572.出だしでいきなり『2001年宇宙の旅』のパロディが出てきてまずびっくり! そしてそのまま抱腹絶倒のクレジット画面へ。これで掴みはOK! ちなみに僕は本格的にサッカーを始める後半より、メンバー集めをする前半の方がムチャクチャで面白かったです。シンとムイの絡みのあたりでちょっとドラマ性を帯びてしまい失速してしまった気もするし。とはいえ、無意味に派手な必殺技の応酬となるラストバトルも含め、十分に楽しめる内容でした。余談ですが、シンをサッカーに誘うおっさんが志村喬に見えてしょうがなかったのは僕だけ? 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-03 21:08:04) |
571.まあ面白いんですが、所々の不快な描写がちょっといただけませんね。 【デッカード】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-01 01:24:12) |
570.《ネタバレ》 ここまで徹底してバカをやられると清々しいです。ドリフ風ベタなコントの数々や、悪ノリギャグには結構笑いました。賞賛したい気持ちはあります。満点をつけておられるレビュワー様が多いのにも頷けます。ただ、手放しで受け入れられない気持ちもある。それは主役2人の恋物語について。ヒロインのニキビ顔は、一般的には美しいとは言い難いもの。でも主人公は彼女を美人だと言う。お世辞でも何でもなく、心からそう思っているのが分かります。さえない兄弟弟子達や、ボロボロのシューズからも“見た目は関係ない”というメッセージが受け取れます。でも、決勝戦に駆けつけたヒロインからは、キレイさっぱりニキビが消えている。これはどういうこと?画的にニキビ顔は辛かったのでしょうか。いずれにしろ、彼女からニキビを取るのは失礼だと思う。あのニキビも含めて彼女は彼女。主人公の言うとおり魅力的です。ここで彼女の容姿を気にするくらいなら、最初からニキビ顔の設定は必要なかったと思います。ボロボロシューズのヒーローに、ニキビ顔のヒロインで十分素敵。なんか理屈っぽくてすいません。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-21 18:40:14) (良:1票) |
569.利口な人からは絶対に生まれることのない映画ですね。こんなしょーもない映画を本気で作った制作スタッフ一同に拍手送りたいです。みんなアホなんだろうな~ 【ライトニングボルト】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-20 03:33:20) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-16 01:36:36) |
567.これはいいコメディ映画。何回も観ちゃいました。 【eureka】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2008-03-15 16:10:35) |
【TVC15】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-02-25 11:19:21) |
565.《ネタバレ》 ばかばかしい。すばらしくばかばかしい。ハリウッドにも日本映画にもできないだろ、という力強さを感じます。サッカーをはじめるまでの展開が少しじれったいのと、暴力的なところに少し引きますが、後半は見せ場の連続。少林兄弟のキャラクタもうまく描きわけていますし、CGの使い方も秀逸です。 【mohno】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-15 03:39:37) |
564.マンガの実写版という感じの軽く楽しめる映画でした。ゴールデン洋画劇場かなんかで家族で観るのにピッタリな感じ(笑)。期待よりは面白かったので5点つけました。 |
563.これをつくった人が、笑いをわかってないということはわかりました。おもしろいところとおもしろくないところの差が激しすぎる。というか、「これがおもしろい」「これでオチた」と勘違いしている場面が多かったかも。この種の笑いは日本が群を抜いていると思っていますので、サッカーシーン以外は「ポカーソ」でした。ま、これだけ文句を言ってみても、おもしろいところはいっぱいあったけどね(笑) 【ようすけ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-12-16 06:40:25) |
|
【ジダン】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-11-10 07:15:11) |
