99.「ヴァイラス」といろいろかぶりましたが、僅差でこちらの勝利ですかねぇ。 【K】さん 5点(2004-11-27 15:44:02) |
98.化け物が出てきて音を狙いだしたのでトレマーのパクリかと思ったら本体に目があってよかった。2がでたらお次はなんだ?て大声で言ってやる。 【ストライダー】さん 6点(2004-11-26 16:52:23) |
【ベルガー】さん 6点(2004-11-26 13:15:44) |
96.期待してなかったので意外と面白く感じた。船や海水の閉鎖感が非常に息苦しくて、どっから出てくるかわからない変に賢いクリーチャーの姿が気持ち悪い(グロホラーは平気なのに)苦手な系統なのだけど最後まで見ることができた。ラストの出し切った感を裏切る「またか」もまるで残尿感のような違和感でよかった。ファムケ・ヤンセンはタイのニューハーフのようなゴツさだが美しかった。 【耳】さん 5点(2004-11-26 01:32:13) |
95.思うに、お次はトレマーズではないかと思われますよー。主演がじわっとケヴィン・ベーコンに替わってくのではないかと思われますよー。そしてシリーズが2、3、4と続いて行くのではなかろうかって思われますですよー。 【3737】さん 7点(2004-11-26 01:00:39) (笑:1票) |
94.《ネタバレ》 面白かった。見るからにメル・ギブソンのバッタもんみたいな顔した主演俳優さんも、本当、この手のB級映画の主役をやるために生まれてきたような感じで、ナイス。んな訳でヒロインをやった女優さんは、どうしても偽レネ・ルッソに見えてしょうがなかったのだけど、X-Menの念動力のあの人だったのですね。納得。ただ、東洋系の女性キャラが始めの頃であっさりやられたのは、ちょっと複雑な気持ちでしたけど。 クリーチャーも適度にグロく、かつ妙にかわいいところもあって、最近ベストセラーになっている「へんないきもの」の世界を思い出してしまいました。人にあらすじを話せば3秒で呆れられるであろう無茶苦茶なストーリーですが、なによりテンポがよく、お約束や見せ場のツボも決して外さない、まさしく職人技ですなあ。昔、映画館は2本立てが当たり前だった頃なら、お目当ての話題作はイマイチだったけど、同時上映の奴は結構面白かったよ、どんな内容か忘れてしもたけど・・・という具合に話題にされる映画です。 ・・・で、良く見たら「ハムナプトラ」「ヴァン・ヘルシング」の監督さんなのですね!この人の作品はもしかして私と結構相性がいいのかも? 【東京サンダ】さん 6点(2004-11-26 00:05:29) |
93.これは面白い。バケモノパニックモノではかなりいいほうだと思います。クリーチャーの見せ方とか緊張感とかがすごくよくでていて面白いし、登場人物が全員個性的で、嫌味のないところもいいと思います。脱出のしかたとラストもGood! 【A.O.D】さん 7点(2004-11-25 22:48:49) |
92.あのアジア系の女優さんは貧乳のMEGUMIか? 【tetsu78】さん 6点(2004-11-25 21:53:39) |
91.最後の最後に満を持して登場するモンスターに「あれっ?」と拍子抜けさせられるものの、テンションの高い進み具合が気持ち良い。モンスターホラー物にやたらに登場する、色々やっちゃうヤンセンさんが、今までで一番キレイだったのも○ 【永遠】さん 6点(2004-10-29 02:24:42) |
90.主演が『情けない顔したピアース・ブロスナン』みたいでしっくりこなかった。 |
|
89.当時キャッチコピーの「90分で3000人」につられ、新作でレンタルで借りました。 確かにタコチックな怪物が喰いまくってますが、3000人に達するまで、途中で大量死してるとこなんか、ここで人数合わせしてるのかなぁと思ったり(笑 でも、こういったパニックモンスター物はなかなか好きです。 【akoako】さん 6点(2004-10-15 10:31:18) |
