85.《ネタバレ》 純粋に質の良いラブストーリーだと思った。男同士と言う所に問題があり、それ故に引き起こされる悲劇もあるが、特別に悲惨という感じはない。世の中、男女でももっと酷い恋愛だってある事だし。別にホモだどうだと言う偏見を抜きにして見れば、自然の美しさと二人の感情が心に沁みる。恋愛感情が唐突だとか言う批評もあった様だが、そーかなー、そもそも恋愛感情なんて「落ちてしまう」もの。理由無く惹かれるから二人は何年にも渡り苦しんだのではないか。まあ、万人受けする映画で無いのは認める。男同士愛し合っている事から自分自身が逃げる為、世間体を取り繕う為に二人は女性を妻とするが、その妻達の葛藤も見逃せない。愛していないならいい。愛するが故の苦しみもあるんだなあと。「愛」とは何かを問う映画として上質。二人が別れるシーンが何度かあるが、その度に切なく胸が痛い。今の普通のラブストーリーでもなかなか無いと思う。イニスを見つめるジェイク・ギレンホールの子犬のような表情や、ヒース・レジャーが最後にジャックの部屋から自分の服を見つけるシーンなんか、最高だ。あんな目で見られたら、人間として「落ちる」なあ・・・。ジャックは死んでしまうけれど、もうイニスだけのもの。ここで初めて、二人だけの世界として完結する。現実は別として・・・。俳優の配役も良かったと言う事だろう。二人がこれ以上ワイルドでもなよなよしてても、映画にはマイナスだったし。それにしてもヒース・レジャーは勿体無いない。ご冥福を祈ります。 【ロボット】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-23 11:24:58) |
84.同性愛否定論者ではないが、全然おもしろくなかった。確かに今ほど世間が同性愛を認めてくれない時代であったってのはわかるんだけど、なーんも心に響きませんでした。しかもいきなりの事故死って・・・。風景は綺麗でしたけどね。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-01-17 15:10:35) |
83.《ネタバレ》 美しい自然を背景に男同士の純愛。というと腐女子が大喜びしそうですが、主人公以外の登場人物の心理描写がきちんと描かれているので、甘くなりすぎず見応えがありました。こういうストーリーだと主役のふたりのキャスティングで、どうしようもなくなる場合が多いのですが、ヒース・レジャー、ジェイク・ギレンホールとも、センチメンタルなシーン意外は押さえながらの演技で良かったです。こういう隠れ同性愛をテーマにした映画は、いかにも女好きな役者が演じても、その逆の役者が演じても難しいので、キャスティングの妙がすべてだと思います。この映画はめずらしい成功例だと思います。 【omut】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-01-16 08:54:08) |
82.《ネタバレ》 評価するのが難しい。。。特に筋が面白いってわけではないが、余韻が残る作品。 まず、映像はとても美しい。アメリカの山ってあんなに美しいものだとは知らなかった。序盤はその風景にのめりこんでしまって、しばしゲイ映画であることを忘れていた。同性愛関係になった後では、アルマが気づく場面、アルマとイニスが感情をぶつけ合う場面が特に良かった。非常に哀しい場面だ。話は多くの小粒な悲劇を描写しながら、淡々と進んでいく。でも、退屈ではないのは、主役二人をはじめとしたキャストの演技力に負うところが大きいと思う。そして、最後の破局。私はここで、ラリーンも真実を知ったと考えていたが、ここのサイトではそうじゃない解釈をしている人もいて、正直、分からなくなった。ラリーンがイニスにきちんと説明はするものの、最後に乱暴に電話を切る場面からそう考えたのだが、読みすぎかな?私の鑑賞力のせいか、字幕のせいか分からないが、そこでもやもやしてしまった。その後の、ジャックの両親との対面シーン、アルマ・ジュニアとのシーンについては、泣けるほどではないが、ほろりとさせられた。劇的なシーンが無く、パンチ力に欠けるため、人によっては退屈に感じるかもしれないが、人々の感情の襞を丁寧に描けている良作だと思う。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-14 23:23:12) |
81.《ネタバレ》 自分の夫が同性愛者だと知ったときの妻の動揺は迫真でした。 いつ夫に全てをぶつけるのか、見ていてヒヤヒヤしました。 【カタログ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-11-30 00:41:41) |
