743.《ネタバレ》 ビョークの歌声は震えるほど素晴らしかったです。彼女の演技に関しても充分なレベルだったと思います。しかし、やはり問題はシナリオです。予定調和のハッピーエンドがベストなんて思っていませんが、主人公の考え方、下した決断にとても共感できません。殺人犯として絞首刑にされる事が息子の未来の為になると、どうして彼女はそう考えたのか・・・それを理解する為の描写が皆無です。 どういう判断をしようと彼女の自由ではありますが、やはり劇中でそこに至るには、何かしら納得のいくものが必要です。そうでないなら、意味の判らない公開処刑を強引に見せられたようなものです。現実の他人が何を考えてそうしたのか、理解出来ないなんて普通の事です。しかし、映画の主人公が意味も判らず只処刑される姿がラストなんて、不快でしかありませんでした。 人によっては傑作、人によっては観た事を一生後悔するようなトラウマ映画です。 【phandon】さん [映画館(字幕)] 0点(2010-08-12 11:55:57) (良:2票) |
742.カンヌでパルムドールに輝いた傑作! だそうです。 セルマの現実逃避っぷりは見事でした。その逃避をミュージカル仕立てで表現しています。そちらはそれなりに映像として良かったと感じました。 でもこの映画、現実の方が遥かに非現実で可笑しすぎます。 矛盾のオンパレードで何で?在りえないでしょ!そんな突っ込みで疲れました。 セルマを死刑にしたいという演出意図ははっきりしていますが、何でなの? セルマは非現実の世界でハッピーになったのかもしれませんが これ息子のジーンは仮にセルマの気持ちを将来理解する事が出来たとして、幸せなの? セルマがジーン与えたかった幸せって殺人者の息子っていう烙印なの? ジーンに必要なのは、母親の存在だっていうキャシーの主張ってそんなに愚かなの? この映画が訴えてる事って、さぁみなさん、自分勝手に妄想の世界で幸福になろうって事しかない。 対岸の火事として眺めれば、ビョークの歌声、ドグマ的作風、カタストロフィーだからこその愉悦として楽しめるのかもしれないが、感情移入して体感するタイプには絶対受け入れがたい苦痛を刻み付けてくる醜作 そのいずれにせよ、強烈な印象を刻むという意味では凄いと言える作品 10点か0点どちらかに割れてこその迷作ですよね。 パルム獲っただよー凄いらしいよーってノリで人に薦めて、反応を観るのも一興です。 【ライ麦畑で】さん [DVD(字幕)] 0点(2010-08-12 11:44:30) (良:2票) |
741.なんとも変わった物悲しいミュージカル。ちょっと悲しすぎる。余り好みではない。 最後のシーンは素晴らしい。この手の演出は私は記憶にない。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-05 16:29:44) |
740.《ネタバレ》 セルマの行動や選択に腹が立って仕方が無かった。 愚かな選択をしたからと言って、その人の生き方そのものまでもが愚かだったとは言えない。現実の世界には、セルマのような身勝手な子供の本当の気持ちをかえり見る事の出来ない母親なんて、それこそ星の数ほどいるだろう。それでもその人が幸せならいいのかもしれない。 でも、そういうお話を映画にするとなれば、そこには何か見る人に訴えかけるものが必要ではないでしょうか。 セルマは只愚かで、独善的で、妄想が得意で、子供の気持ちを思いやる余裕もない駄目な母親でした。 でも彼女なりには賢明に生き、空想の世界では幸せになりました。現実には処刑されました。息子は警官を殺した死刑囚の子供としてこれからは一人で頑張ります。 だから見る人も感動して下さいって言われてもね。 とにかく最悪の映画だった。 【Gun_Baron】さん [DVD(字幕)] 0点(2010-08-05 02:53:22) (良:3票) |
739.《ネタバレ》 異色のブラック・ミュージカル、デンマーク作品。童顔の歌姫ビョークが主演の代表作。工場や法廷、留置所の廊下でいきなり歌い踊りだす、そして死刑台でも歌う。重苦しい雰囲気の中であまりにも揺れすぎのカメラワークに画面酔いしてしまい減点対象。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-03 21:47:25) |
738.《ネタバレ》 私も母一人息子一人の母子家庭なんですが、どんなに辛くても一緒に生きる事を選んで欲しかった。そんな当たり前の息子の願いも、この母親には届かないのでしょうね。 残された息子さんが不憫でなりません。この映画の何に感動すればいいのか全くわかりませんでした。 【Danbar】さん [DVD(字幕)] 0点(2010-07-30 19:02:48) (良:1票) |
737.《ネタバレ》 殺人犯の子供として生きて行く事を、残酷にも、たった一人残された息子に強いるこの母親の愛情とはいったい? 息子の気持ちとしては、どんな状況であれ母親に生きていて欲しいのではないだろうか 殺人犯として処刑されさえすれば、息子は救われるかのように振舞っている主人公の 身勝手さに憤慨するだけの映画でした。 あなたを愛しているから、あなたの将来を守る為に私は処刑されたのよ~なんて こんな十字架背負わされるくらいなら、男でも作って捨てられる方がまだマシだと思ってしまう。 【Buraiga】さん [DVD(字幕)] 0点(2010-07-28 02:59:28) (良:2票) |
736.この救いのない作品はどうも苦手です。この作品にミュージカルは不似合い。 【きーとん】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-07-26 21:05:37) |
735.《ネタバレ》 賛否両論の代名詞のような映画ですが、自分は猛烈に「賛」です。救いようのない悲劇的な内容ですが、主人公は息子のために行動できたのだから、その意味では幸せだと思います。少なくとも自分は愚かな主人公だとと言って簡単に否定できません。音楽が素晴らしく、列車のミュージカルシーンは何度も見てしまう。映像も線路と青空の対比が美しく仕上がっています。 でもラストシーンは好きではない。テルマの幸せな夢を、最後にも見せて欲しかったと思うのです。 【ヒナタカ】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-16 19:52:10) |
