121.《ネタバレ》 やれ賞狙いだとか何とかってかなり叩かれたみたいだけど、僕は結構この映画好きです。ヤクザでも平気で殺す一方で、嫁さんには不器用ながらも優しく接しようとする様子が、観ていて何とも哀しい。とはいえ、随所に登場するたけしの絵はちょっとしつこすぎるとは思いましたが。 【とかげ12号】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-26 20:54:01) |
120.前作で素晴らしい青春映画の傑作を撮った後の北野武監督作品ということで注目し、観に行きました。また最初の頃の暴力的な映画であって、流石にこれだけ暴力的な映画が続くと駄目かなあ!と思ったものの悪くなく、それどころか思っていたよりも良かったです。この映画、一番良かったのは岸本加代子です。 【青観】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-02 22:35:59) |
【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-03-30 13:36:56) |
118.何もセリフを交わさないお見舞いシーンはけっこう衝撃的でした。やくざ相手にはめっちゃタチ悪いおっさんなのに奥さんの前では照れくさそうな西の姿が良かったですね。たけしは正直演技はうまくないけどこの映画みたいにぶっきらぼうな感じの演技が好きです。ラストで泣いちゃいました。 【リトルバード】さん 7点(2005-02-23 03:42:50) |
117.芸術性は高いと思いますが、後味悪すぎ。キタノ・ブルーに明るい作風が合うとも思えませんが。 |
116.オーラがあると思う。主役の二人は、説明がなければヤクザとその妾にしか見えないね。 【池田屋DIY】さん 8点(2005-01-29 12:59:54) |
115.北野映画ではお馴染みの単純なストーリー。しかし、この今作では「間」で語られる緊張感や刹那さ、それに日本の風景を中心とした映像の美しさと何枚も挿入される独特の絵が、音楽の素晴らしさと相まってとても感動的な作品に仕上がっている。いつも端役で登場しては雰囲気を壊しているたけし軍団らも、今作はそれぞれいい味を出していた。8点だけど、地元の川崎でロケを行っている事を勝手に考慮して+1点。なんだそれ。 【カワサキロック】さん 8点(2005-01-18 20:23:11) |
114.北野監督のヤクザモノを見るのは「ソナチネ」「BROTHER」に次いで3作目だが、これはつまらなかった。コンセプトは他作品とは違うものの、演出や雰囲気が同じ(それにそれらの完成度も他に比べて低い)。これでは最後まで見るのはキツイ。 【A.O.D】さん 4点(2005-01-04 16:37:19) |
113.こういう愛され方されたいわ。。と、思いました。。こういう男性には黙って着いて行く気持ちになります。。ハイ。 |
112.《ネタバレ》 はじめて見たときは微妙…と思ってたんですが、別に見直したわけでもないのにじわじわと良さがわかって来た感じがします。どこがいいのか?わからないのでもう一回見てみます。 【ゆうろう】さん 4点(2004-12-02 16:20:46) |
|
111.テーマは、日本的伝統である「心中」なのだろうと思いました。、、、、もちろん、最近でも、病気を苦にしての心中、将来を悲観しての心中というのは、珍しくはありません。しかし、そうした心中は、片方は、身体的にも社会的にも健在なのですから、ある意味では責任の放棄で、同情の余地はあっても、美しくはありません。、、、、、この映画で追求されているのは、美しい愛の形としての、それ以外に選択の余地はないような心中。、、、、西刑事は、妻が不治の病であることを知らされた瞬間から、心中を心に決めたのでしょう。ただし、美しく、不可避の心中を図るためには、自分の死も必然となるようにしなければなりません。そのために彼が選択したのは、自らの社会的な生の抹殺。彼が弾痕を打ち込む犯人やヤクザは、自らの社会的存在でもあり、だから、彼が弾痕を打ち込むほどに、彼の社会的生命は砕かれ、ともに死を迎える存在として、彼は妻に近づくことができるのでしょう。、、、、、、、、、、どうしてもわからないのは、「ありがとう、ごめんね」の「ごめんね」がどうして必要であったのかということ。そして、西刑事は、そこまで愛する妻を一発目で本当に撃てたのか、ということです。、、、、、最後の娘の表情からして、二発とも空に向けて撃ったということはなさそうです。二発目は確実に自分に撃っているでしょう。では一発目は、、、?、、、その答えは、それぞれの見る人が理想とする愛の形によって決まるのかもしれませんね。 【王の七つの森】さん 9点(2004-11-29 13:47:33) (良:1票) |
110.まあまあ面白かった。なんか入り込めました。しかし簡単に出血してますね。 |
