62.ここまで犯人がムカつく映画は初めて観たよ!観た後の気持ちはあんまり良いものではないね~。ふう。 |
61.《ネタバレ》 オレッグ・タクタロフがカッコよかった。役はアホっぽいけど… 悪役じゃない役で出てほしいなと思いました。 【ペタン】さん 6点(2004-01-31 17:01:11) |
60.最初は軽い感じで始まり、中盤までは普通の刑事モノ、デ・ニーロが殺されてからはメディア批判に走っていく。どっちかに絞ってくれれば良かったものを、なぜ途中までどっかの連ドラの2時間スペシャル風にしたのか理解できない。この落差で観客に衝撃を与え、メディア批判をより強く訴えようとしたのか?だとしたら成功・・・なのか? |
59.《ネタバレ》 なかなか。デニーロが殺されるのはありでしょう。そうしなきゃこの話なりたたないし・・・・。結局あの映画の中でニュースキャスターだけが1人勝ちっていうのが気に食わないけれど・・・。(最後は因果応報な終わりかただったけれども) 【フレッチャー】さん 6点(2004-01-31 13:50:33) |
58.アクション的に刑事アクション映画の中では秀作であるものの、ロバート・デ・ニーロ目当てで観てた俺には、デ・ニーロの死の以降のストーリー展開に厳しいものが多すぎました。個人的にデ・ニーロは「なかなか死なない、不滅の男であって欲しい・・・」というわけで、この低評価とさせていただきます。 【ピルグリム】さん 2点(2004-01-31 09:58:57) |
57.TVでやってたんで見ました。何というか、ご馳走が目の前にあるのに食べられなかった時の虚しい気持ちに似た物足りなさ。デ・ニーロ、まさかあれっきりって思わなくて最後に出てくるよなあーって思って待ってたんだけど、、。これはエドワードの為の映画だったんだなって見終わってやっとわかった(彼はものすごく鼻が高いのね。鼻ばかり見てましたけど)。消防局なのにでしゃばりすぎではないのか。結局デ・ニーロは“アイ・ラブ・ユー”ってデレデレしてたとこしか印象に残ってない。できればあのキレた犯人役をやって欲しかったのだが、、。エドワードファンの方は大喜びだったよね、きっと。 【fujico】さん 3点(2004-01-31 08:45:47) |
【あろえりーな】さん 4点(2004-01-31 02:47:39) |
55.《ネタバレ》 テレビ放映を見てエドワードバーンズのカッコ良さにハマリました。どことなくリチャードギアの若い時に似てる?似てない?プライベートライアンにも出てたんだぁ~。認識していなかった(ToT)。で 映画の途中で主役の重鎮が亡くなっちゃうのって L.A.コンフィデンシャルのケビンみたくって ビックリした~! 【うみ坊主】さん 7点(2004-01-31 01:03:36) |
【taron】さん 5点(2004-01-30 23:54:22) |
53.TVで流れていたので何気なく観ていて、もしや?まさか?と思っていたけど、最後のクレジットで確認したら、本当にそうだった。オレッグ・タクタロフ! いやー、こんなところにいたとはー;最近見ないと思ったら、いつの間に役者になったんだ? それだけが気になる。 |
|
52.精神異常者の犯罪が無罪になるという現代法律の欠陥や腐りきったマスコミを痛烈に批判している点が良かった。また、デ・ニーロがあっけなく死んだのは意外だった。 【クロ】さん 8点(2004-01-30 23:26:27) |
51.《ネタバレ》 あほくさい。意味がわからない。他の方の感想にもある、デ・ニーロが実は死んでないっていうオチならまだよかったかもしれない。なんかいきあたりばったりで撮ったんじゃないか?!て感じです。あーつまらないものを観てしまった。しかも最後、あんなにバンバン撃っていいの?エドワード・バーンズは何の罪にも問われないのか。 【鉄男】さん 3点(2004-01-30 23:14:32) |
50.デ・ニーロが殺られてるシーンは、デ・ニーロの妄想一人芝居だと思ってたので、「えっ?」って感じ。そこから一気に面白くなくなってしまった。ラストも、ねぇ・・・。犯人もバカ過ぎ。 【桃子】さん 5点(2004-01-16 15:17:08) |
49.何を云いたいのか、全然焦点が定まってません。ラスト30分くらいデニーロ死ぬまでかなり面白くないです。初っ端に殺してそこからの映画にした方が面白かったのでは?消防署の人も私怨に駆られてピストル撃ちすぎ、ありゃ逮捕だな。 【亜流派 十五郎】さん 1点(2004-01-10 09:49:57) |
【ピニョン】さん 5点(2004-01-07 00:03:24) |
47.《ネタバレ》 コメディなのかシリアスなのか、社会派作品なのかアクション映画なのか、そもそもこの映画のテーマは一体何なのか? 脚本も定まってなければ、演出プランも宙ぶらりんのままで、最初から最後まで何をしたいのかさっぱりと理解できない仕上がり。ラストの犯人の死んだ振りにはどう反応して良いのかさえ判らず、唯々唖然とするばかり(これって素直に笑えばいいの? どっちかと言うと怒りが込み上げてきたんですけど…)。単にデ・ニーロが死ぬとゆー事だけが売りじゃ、余りにも寂し過ぎます、4点献上。 【sayzin】さん 4点(2004-01-04 12:24:27) |
46.《ネタバレ》 嫌いではない作品、犯人に拉致されて殺されていくデニーロの恐怖感を自分の立場だったとおきかえると・・・怖っっ。日テレが放送中止するわな 【ワトソン君】さん 6点(2003-12-29 00:35:01) |
45.《ネタバレ》 デニーロが実は死んでなくてラストで戻ってくると思っていたら、出てきませんでした。まあそれはそれでいいかと。しかしあのラストはないだろう。 |
44.デニーロもこういう「小ネタ」映画に出すぎの感がありますが。おそらく40代までの気合バリバリでシナリオ選んでいた時と比べると、肩の力抜いて演技を楽しもうモードなんでしょうがね。しかしこれでもしエディ役がデニーロでなかったらどんなつまらない映画になっていただろうかとも思います。まあ話はそれなりに面白かったけど、犯人の性格もかしこいんだかイカレてるんだかよくわからないし、最後は「これって、コメディーだったの?」と思わせるようなシーンもあるし。「15分」というタイムトライアル的な要素はないですしね。結局何が言いたかったのでしょうこの映画。後味は悪いですね。 【神谷玄次郎】さん 6点(2003-12-17 16:38:22) |
43.《ネタバレ》 サスペンス映画なのだが、一番ビックリするのがデニーロが死んでしまうシーン。そのシーンのためだけにあるような映画です。彼が死んでしまった後、エドワード・バーンズだけではやっぱり物足りないと感じてしまいました。最後のシーンも行き当たりばったりで「火曜サスペンス」並の展開。デニーロ亡き後は観る価値が無いですね~。 |