29.あの呆けっぷりは地ですか?と思わせる位ニコルソンの演技が上手い。つーか本当に心配。 |
28.配役の上手さだけでも余裕で合格点の作品。実力のあるバイプレイヤーを集めて来て使い方にひとつの誤りもなく、それぞれが各自の持ち場をキチンと引き締めたこのバランスは見事。中西部独特の大自然に囲まれた町の持つ絶妙なスケール感と、刑事という仕事だけにアイデンティティを見出して来た男の孤独、その引退する最後の日に降って湧いた突然の「事件」に余生を引きずられて行く人間の危うさ。主観と客観との落差を調整するために必要不可欠な緩衝材としての「家族」を取り除かれた人間の孤独は、愛情さえも時として狂気にさえなり得ることを、観客の目にしか明かされない運命の皮肉という形であまりにも冷酷に描いた救いのない作品だが、逸脱した使命感を誰が何の権利を持って「異常」と決めつけるのか、その線引きの曖昧さ、難しさを描いた作品としてこれは明らかに傑作の域に達し得ていると思う。彼は本当に狂っているのか、あるいはどの時点からその心理状態は「狂気」と捉えて良いものなのか、物語はその経過を描きはするが結論は出していない。おそらく正常と狂気を見極める絶対的な価値観などは存在し得ず、万人が認めさえすれば愛情さえもその瞬間から狂気になるのだ。そして万人から認められた狂気はその瞬間から、人間を本物の狂気へと追い込んで行くのだろう。90年代以降、決して作品に恵まれて来たとは言えないジャック・ニコルソンが、老境に及んでなおその持ち味をいかんなく発揮できる作品に恵まれたことの意義は大きい。そしてその場を提供したジョーン・ペンこそ、実はニコルソンの最高のファンの一人と言えるのではないだろうか。 【anemone】さん 10点(2004-02-21 12:50:39) (良:2票) |
27.これでいいのか? 今はこれ以外にコメントが思い浮かばない 【am】さん 6点(2004-02-19 18:05:10) (良:1票) |
26.《ネタバレ》 主人公自体に執念がイマイチ感じられなかった。別に犯人を追うわけでもなく、「生きた餌」を仕掛けて向こうから来るのを待ってるだけだし。正直言って「面白い!」とは思えなかったんだけど、もし真犯人が捕まっていたら、ただの無難なサスペンス映画になるだけだったろうね。あのラストの展開は意味深で良かったです。 【ゆうろう】さん 5点(2004-02-19 17:10:43) |
25.主人公が狂気に囚われていくさまを、非常に良く描いています。ミステリとしての構成ならびに演出がうまく効いていて、最後まで飽きることなく見せてくれました。 【K】さん 7点(2004-02-08 11:53:41) |
24.ニコルソンがもう存在感あり過ぎ!ニコルソンが出るどの映画見ても、登場すると、「キター!」。天性の俳優さんですよね。 精神的に崩れていく描写、たまりません。話もオチもなかなか面白かった。ショーン・ペンの奥さん演ずる歯抜けの女性、あれが本物なのか気になってしかたがなかった。美人も歯が抜けるとあんなに顔かわっちゃうんだなーと、変なところチェックしてしまいました。 【イチヨウ】さん 8点(2004-02-07 03:29:24) |
|
22.《ネタバレ》 結局、ジェリー(ジャック・ニコルソン)はプレッジを果たせたと言えるのだろうか。私は果たせなかったと見ている。ただそこには、永遠に果たされることのないプレッジの不可能性だけが横たわっているのだ。 【カムイユカラ】さん 8点(2003-12-12 05:36:28) |
21.運命の歯車?否!エンターテイメントが観たいんじゃぁ~!と、声高にする人にはお勧めできません。しかし自分も「ハッピーエンドが観たいんじゃぁ~…」と胸中で小さく叫んでいました。一寸だけ、ね。 【aksweet】さん 7点(2003-12-09 00:37:06) |
