ロッキー3のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > ロッキー3の口コミ・評価
 > ロッキー3の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ロッキー3

[ロッキースリー]
ROCKY III
1982年上映時間:99分
平均点:5.87 / 10(Review 119人) (点数分布表示)
公開開始日(1982-07-31)
ドラマシリーズものスポーツものスポコンもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シルヴェスター・スタローン
演出シルヴェスター・スタローン(ボクシング指導)
伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ロッキー・バルボア
タリア・シャイア(女優)エイドリアン
バート・ヤング(男優)ポーリー
バージェス・メレディス(男優)ミッキー
ミスターT(男優)クラバー
カール・ウェザース(男優)アポロ・クリード
ハルク・ホーガン(男優)サンダーリップス
トニー・バートン〔1937年生〕(男優)デューク
デヴィッド・R・エリス(男優)
ミッキー・ギルバート(男優)
フランク・スタローン(男優)
羽佐間道夫ロッキー・バルボア(日本語吹き替え版【ソフト】)
松金よね子エイドリアン(日本語吹き替え版【ソフト】)
富田耕生ポーリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
内海賢二アポロ・クリード(日本語吹き替え版【ソフト】)/クラバー(〃【日本テレビ】)
飯塚昭三クラバー(日本語吹き替え版【ソフト】)
郷里大輔サンダーリップス(日本語吹き替え版【ソフト】)
緒方賢一デューク(日本語吹き替え版【ソフト】)
千葉耕市ミッキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
槐柳二ミッキー(日本語吹き替え版追加録音【ソフト】)
栗葉子ロッキー・ジュニア(日本語吹き替え版【ソフト】)
銀河万丈(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章ロッキー・バルボア(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山像かおりエイドリアン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩屋浩三ポーリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
永井一郎ミッキー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉アポロ・クリード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生サンダーリップス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
辻親八(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大川透(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本シルヴェスター・スタローン
音楽ビル・コンティ
撮影ビル・バトラー〔撮影〕
製作ロバート・チャートフ
アーウィン・ウィンクラー
ジェームズ・D・ブルベイカー(製作補)
ユナイテッド・アーチスツ
製作総指揮ハーブ・ナナス
制作TBS(日本語吹き替え版【ソフト】)
東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術J・デニス・ワシントン (美術監督)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
ヘアメイクマイケル・ウエストモア(メーキャップ・クリエイター)
編集ドン・ジマーマン
マーク・ワーナー〔編集〕
ブルース・キャノン(編集助手)
録音グレッグ・ランデイカー
ドナルド・O・ミッチェル
字幕翻訳菊地浩司
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
その他ジェームズ・D・ブルベイカー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
あれから3年後、ロッキー(シルヴェスター・スタローン)は世界ヘビー級チャンピオンとして10度の王座防衛に成功した。また幸せな家庭生活はロッキーのハングリー精神を奪う要因にもなっていた。チャリティーでプロレスラーのサンダー・リップスと戦うも所詮ショーに過ぎない。そんなロッキーに新進気鋭のハングリーボクサーであるクラバー・ラングが挑戦してきた。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
59.金持ちになりすぎて、闘志が無くなったロッキーが後半でだんだんと
闘志を燃やしていくのはいいんですが、それまでがちょっと情けないって
いうかなんていうか。けど、それもロッキーらしくていいんですけど。
幕ノ内さん 6点(2004-07-23 19:00:23)
58.《ネタバレ》 うーん・・・1や2があまりに素晴らしかったせいだろうか、この3はちょっと・・・。大金持ちになりハングリー精神を失ったロッキーは完全にエンターティナー。
巨漢のプロレスラーとの異種格闘技マッチもばかばかしく、ミスターT演じるクラバー・ラングがあまりに悪キャラ過ぎるのもいただけない。
そしてなぜ私がこのシリーズ3作目が好きではないかという1番の原因は
ミッキーを死ぬ設定にしたから。しかもあんなあっけなく・・・。
全体のストーリーが前作、前々作より明らかに悪い。でも結局は何度も見ているんですが。
この作品を飛ばして4を3という事にしていたならば大分変わっていたと思う。3は1と2の商業成績に便乗して作っただけの気がします。
MKさん 6点(2004-07-18 16:21:46)