734.《ネタバレ》 ラースフォントリアーってことごとく 個人的にですが、酷い物を作ってくれる監督。 ビョークだしなんか凄い不幸な話っぽいから 行かなきゃ!って思って観に行って腹立てて帰ってきた覚えが。 とりあえず、セルマが自分の状況を不幸とも何とも思っていないという 時点であまり成立しないストーリー。 演出もわっかりやすく『なんとなくアート』っぽくしてあってげんなり。 まあ、ビョークの長いPV見たと思うことにして2点。 あとー、この映画観た女子複数人が『もう絶対あんなの観ない』 って言ってて、あーやっぱそうだよね~、なんて思ってたら 『だって、もうかわいそう過ぎて悲しくて観てられないもん』 なんて言ってたな。。。 意味不明 【Pecco】さん [映画館(字幕)] 2点(2010-07-14 22:56:15) |
|
733.《ネタバレ》 あれだけ見えてない状態で危険な機械がたくさんある職場で働こうとするほうが悪い。 自分の家から人が出ていったかどうかもわからないなんてメガネでどうにかなるレベルじゃないぞ。 視力以上に頭が悪い主人公に全く魅力を感じることが出来なかったものマイナス。 同情はするが。撃てと言われてなぜ何回も何回も撃つ…。 裁判ではすぐバレる嘘をつくし。 無理矢理に不幸な展開にしたいだけに見えて滑稽だった。 【虎王】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-06-29 23:11:16) |
732.《ネタバレ》 ヒロインをいじめるのはこの監督の趣味でしょうが、逮捕されて死刑になるまでの描写がちょっと雑な構成だと感じました。ビョークがD・モースを撃つシーンでは、正直言って私はモースの行動がさっぱり理解できなかったです。それに、この映画はミュージカルと呼ぶにはちょっと抵抗がありますね。名曲“My Favorite Things”をあんな使い方するとは、さすがに恐れ入りました。わざわざ、「ミュージカルでは恐ろしいことは起きない」なんてセリフをヒロインに言わせるところなぞ、もう悪意以外のなにものでもありません。ラース・フォン・トリアーという人、きっと幼少期の育てられ方に何か問題があったのではないでしょうか。でも悔しいけど、人間味はないけど知性と才気は認めざるを得ませんね。 【S&S】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-11 02:57:00) |
731.演出がとても独特なんですね。カメラの使い方とか。賛否両論分かれるのも納得できる映画ですが、どちらかと言うと私は賛の方ですかね。特に妄想(ミュージカル)と現実とのギャップ具合が絶妙に表現されてるなーって思いました。それにしても、本当に悲しいお話です。たぶんもう観ないと思いますね・・・。ていうか観たくない。ちなみにビョークはとても良かったです。 【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-21 00:31:57) |
730.とにかくいろんな意味で重い。ビョークの圧倒的な存在感に感嘆。主人公にとってはなにものにも替えがたいものがあったんだろう。眼であり息子であり。その運命と責任感の一方にミュージカルに夢見るのも理解できる。いい映画だと思います。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-03-19 16:06:25) |
729.これは一種の宗教と呼べるものです。支持者はこの映画に入信していて、聖母セルマを崇めてるんだと思います。彼らが喜んで苦行に耐えているのも、それが自分の魂を高めてくれると信じて疑わないからでしょう。さらに嫌なのはラース・フォン・トリアーが「この映画の中には愛はどこにもない」と無責任な発言をしていること。ビョークも‘Gling-Glo’の頃がいいな。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-03-12 07:09:30) (笑:1票) |
728.こんなに賛否両論分かれる映画はなかなかありません。このような映画を「アクの強い作品」というのでしょう。主人公が「ただの少し頭の悪い母親」に見えたか、「大人になりきれていないながら立派であろうとした母親」に見えたかによって評価が分かれるのかもしれませんね。私は当然後者です。まるで子供のような親は世の中に腐るほどいますが、子供を第一に考える親であれば、どんな親であろうと無問題であると私は個人的に考えています。それにしてもミュージカルの形式であるのにここまで全体を通して暗い映画もめずらしい。ラストは特に悲惨なものであるが、一概にこの映画をただの悲劇と呼ぶことはできません。 またこのような作品がでることを私は待ち望んでいます。 【べいんびーる】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-03-11 19:14:55) (良:2票) |
727.シュガーキューブスのイメージしかないビョークだったが、中々どうしてたまげました。 どんよりとした内容のストーリーをミュージカル仕立てとすることにより、全体としての均衡が保たれている。他のミュージカル映画と一線を画す出来映え。ただ、セルマの思想には共感がもてない。 【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-27 01:20:29) |
726.《ネタバレ》 とにかく嫌い!何一つ救われないし、ただ嫌な気分にさせられるだけ! 【鉄男】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2010-02-11 19:44:23) |
725.《ネタバレ》 多くの映画に登場する不幸はいずれ底を打って、良い方向へと進みます。が、この映画はどんどん不幸になっていきます。セルマの音楽に対する情熱は強く美しく、最後の場面では圧倒されました。音楽も良い。 【lalala】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-31 13:24:45) |
724.良くも悪くも、すごい悲しい気持ちになる映画。ちょっと悲しすぎました。 【zack】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-12-03 10:33:58) |