109.どうしよう、この映画って評価低いんですね…(汗)私はこの映画、大好きです。暴力シーンがあるにも関わらず、とても静かな映画です。久石譲の哀愁漂う音楽に、思わず息を飲む綺麗な風景、所々で観られる監督の絵が、観る者を圧倒させます。私は、岸本加世子の、台詞の少ない演技に感涙してしまいました。台詞の無い演技というものは、べらべらとまくしたてる演技よりも数段難しいものです。この映画を観て、彼女の見方が変わりました。邦画で一番好きな作品です。 【Ronny】さん 10点(2004-10-03 00:42:47) (良:1票) |
108.人物関係を把握するまでにかなり時間がかかってしまった・・頭悪いのかなあ。北野監督作品は初めて見ましたが、可もなく不可もなく。理解しきれてない部分があるはずだけど、もう一度見る気にはなりません。見てる最中は飽きずに見れました。 【コジコジ】さん 5点(2004-09-05 12:24:35) |
107.8.☆様と同意見です。人の目をつぶしたり、妻を射殺したりするのは、本人にとって必然性があることなんだろうから、とやかく言っても始まりませんが、やったらやり返されることもあるという発想がまったく欠落しているように思います。きっちり借金を返済してケジメをつけてから死んでいく男の美学を描きたかったのかも知れませんが、それだって銀行から盗んだ金です。まあ、勝者の美学に貫かれたこの映画に意義をとなえればとなえるほど、自分が敗者のような気分になってくるので、このへんでやめておきましょう。 |
106.ストーリーは単純。ラストのオチも単純。それ故にあとは演出と演技力、そして何より音楽で勝負しないといけない難しいタイプの作品です。 淡々と起伏のない映像は『味』を意識したものだと思うが、少々しつこくて面白味が無い。シナリオが平坦なのでよく目立つ。自分で演出しているので、武のキャラは有る意味ハマッているのだが、岸本加世子はキャスティングが違うような気も・・・。良妻賢母を押しつけすぎる演技にも疑問。 監督はバイオレンスに固執している(得意なのは分かるが)。ヤクザなしでは作品が成り立たないのではないかという気後れが有るのかな? 愛と暴力が監督のテーマなのだろうが、ずっとこのテーマで同じ演出ですもんね・・・。 |
105.《ネタバレ》 この映画はホントの意味でのマザー・コンプレックスが作らせた映画ですね。ラストで「ありがとう、ごめんね」と言ってるのは、妻ではなくて母です。男を残して先に逝く女は、本質的に母なんです。職場の人間関係は狭いし、職場の外とは最初から切れてるし、コトバなんか無くても分かりあえるごく狭小な世界で、お母さんに「ありがとう、ごめんね」と言ってもらうためだけに男は生きる。映像はとても美しくて、日本の美景を自信を持って撮っている。桜、富士、白砂青松、雪、そして薄暮のレインボーブリッジ(?)まで。海外賞ねらいとは少し違う。この美景にオレは照れない、という覚悟を監督が打ち出してる感じ。それなら、文句をつけたいのはただ一点だけ。「これがオレたちの愛の劇なんだ、これが美しいんだ!」って照れずに言い切るのは立派だが、「これがそれだっ!」てこと自体が寸足らずの喜劇だぞ。優しいお母さんと、美しい自然と、殴り合うダチと。これってちょっと世界が狭すぎないか? お前は十代の不良なのか? たしかに今の日本のクリエイターが到達できる限界まで行ってる優れた映画だと思うけれど、これが優れた映画だっていうこと自体が「オレたち」の限界を示してる。 【哲学者】さん 8点(2004-08-13 10:48:36) |
104.あんまおもしろくなかったな、北野映画はあんま合わないかも 【LYLY】さん 3点(2004-07-05 19:15:35) |
103.今まで見た映画の中で一番衝撃的なラスト。だけど、おもしろくはなかったなぁ。 【Piece】さん 4点(2004-06-20 03:56:43) |
102.《ネタバレ》 北野映画は、ドラマ作りをしようとすると失敗する傾向にあると思います。メインは西の退職後なので、ああいった構成になったのでしょうが、わかりづらいフラッシュバックでした。病院で、中年の鍛えられていない体をさらす西、これは観せるべきでなかった。それまでの、そしてその後の西の強さが、嘘に見えてしまいました。ラストに登場する実娘は、幼くしてなくなった子供を彷彿させなければらないのに、成長し過ぎ。もっと幼い子役を使えばいいのにと思いました。その子の前で、銃声を鳴らせるべきでもなかった。話に落ちを着けたかったのでしょうが、しつこいです。ヴェネチア受賞の最大の功労者は、西の妻を演じた岸本加世子でしょう。薄幸の婦人を、リアルに演じていました。ラストまで一言も喋らせなかった北野も、やはり非凡な監督に違いありません。 【DONGYAOS】さん 6点(2004-06-19 04:02:58) (良:1票) |