57.《ネタバレ》 まず100分に満たない時間の中で、よくここまで詰め込んだなって印象。それにしても、エイドリアンは最高の妻だね。夫に尽くし、夫を立てる。ミッキーの死と試合への恐怖から浜辺で茫然としてたロッキーがエイドリアンに叱咤され、次の瞬間、ロッキーのテーマをバックに走り出す。3の見所はそんなわけで、エイドリアンの成長ぶりです。ロッキーならずとも、強くなったな、と言ってしまいます。ロッキーとアポロのパンチがクロスした瞬間、アイ・オブ・ザ・タイガーが流れるラストも最高にかっこいいです。
カーマインTypeⅡさん 9点(2004-07-13 07:18:56)
56.レスラー仲間にバカにされながらも、わずか1万ドルほどのギャラでプロレスを休んで撮影に参加したハルク・ホーガン。ロッキーシリーズがグデグデになって行く中、この映画公開後、ホーガンはアメリカンリアルヒーローになって行くのだから皮肉。ロッキーシリーズ以上に、ミスターTがグデグデになって行くのがもっと皮肉。
永遠さん 5点(2004-06-19 02:37:24)
55.飛行機だけは勘弁なッ
マー君さん 7点(2004-06-10 21:04:25)
54.《ネタバレ》 ロッキーがアポロからフットワークを教えてもらってるところがなんかいいです。黒人のリズム感についていけないダサい白人って感じを見せ付けて何気に笑ってしまいました。
tetsu78さん 6点(2004-06-09 23:40:45)
53.《ネタバレ》 一番ボクシングシーンが良かったかも。(3Rで終わるところとか)最後勝った時のパフォーマンスが何気にカッコイイ!!
シベリア通勤快速さん 6点(2004-06-07 22:19:12)
52.こっからのロッキーシリーズはイラナイ。
ボバンさん 4点(2004-05-28 00:39:40)
51.3が一番しょぼいかな?敵がイマイチ。当時はそこそこ人気が?あった人だったんだろうか?1、2、4はなかなかいいんだけど・・・。5はなかったことにしてます(笑)
たかちゃんさん 5点(2004-05-11 11:13:16)
50.《ネタバレ》 前2作と比べ、レベルダウンを否めない印象です。挑戦者の有り得ないキャラクターや、取って付けたような安い人間ドラマに少し残念な気持ちになりました。もう少し内容を焦らせないで腰をすえて製作にあたって欲しかったですね。ただしミッキーとの最後の会話には、「ジ~ン」とくるところもありました。
たにっちさん 4点(2004-04-30 10:43:12)
49.海外のボクシングをWOWOWとかで見ているせいもあって、この3は試合のシーンはかなりの出来栄えだと思う。しかし、取ってつけたようなアポロとの友情と盛り上がらない展開・・・。このあとも4,5と続くわけだがここら辺で打ち切っとけばよかったような気がする。
ロベルトカルバーリョさん 4点(2004-03-29 01:10:31)
48.前作2作に比べると敵方の迫力がイマイチ。結局ロッキーが堕落してダメになっていた訳だし、本人の問題なんだよな。
TINTINさん 5点(2004-03-03 23:50:04)
47.ミッキーが生きている3作の中で、1番試合のシーンがよかった
気がします。ボクシングとK1のTV観戦が結構好きなのでそぉーゆぅ~
点では3が結構お気に入りです!「Eye of the Tiger!!」
ボビーさん 8点(2004-02-14 11:41:40)
46.アポロっていい奴だよなって思わせてくれただけの作品。
1と2を見た後に見たので、なんじゃこりゃ?って感じ。
ミッキーが亡くなってロッキーが落ち込むシーンはよかった。
T橋.COMさん 4点(2004-01-19 20:21:19)
45.ミッキーが死んでまじで相手が嫌いになりました!個人的に顔が嫌でした。アポロとのトレーニングでは一緒にフットワークを練習したような・・・二人で競争するシーンは熱くなりました!やっぱ男ならダッシュでしょ。
ピニョンさん 7点(2004-01-12 19:08:28)
44.すっかり洗練されてしまったロッキーとともに、ストーリーもスケールダウン。でも、なんとか見ることができるのは、この3までかな ?
fragileさん 6点(2004-01-08 21:52:28)
43.ミスターTとハルク・ホーガンを起用したのはファインプレー。
北海道日本ハム優勝さん 5点(2004-01-01 14:46:58)
42. ホーガンかっこいい。
長尾 景虎さん 5点(2003-12-28 23:43:19)
41.今回は、前回までのトレーナーだったミッキーから、激しい闘いの中友情が芽生えたアポロに変わってます。ミッキーの死はいただけないが、自分が全力を尽くして闘い敗れた相手がいとも簡単に負け、立ち直れないでいる相手を見たくないがために自分の技術を教え込むアポロには一言、友情の言葉を感じました。リターンマッチは前回よりは盛り上がらないけど、その後の“約束”を果たすシーンは良いシーンだと思います。
クリムゾン・キングさん 6点(2003-12-07 03:10:39)
40.あのアポロステップを練習した中学時代が懐かしい・・・
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 6点(2003-12-04 16:38:12)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 119人
平均点数 5.87点
010.84%
100.00%
210.84%
365.04%
41210.08%
53428.57%
62621.85%
72117.65%
897.56%
943.36%
1054.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review5人
4 音楽評価 9.00点 Review5人
5 感泣評価 6.40点 Review5人
chart

【アカデミー賞 情報】

1982年 55回
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)"Eye of the Tiger"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1982年 40回
主題歌賞 候補(ノミネート)"Eye of the Tiger"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS