取調べ役人は姿を見せず、調べの庭のみを映していく(このときの塀ぎわに控えている証人たちの姿の美的正確さ)。あとは森の中。屋内の停滞している空気を本質的に嫌ったのだろう。流動している空気と一緒に呼吸していたい気持ち。そういう空気の流れの中に多襄丸も侍も妻も投げ込まれ、それぞれの証言を演じさせられる。ちょっとした気流の違いで、証言は大きく変わっていく、屋外にいるとはそういうことなのだ。それまでに映画の起承転結の文法はいくつかの型を生み出していて、いわばソナタ形式のような定型が生まれていた。黒澤はそこに変奏曲形式を付け加えた。同じテーマが変奏されていく面白味。もちろんアイデアを生んだのは芥川だが、それを映画に持ち込めると判断したのは監督だ。本来記録する装置だったフィルム、無意識に信頼を寄せていたフィルムだからこそ生じる変奏の面白さは格別である。うるさいぐらい音楽が鳴り続けるのも、その4つの変奏を強調したかったんだろう(4つめは音楽抜きでかえって印象深い)。大きな門というモチーフも忘れてはならない。監督は繰り返し映画に大きな門を登場させ、そこを人が通過する物語を描いた(『赤ひげ』ではそこに青年が入るまでの、『影武者』や『乱』ではそこを老人が追放されるまでの、『隠し砦の…』ではそこを突破するまでの)。これもラスト、子を抱いた志村喬がその非情の大門を通り抜けたようにも見えるのだ。おそらく封切り当時、捨て子や通りすがりの強姦はもっと生々しく受け止められるモチーフだったろう。黒澤の作品の中では理知的で異色作だが、彼の表現様式が十全に提示された名作だと思う。
なんのかんのさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2011-12-05 10:19:01)
123.黒澤監督の「7人の侍」「用心棒」が良かったので、観てみたのですが、正直あまり面白くなかったです。自分の都合の良いように事実を歪曲するのがそんなに恐ろしいことでしょうか?人間を信じられなくなったら地獄ですか?結局理解できませんでした。
おやじのバイクさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2011-10-01 20:57:41)
122.《ネタバレ》 「わからん、さっぱりわからん。恐ろしいことだ」と言いながら、実は一部始終を見ている。私にしたら「何がわからんのか、何がおそろしいことなのか」と思っていたら、一緒に見ていた妻が「皆がなぜ嘘を言うのかがわからないと言ったのでしょ」と明快な答、なるほどと納得。人間のエゴがおそろしいのか。
グランプリ作品らしいが、私の好みではない。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 5点(2011-08-29 21:02:05)
121.芥川龍之介の原作。つまんなそうだなと思ったら、物の見事に引っ張られた。
黒沢監督って、昔からこんな手法を使っていたのか。
あくまで実験的作品といったような作りだが、「市民ケーン」を鑑賞した時のような、
当時としての斬新さは確かに感じた。ラストはていよくまとめられてしまった感があるけど、
終盤までは大変面白く、役者陣に関しても安心して見ていられた。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-25 08:35:44)
120.《ネタバレ》 期待して観たんですが結局はただの殺人事件でしたね。さすがに黒澤監督だけあってカメラアングルや構成など巧かったですが内容が少し無かったです。
アフロさん [DVD(邦画)] 6点(2011-06-15 15:18:52)
119.《ネタバレ》  黒澤監督の技量がいかんなく発揮された歴史的名作。場面展開やカメラアングル、映像にグイグイ引き込まれていく。

 ヴェネツィア国際映画祭グランプリ受賞が物語るとおり「映画」としてすごい、というのは素人の私でもなんとなくわかる。

 黒澤監督の技量で一気に見てしまったが、後で考えると、脚本を強引にまとめてしまった感が否めない。「わからない、わからない」から始まって一貫して「わからない」と言っているけど、よくよく考えると、何がそんなに「わからない」のかわからない。私自身が劇中の下人みたいに俗物だからか?(^^;



 また、人間の身勝手さ、嘘、欲深さに対する問題提起を、黒澤監督映像マジックで一気に見せているのが斬新といえば斬新なのだが、最後に若干の救いを与えたのは個人的には生ぬるく思う。志村喬がやっぱり悪人でしたという終わり方でも良かったかも。