561.周りは絶賛するが、正直面白いとは思えなかった。 鑑賞中、雰囲気が何かに似てると感じていたが、しばらくして正体に気がついた。 トロマの映画に似てるんだ。 単純で悪趣味。でも、トロマ映画は好き。 なぜ、これは好きになれないのか。 おそらく、下品で乱雑な造りだというのに脚本はオーソドックスなためだろう。 盛り上がろうとする物語がにきび面などの不潔さで打ち消されてしまう。 どちらかの要素に偏っていれば楽しめたのだろうが、これでは不快な気持ちが先にたつ。 香港映画は嫌いではないが、チャウシンチー作品にはいつもそんな感想を持ってしまう。 【いぬきよ】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-11-09 23:07:47) |
560.わたしにとって、10年に一度、いや20年に一度の映画が出現してしまった。これは世界の映画界にとってもしかり。まちがいなく、この後世界中で撮られるであろう、多大な映像作品群は、その表現上において多かれ少なかれこの映画のマネをせざるを得ない。巨大な映像表現のエポックメイキングです。いいかえればコロンブスの卵。すきなところ。ぶざまな試合のあと皆が少林に目覚めるところ。超感動的な、シンのサッカーボールのロング壁打ちは”世界”の映画史に残る名シーンだ。なぜか一目で涙腺を刺激する、かわいい刺繍だらけのサッカーシューズ。歴史的にあほらしい、しかしあまりにも感動的なサッカーのシーン全て。 06年6月20日以下、追加!現在。TV,映画を観るたびに、あまたの映像表現にて、あまりにも目に余る”若き”映像作家達の腐った醜態は某日出る国の、超恥知らず”トレーシング得意芸術院画家”の出現を見るまでもない! 思っていたとおり、”原画”である名匠チャウシンチーの名作”少林サッカー”は早くも、急速に貶められてゆく。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-09-03 13:26:07) (良:1票) |
559.内容はない。 それなりに評価している人もそんなことは重々承知なのでしょう。 なら、その評価は笑えるからなのか? 個人的には笑う場所なんてなかった。極端な表現が面白いの? 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 0点(2007-08-13 02:15:46) (良:1票) |
558.《ネタバレ》 はっきり言って「バカの徹し方」が中途半端。 試合のシーンのアクション演出も迫力不足。 ギャグにしてもそこまで爆笑するような部分は見当たらず。 おまけにストーリーはあって無い様なもの。 あんな超人同士の戦いなんだから、フィールドに地雷が埋められているとか、金網電流デスマッチみたいなフィールドで試合するとか、青龍刀やヌンチャクなどの武器攻撃ありにするとか、もっとめちゃくちゃにやらないと。 不遜な事を言わせてもらうと、この程度のアクション演出やバカ演出で、これだけヒットしてしまうというところに、ある意味でアクション映画における表現レベルの低さが見て取れる。 やはりこういうのを見ると、「北斗の拳」や「男塾」などの漫画の凄さが分かるね(笑)。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2007-08-13 01:46:53) |
557.《ネタバレ》 キャプテン翼を思い出してしまいました。子供のころは思わなかったんですが、あの漫画ありえないですよね;エンターテイメントとして十分楽しめました。サッカーアクションは見ごたえ十分です。 【エカ】さん [地上波(字幕)] 7点(2007-08-12 01:41:47) |
【FIGO777】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-08-11 13:36:49) |
555.この映画に内容はない!ボールがあればいい!! 【モルダー】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-07-29 22:32:44) |
554.《ネタバレ》 まさにチャイナ映画業界の三国志的代表作と感じる。1997年香港返還後、一番危ぶまれた香港映画業界の才能が国外へ流失される事だったと、その嘆きを多く聞いていた。コネや金のある人間は中国思想主義から早々に逃亡し、チェン・カイコー、アン・リー、チャン・イーモー…名だたる他のアジアの監督だけでなく、俳優たちが東洋を離れてしまい、ハリウッドだけでなく世界的な評価を受け成功する中、香港に執着しコメディ映画しか撮れなくても予算が低くても、その熱き血潮はチャウ・シンチーの心の中にだけ残り、その感動と爆笑と涙は、陰陽の融合東洋のマジックとも云える作品。熱射病の如く暑く語りましたが(笑)是非吹き替え版で日本との融合もお楽しみ下さい。ちなみに悪役のオヤジが、やしきたかじんそっくりです。 【成田とうこ】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-07-29 08:34:34) |
553.サッカーを映画にするのならば、GOALシリーズよりこういう風にしたほうがおもしろいような気がする。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-07-23 18:49:52) |