80.私は30半ばでまだ独身ですが、「女は20代前半がベスト!」と常日頃考えているノーマルな男でございます。世の殿方、勘違いしないで下さいませませ。 【マー君】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-10-07 22:27:00) |
79.《ネタバレ》 同性愛という自分にとって別世界だったテーマが身近に感じられました。たまたま対象が同性だっただけで、人を愛する気持ちは変わらないのだなぁと。悲しい最後ではありましたが、心にずしんと訴えかけてくるものがありました。 |
78.男同士なんて理解できないと思っていたけど、好きな人の後ろ姿をあんなに切ない表情で見つめたり、追い返されて涙しながら帰ったり、それは相手が男だろうと変わらない、恋する気持ちなのだ。最後の最後まで丁寧に作られた、素晴らしい映画だった。 【フィアット126】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-09-09 01:02:00) |
77.人目を忍んで恋をする切なさや,どう声高に主張しようとも世間に認められない哀しさが全編から伝わってきました。同じような状況は古くから身分違いの恋といった形で映画でもよく描かれてきたテーマでしたが,それが一転同性愛という形で描かれていたのはやはり新鮮で,すっかり見入ってしまいました。グスターボ・サンタオラヤによるオリジナルスコアの数々も素晴らしかったですが,やはり劇中で流れた"He was a friend of mine"という曲が素晴らしかったです(ボブ・ディランの曲なのかな?)。大自然をバックにした映像もよかったです。私自身未だに同性愛者への偏見を拭えない一人ですが,こうした映画によって考える時間を与えられたことは一つの機会かもしれないとも感じました。この映画の二人の切なさを思うと,テレビで同性愛者的なキャラクターをネタにしている有名人に唾でも吐いてやりたくなります。 【Thankyou】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-17 05:32:18) |
76.ちなみに俺はヒース・レジャーよりアン・ハサウェイです。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-04 23:40:12) (笑:3票) |
|
75.使ったネタ自体は業界的にも目新しさがありその点だけでも評価に値するとは思うが、いかんせん肝心の主要人物に人間味が無い。同性愛を扱った作品というだけで、主要人物に奥行きが感じられないために感情移入してみることができない。そこに行き着く過程などの、人間味ある描き方に成功していればネタの目新しさとともに傑作になったのではと思う。 |
74.自己中カップルの開き直りっぷりに、逆に好きな映画になりました。でも、男女のすれ違い、男男のすれ違い、同性愛者差別、色々考えさせられますね。 【SOS】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-06-07 05:51:10) |
【miso】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-06 20:43:08) |
72.《ネタバレ》 映画を見終わった後、「純愛」という言葉について辞書で調べてみた。【純愛】その人のためなら一身を犠牲にすることをもいとわない、ひたむきな愛情。なるほど、純愛とはそういう意味か。ということは、本作でのイニスとジャックの間に芽生えた感情は、紛れも無く「純愛」と形容できるのかもしれない、例えそれが同性愛でも。イニスとジャックの二人はお互いを愛し合っていた。しかしそれは決して健全な愛ではなかったし、二人は出来ることなら関係を断ち切ることも望んでいた。しかし、二人はお互いを思い続けることを誓った。そしてそんな二人に神が代償として払わせたのが、未来への希望と平和だった。苦悩と心の傷は止まらなかった。音をたてて崩れていく平穏な生活、少しずつ壊れていく愛、ボロボロになっていく心。しかし、それでも二人はやはり、お互いを愛することをやめなかった。暖かい生活と安定した将来を永遠に奪われ、心を引き裂かれてもなお、お互いを愛し続けることを誓ったのである。何故そこまで出来たのか。それは紛れも無く、二人の間に”純愛”が生まれていたからに他ならない。相手のためなら、平和な生活と心の崩壊という「犠牲」をもいとわない、ひたむきな愛情。二人の間にはそれが確かに根付いていた。そして純愛というのは決して男女間だけで語られるものとは限らず、相手に対する思いがあるならばたとえ同姓でもそれは純愛と形容されるのだ・・・・・・。今の世の中の恋愛価値観って、カラダ目当てだったり、すぐに二股したり、結婚してもすぐ離婚したり、それはそれは下らないカスみたいな”恋愛もどき”が多いし、それがかなり浸透してると思う。だけどそんな世の中だからこそ、こういうひたむきな純愛が見られるのは、たとえ映画の中でも、そしてたとえ男同士の恋愛でも、やはり幸せです。ヒース・レジャーやジェイク・ギレンホールの名演は言うまでもないし、ミシェル・ウィリアムズやアン・ハサウェイといった脇役の存在感も素晴しかった。何よりアン・リー監督による映像美が何より印象的だった名作でした。 |
71.《ネタバレ》 見た直後は素直になれず「ホモ」が前面に出て自分の恥じらいがあったが 数時間たった今では素直にいい映画だったと思える。 恋愛の描写は 男同士なので「アメリカ的だなぁ」とも思えるが、あの「山」を心の頼りに 堕ちてゆく「普通の夫」は幸せを求めることすら出来ないのかと この世のもどかしさを的確に描写した秀逸な逸品。 【Jane.Y】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-04-08 17:11:46) |
70.ゲイとかホモが嫌!という訳では全然ないんですが、個人的に非常につまらなかったです。アン・ハサウェイがかわいかったです。 【にあ】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-03-22 01:56:18) |
69.ゲイとか、同性愛とかそんなものは関係なく、主人公二人があまりにも自己中心的で、全く共感できませんでした。同性愛は全然いいと思うし、ゲイだろうがホモだろうが人を愛する事自体は同じ感覚で、切なくなったり苦しくなったりするものだと思う。それには共感できる。でも・・あの結婚した奥さんの立場は?子供の立場は?そういう二次的な付加的なものを考えると、どうもこの主人公には共感できず、見ていてイライラしてしまいました。景色は綺麗で良かった。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-03-07 00:12:05) |
68.《ネタバレ》 所詮“話題”だけの映画だろって思って観てみたけど意外に良かった。ストーリーもさながら音楽や舞台が叙情的な雰囲気をすごく引き出してたと思う。最後は辛さでため息ついちゃうけど、ジャックのシャツを覆うように自分(イニス)のシャツをかけ直してあるのを見て、二人の間にあった心のすれ違いがここでやっと一つに重なり合ったんだろうなぁって思えてある種の安堵感も感じた。 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-27 20:28:41) |
67.本作がオスカーで作品賞を獲れなかったことに対し、多くの批判の声があがっているらしい。世間が同性愛に寛容になってきた今、この作品に獲らせないでどうする!ということらしい。……ちょっと待て!君たちは、「普段はイジメを黙って見過ごしているくせに、学級会のときにだけ『イジメはやめよう!』って声を出す子供」と変わらないぞ!僕も賞レースは面白いので結構楽しみながら観ているが、テーマだけで作品の質を決められるわけがないんだな。どちらの作品が獲るべきなんてことは言わない(もっと言うと、「べき」なんてない。)が、ちゃんと一つの作品を「映画」として取り扱ってほしい。……と、まぁ、賞レースの話は置いておきましょう。「ゲイ映画」と騒がれた本作、確かに「同性愛」をテーマにしつつも、根っこは単純に一つの恋愛物語であった。しかも、そこにいやらしさはなく、大自然に対して優しいタッチで描かれている。際どいテーマの本作を、ここまで美しく仕上げたアン・リーの手腕は評価に値する。キザで不器用なイニスと、積極的で自分の気持ちを言葉にして伝えることができるジャックという、二人の主人公を対比させて追っていくという物語展開には脱帽。二人の最初の別れのとき、イニスがジャックを見送った後で感情をあらわにするシーンなんか、お見事としか言いようがない。そして、何といっても本作は主演二人の演技が素晴らしい。特にヒース・レジャー。言葉は少ないが、彼の表情を見るだけで、感情がひしひしと伝わってくる。本作が演技部門でオスカーを獲れなかったのは少し残念かな。イニスとジャックは、「ゲイ」とは何なのか、というよりは、「愛」とは何なのか、さり気なく教えてくれた。誰の心にも響くであろう、とても切ない作品。 【こばやん】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-02-26 01:52:53) |
66.夜中の静寂の中で観てたらしんみりした。人生ってなかなか自分の計画通りには進まないものだなって感じた。 【Gene】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-26 00:53:14) |