 黒澤監督の凄さを感じ、色々考えさせられる映画ではあるのだが、「娯楽」がほしい人向きではないかもしれない。
nobo7さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-12-18 18:19:59)
118.やはり88分でも面白い映画は撮れる。
Balrogさん [DVD(邦画)] 7点(2010-11-15 23:31:26)
117.で、どれが正解だったのかな?それは闇の中ってことですか・・・いや「藪の中」でした。構成としては面白いけど、面白い映画ではない気がする。撮影と演技は光るものがある。
きーとんさん [ビデオ(邦画)] 6点(2010-08-01 13:17:12)
116.爆笑問題の太田さんが「羅生門はちょっと難しい」みたいな事言ってたと思いますが、残念ながら同じ感想になってしまった。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-05-26 20:38:31)
115.どのシーンを切り取っても絵になるような素晴らしいカメラワークが印象に残る。ただでさえ重苦しい題材が力強く、かつ泥臭く撮られているので、鑑賞後に「引きずる」タイプの作品のような気がする。
woodさん [映画館(邦画)] 8点(2010-05-08 17:20:01)
114.羅生門っていうから、いつ老婆が出てくるのかと思っていたのですが、全然違うんですね。こういう多視点のストーリーは好きなので、面白かったです。大げさに泣いたり笑ったり、大声を上げる演技が多い気がするのですが、もう少し淡々としていていいのでは、と思います。
色鉛筆さん [地上波(邦画)] 6点(2010-04-11 22:49:25)
113.1950年製作ということを考えると凄い作品だと改めて思った。

人間が自ら弁護・主張する際の歪曲誇張(なにか隣の某国のようだ)、それが三人三様違うとしたら私も恐ろしくなってしまいます。しかし、それぞれのエゴあれこそが真実でもあるようにおもう。

ストーリーの妙が出色、大きな羅生門のセット・雨などの美術も出色、宮川のカメラワーク(志村喬が山道を歩く様子を回り込んで撮るシーン、疾走するシーン 等々)も出色、そして、三船敏郎・京マチ子・森雅之が場面によっては正反対の性格を演ずるのですがその演技も出色、場面場面で雨・汗・風を使う独特の表現も○と、この1950年の作品としてかなりのアイディアと完成度が詰まっていると思いました。