20.《ネタバレ》 ジャックニコルソンに似てるな、とは思いましたが、本物だったのですね。ペニシオが、出ていたか、解りませんでした。ショーベンって、俳優もしてるひと?。景色の綺麗な場所で、感動できました。私的には、最後に、ニコルソンに、犯人を、撃たせて、ハッピーエンドにして欲しかった。犯人が○○○○に遭うとは夢にも思いませんでした。ちょっとむなしいです、しかし引き込まれてしまいました。映画って本当に素晴らしいです。 【yasuto】さん 10点(2003-12-02 01:11:05) (笑:3票) |
|
19.《ネタバレ》 ベッドで子供に優しく本を読み聞かせるニコルソン。あんな穏やかなニコルソンは初めて見ました。このまま親子三人暮らしてゆければと思ったのに。あのラストは虚しいです。 |
18.《ネタバレ》 終盤までは期待以上に面白く、楽しんで観てました。しかしやっぱりショーン・ペン!気分良くは終わらせてくれないのね。後味悪~。哀しいよぉ、ニコルソン。何でこーなる?! 【桃子】さん 7点(2003-10-31 14:45:04) |
17.クロッシング・ガードがおもしろくなかったので、 ショーン・ペン監督作品に、あまり期待していなかったのですが、なかなかおもしろいサスペンスでした。 少女が襲われそうなのをハラハラしながら作品に引っ張られていきました。 【アキラ】さん 6点(2003-10-27 11:18:31) |
16.彼にとっての幸せは家族ではなかった・・?最後のニコルソン、ギューって抱きしめたくなります。。 |
15.《ネタバレ》 ストーリーの流れはわかりやすかったかな。魚の餌をかえてみましょう、とかの伏線は読み通りに展開していったって感じだったしね。 まぁラストがラストだけにすっきりしない、っていえばすっきりしない けれど、サスペンスとしてはそれなりに良いのでは。ただ、退職後の不安?な心理状態を描いた映画、といわれると私には少し理解できなかったなぁ、っと。 【ほかろん】さん 5点(2003-10-13 02:32:29) |
14.《ネタバレ》 重い。ジャック・ニコルソン演じる元刑事が壊れて行く様は丁寧に描けているんだけど、その元刑事の人となりがいまいちよくわからない。唐突に壊れちゃった感じ。 【たまねぎ君】さん 6点(2003-07-28 18:33:02) |
13.《ネタバレ》 真相は映画の随所にちらばっていて、最後にあきらかになります。バカなのは老いぼれた刑事ではなくて周りの人間なのです。まあハッピーエンドとはいえないけれど、主人公は自分の知らない形で報われており、プレッジは果たされ、犯人には天罰がくだっています。すばらしいクライマックスです。ニコルソンもすごいけど、ヘレン・ミレンもみごと、ミッキー・ロークの演技にも胸に迫るものがあります。 【ミケ】さん 10点(2003-07-20 13:13:58) (良:1票) |
12.《ネタバレ》 全体的に音楽が控えめだからか妙にリアルで引き込まれました。しかしラストはどういう意味なんでしょうか・・いまいちわかりません。結局ニコルソンの妄想だったて事かな・・・ 【エテ吉】さん 8点(2003-07-03 09:32:53) (良:1票) |
11.ガスステーションを買う辺りから見たことあると思ったら、異常犯罪心理捜査と同じ話だ。原作が同じなのだろう。しかし、オチは全然違って不完全燃焼。ハッピーエンドの方がいいよ。 【たう】さん 4点(2003-06-28 22:09:42) (良:1票) |
10.予想以上に良くてびっくりしました。決してあの約束から解き放たれることがなく、執拗なまでに犯人を捕まえようとしていた主人公を演じたジャック・ニコルソンの演技がとても良かったです。幸せに生活を送るシーンがあると思いきや、所々に緊張感が走るシーンがあり見ているこちらもドキドキして最後まで目が離せない状態になりました。見終わったあとは切なさで胸がいっぱいになりました。 【はがっち】さん 9点(2003-06-11 03:59:12) (良:1票) |