88.大好きですね、この映画。海賊VS深海怪獣という男子中学生並の発想。それを素晴らしいSFXで見せてくれるハリウッドの職人さんたちには頭が上がらないです。どう見てもそこそこお金がかかってますが、この企画に予算を出した映画会社もえらい。会社の会議なんかで「この企画の主旨はですねえ、豪華客船を深海の怪獣が襲いまして」なんていう話を真剣にしていたかと思うと、つくづくハリウッドは夢を作る場所なんだなあと感心してしまいます。プロデューサーが「予算とったぞお」なんて監督といっしょに喜んでたりして。 しかしこの映画の爆発的ハイテンションはすごかったですね。「お次は何だ」の決めゼリフよろしく、畳み掛けるようなラストの勢い。ビオランテ状のグリード本体登場、客船爆破までのカタルシスはB級なんて言葉を吹き飛ばします。 「ザ・グリード」。なんと原題は'DEEP RIZING’。勝手につけた邦題とはいえ、作品の雰囲気を一言で表現してみせるこのセンス。「90分で3000人、喰って、喰って、喰いまくれ」の宣伝文句も勇ましく、すさまじいドンブリ勘定ぶり。配給はもちろん東宝東和です。 【ザ・チャンバラ】さん 8点(2004-06-30 17:41:43) (良:2票) |
【ムート】さん 1点(2004-06-22 16:55:26) |
86.《ネタバレ》 怪物の気持ち悪さはかなりのもの。アジア系の女の子が喰われるとは思わなかった。だったらもう少し脱いでから・・・。ヒロインはジーン・グレイの人か。どうりで美人だと思ったよ。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-09 15:21:03) |
85.モンスターパニック映画。食って食って食いまくる。こわ~い怪物が出てくるんだけど、あまりグロすぎることもなく、マル。飽きずに最後まで楽しめる。あまり期待せず肩の力を抜いてみていただきたい。 【なかがわ】さん 8点(2004-06-07 03:38:55) |
84.《ネタバレ》 アジア系の女の人死んでほしくなかったんだけどな・・・彼氏が生き残っちゃった! 【ゲソ】さん 6点(2004-06-03 02:15:25) |
83.そんなタコベースのクリーチャー作られても困るよ、と思いました。だって日本人はタコなんか怖くないもん。でもアメリカ人は本気でタコが怖いしキモいらしい。悪魔の化身に見えるらしい。あと、タコ焼きの上で踊るかつおぶしも怖いらしい。 【ひのと】さん 3点(2004-05-21 22:18:03) |
82.テレビ放映する度に爆睡していたため、今まで見るチャンスを逃していましたが、部活の友達から前に「え!?お前見てないの!?見たほうが良いよ」と言われ、「ぬぁにぃ!?そんなの俺のプライドがゆるさねぇ!」なんて、ヘンな闘志を燃やしていながらついいつもの癖で「後で見れば良いや」と存在を忘れてました(笑)そして、この前やっと思い出して見たんですが、う~ん、あの銃はカッコいいんだけど、どうもストーリーがありきたり。そしてどことなくタイミングがおかしい。せっかく銃を隠し持っていたのにあっさりとそれを使ってしまうし、船のシステムを吹っ飛ばした犯人もあっさり判明してしまう。普通切り札とか謎は最後まで引っ張るでしょうに!と、終始思ってました。 |
81.ラストの無人島、何事も起きなかったら2点。まあそんな訳無いか~。でも続編匂わせるダークな締め?なら5点かな~・・・。おお~・・・・おおおおお~!派手に出てきた~「お次は何だ?!」ん~!8点! 【aksweet】さん 8点(2004-04-28 02:16:16) |
80.恐くはないけど、いろんな意味で 楽しかった。もっと、恐ければよかったのに。 【幕ノ内】さん 5点(2004-03-30 21:47:32) |