ただ、巫女が登場するシーンが異様に不気味。怖い!巫女の声は森雅之でしょうか(笑)淡白なセットが余計拍車をかけています。

京マチ子を馬上に乗せ、護衛一人だとそりゃ襲われるでしょ?
とか、幾つかのツッコミは野暮っすね。

映画技術・演出が素晴らしいだけではなく、人間の本質にも迫る内容をも併せ持った作品ではないでしょうか。
サーファローザさん [映画館(邦画)] 9点(2010-04-07 17:28:19)
112.これはツマランかった!始めに、羅生門のまえで男たちがなんか話し合ってて、なんか”人間が信じられんとか、おそろしいとかボーゼンと言ってるわけよ、そんでいざ、その内容に入っていったら、ヒマヒマヒマでなにがどーして、そんな驚くほど人間が信じられんのか?こっちのほうが信じられないよ。そういうことでよくわかりませんでした。というか、なんか、ガキっぽいね。語ってること自体が。芥川だかなんだか知らんが、コレのこういう人間の心理のふしぎさの描き方は非常に子供っぽくみえます。逆に、非常に大人っぽくみえるのが、”白い巨塔”なんかの一連の山崎豊子作品なんかは、人間同士のやりとりが、非常にこう”グッ”ときますね。それと、はゼンゼン違うが、また、”植木等”の映画の”超人的”キャラクターを観ているほうが私にとっては、よっぽど、”有効”です!あと、これの映像と演技はキライです。なあんか”定型物”のようで。世界のクロサワということで10ひく7は3。そう!3点 ナント!追加!ホンマ最近
びっくりしたのが、映画”火垂の墓”の批判の嵐!わたしなんかコレ、観た全員が涙100パーセントと思っておりましたが、、、、、、、これがまさしく”人間の違い”なんですね。”視点の違い”とも申しましょうか。そう!これが人間なんです!!あたりまえなんです。だから、不思議でも恐ろしくもなんともないです。たぶん、この作品の評価は、そういった”テーマ”の評価でなく、撮影技術とか、映像美がすぐれているということでしょう。それならば、理解できます。
男ザンパノさん [DVD(邦画)] 3点(2010-03-24 01:55:15)
111.《ネタバレ》 男が死んでいるという事実から様々な人間の嘘や事実が暴かれていく展開が面白かった。誇張した嘘の殺陣には迫力のある音楽が流れ、事実にはあえて音楽を流さない等演出も素晴らしかった。
osamuraiさん [DVD(邦画)] 7点(2010-03-08 23:45:48)
110.これこそリメイクしてほしい。そうですねえ、キャスティングは・・・
女=松たか子
きこり=温水洋一
タジョウマル=あえて香取慎吾
巫女=ベッキークルーエル
no_the_warさん [DVD(邦画)] 8点(2010-02-21 02:20:18)
109.《ネタバレ》 今回、デジタル技術で復元された「デジタル完全版」なるバージョンをハイビジョン放送で観たのだけど、この作品の映像の素晴らしさには改めて見入ってしまった。アングルの切り取り方。動感と静寂のバランス。モノクロならではの光と影の美しい階調。名カメラマンと言われる宮川一夫氏の手腕がいかんなく発揮されていると思います。自分は勝手に、黒澤映画の多くは宮川氏の撮影によるものを思い込んでいたのですが、記録を辿ると今作と「用心棒」だけでした。映像的には稀代の才能がタッグを組んだ稀少作品ということですね。映像のレベルに言及されている方はたくさんいらっしゃいますが、この「デジタル完全版」のハイビジョン視聴はオススメです。ストーリーの方は、いきなり志村喬の親切で結ばれる流れに、初めて観た学生時代から食い足りなさを覚えています。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-02-06 14:56:04)
108.《ネタバレ》 人間をテーマにしているので、年月を過ぎても色褪せることのない作品になっています。相変わらず2割くらいの台詞が何をしゃべってるのか分からなかったけど、身振り素振りで何となく理解しつつ見ました。鬼気迫る演技、絶妙なカメラワークは、黒澤明のエッセンスが出ていて、芸術性を感じてしまいます。真実が何だったのか、結局分からなかったけど、それが醍醐味なんでしょうね。その醍醐味を深く堪能するためには、恐らくもう一度見ないと駄目かも。私には少々シリアス過ぎました。忘れた頃に見直します。
VNTSさん [DVD(邦画)] 6点(2009-10-06 15:50:45)
107.《ネタバレ》 これを最初にみたときは中学生のときで、マセガキだった私は芥川の主要作品は全部文庫で読んでいたから、途中から「あれ? これ『藪の中』じゃん」と肩すかしというか妙な違和感を持ったのを覚えている。それから相当年月が経ったけど、どうして「藪の中」でなくて「羅生門」なのか、いまだにわからないままだ。
この作品に対しては、黒沢よりも原作者の芥川龍之介に軍配を上げたい。この作品について「今昔物語の話を多少設定を変えて書き直しただけ」だと私は長年思っていたが、実は原作はこんな話では全くなく、妻を目の前で手込めにされる情けない男の話でしかないことを最近知って驚いた。要するにこれをミステリー仕立てにし、さらに一つしかない事実が人(死者も含めて)によってかくも違うように語られるという不条理さを追加したのは全部芥川の手腕なのだ(もっとも、これについても何か原案がある可能性は残っているが)。まことに驚嘆するべき想像力、洞察力ではないだろうか。
空耳さん [ビデオ(邦画)] 6点(2009-05-25 14:36:20)
106.《ネタバレ》 演技がすばらしかった。お坊さんが志村さんを疑うシーンが印象的。
ホットチョコレートさん [ビデオ(邦画)] 7点(2009-05-24 07:35:32)
105.まず冒頭の大雨の中に不気味に映し出される朽ちた羅生門に心を鷲掴みにされた。
映像がとにかく素晴らしい。
荒廃した世界のシンボルとして羅生門が描かれているように感じた。

黒澤映画の中でもある程度黒澤映画に慣れてきた人が観る映画だと思った。
玄人向けな作品かもしれない。

それぞれの人間のエゴが剥き出しになって、真実がどんどん曖昧になっていく。
登場人物が少ないが、先が気になる展開の仕方もお見事。

必要以上に冗長な部分があるのと、少し説教臭いのはご愛嬌。

黒澤映画はどの作品も人間描写に力を入れていてとても好みだが、この作品は特にそれを濃く感じた。
役者が少ない分、ひとりひとりの素晴らしい演技を集中して堪能することが出来る。
印象に残っているのは鬼気迫る殺陣シーン、狂ったような京マチ子の演技、表情で見せるラストの志村喬。どれも素晴らしかった。

そしてこの映画全体の雰囲気を決定付ける映像と音楽(ボレロを気味悪くしたような)。

色んな実験がされているからか、他に類を見ないミステリー作品に仕上がっている。
見る度に新しい発見があるような、そんな作品だと思った。


おーるさん [DVD(邦画)] 8点(2009-03-06 05:55:14)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 184人
平均点数 7.30点
000.00%
110.54%
231.63%
321.09%
442.17%
5126.52%
63016.30%
74524.46%
84222.83%
92714.67%
10189.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.83点 Review12人
2 ストーリー評価 6.87点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.87点 Review16人
4 音楽評価 6.18点 Review11人
5 感泣評価 4.85点 Review7人
chart

【アカデミー賞 情報】

1952年 25回
美術賞(白黒)松山崇候補(ノミネート) 
外国語映画賞 受賞名誉賞

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS