【はざま職人】さん 7点(2004-07-21 05:26:38) |
52.着想はいいと思うんだけど、ダスティン・ホフマンの女装が女性に見えるかと言われると…。許されるなら、ダスティン・ホフマンをノンクレジットにして、「主役の女性はある有名スターです、誰でしょう」ってやったら、面白かったかも。 【金子淳】さん 5点(2004-07-18 11:31:32) |
51.企画と、ダスティン・ホフマンの演技で勝負した娯楽作品。1回で充分です。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-14 18:52:18) |
50.吹替えで見たので、小松政夫さんの声の印象が強いです。先日BSでやってたので字幕でみました。しかしよく練られた脚本、ホフマンの演技力、軽妙でウイットのあるポラックの演出、楽しくて、ちょっと切ないいい映画です。助演女優賞、僕はテリー・ガーのほうにあげたいです。それからエージェント役で出てくるポラック監督もいい味出してますね。 【ロイ・ニアリー】さん 9点(2004-06-06 08:08:40) |
49.才能はあっても売れない役者が、起死回生の一発勝負に出て、成功したものの引くに引けなくなりといった、ドタバタコメディー。笑わせて、しんみりさせて、監督自身の名演もあって、なかなかの出来です。女だと思ったひとが男だったら、だまされたとか嘘をつかれたといった次元の問題ではなく、前は存在していた人間がいなくなるような感覚なんでしょうね。人にたいする思いや印象を作っていく土台が性別で、会話やつきあいにより評価が積み重なっていくのに、土台が急になくなるようなものなのでしょう。たしかに、突然、妻がかつらを取り「私は男」と言ったら...。とりあえず、家を出よう。 【パセリセージ】さん 7点(2004-04-26 18:26:03) |
48.意外と、ですけどかなり笑えました。ダスティン・ホフマンの女装ばっかりに目がいって完全にジェシカ・ラングはかすんでた気がしたけど |
47.女性らしい細かな仕草に気を配りつつ、さり気なく自然に見せているダスティン・ホフマンの演技は素晴らしいの一言。だが、上手く女装していても、さすがに惚れられる程ではないのでは?中高年男性をもってしても「恋は盲目」ということ?それにしても、マイケル(トッツィー)はアドリブで台本を変えたりして、役者仲間から一番嫌われるタイプじゃなかろうか。 【やすたろ】さん 6点(2004-03-15 23:11:50) |
46.ダスティン・ホフマンはどんな役やっても上手いですね。元々女性っぽい骨格なんでしょうか?違和感無しです。 【モチキチ】さん 6点(2004-03-11 13:34:22) |
45.もっとエグいのを想像してて今まで見ずにいたのですが、とっても良かったです。ラストシーンがこの作品の全てを語っていると言ってもいいくらい、気が利いてて素敵ですね。D.ホフマンがこれでホントに主演女優賞獲ったらおもしろかったのになぁ。残念。日本語吹き替えは小松政夫ですか。それ見てみたいです。浜村淳にも是非やってもらいたい。 【ちゃか】さん 9点(2004-03-11 10:05:35) |
44.《ネタバレ》 展開はそんなに凝ったものではないけれど、プロットが上手に練られていて、飽きさせずに最後まで見れる。最後の種明かし場面は見ていてニヤリとさせられます。名前だけ知っていたけど、この作品であらためて思い知らされたダスティン・ホフマンの見事な演技にプラス1点。 【虚学図書之介】さん 7点(2004-03-09 19:31:56) |
|
43.ホフマンの女装はほんとにこんな人いそう~って感じでした。あんまりかわいくは無いけど(笑)レスがドロシーにプロポーズしたところは笑えました。 【ジョナサン★】さん 7点(2004-02-25 16:13:13) |
42.女装に言われるまで気がつかなかったのは私だけでしょうか…。ダスティンホフマンは、アカデミー主演女優賞にノミネートしてほしかった。セリフがひとつひとつ上手ですよね。こういうコメディー好きです。 【私目安】さん 7点(2004-02-22 15:34:19) |
41.《ネタバレ》 女装もすごいけれども、女性の中に入ってもまったく違和感なく話のネタについていけるのもすごいと思います。役者という職業だからといってもあそこまでなり切れるかどうか…。声もまったく裏返りませんでしたね。ダスティン・ホフマンすごいです。ホント、何度も笑わせていただきました。個人的にはサンディが怒鳴り込んでくるシーンとジョン?がプロポーズしに来るシーンが面白かったです。 |
40.これ「ふぞろいの林檎たち」の中で手塚里美が「トッツィーも見たいし」って言うセリフがあって妙に印象に残っている。自分が変われば廻りも変わる。変わる事でチャンスをつかめる。だけど、自分を偽ってまでの無茶な変化は自分へのストレスも大きい。無茶な手段で目的を達成しても長続きしないもんなんだなと思いました。 |
【ボバン】さん 7点(2004-02-08 01:50:17) |
38.子供の時に観たせいか結構、大人な作品だなぁって思いました。よくできた映画ですよ。また観たいです。 【たかちゃん】さん 6点(2003-12-12 22:08:14) |
37.ダスティンホフマンの女装映画として当時話題の映画ですが、 今振り返るとわりとオーソドックスなシチュエーションコメディ。 つまんなくはないけど、めっちゃ面白いというほどでもない、 映画の歴史の中で いつしか忘れられていくような映画かと。..ってそういうまとめ 方するとほとんどの映画ってそうなんだけどね。 【あばれて万歳】さん 6点(2003-12-12 14:34:58) |
36.ストーリーは面白かったけど、何故誰も「女装だろ!」と突っ込まない?まあダスティン・ホフマンが小柄だったのが救いです。でもどう見ても男だよなぁ~。 【あずき】さん 6点(2003-12-07 17:08:29) |
35.あの不気味な女装でバレないのが不自然ですよね(笑)。でも、まあまあ普通に楽しめました。 【オオカミ】さん 7点(2003-12-02 09:01:17) |
34.自分が男だってことをばらす場面は、おかしかった。劇場で見たけど、まさに客席がドッと湧いて拍手が起こったけ。 【ひろみつ】さん 8点(2003-11-29 22:31:49) |