【ジダン】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-26 21:28:57) |
249.緊張感のある駆け引きが面白かった。今後の参考になった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-09-23 14:53:24) |
【くまさん】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-09-23 07:00:49) |
247.《ネタバレ》 スリリングな展開で最後まで飽きないで観られる作品。ただ、「ジョンQ」と同じで感情移入できなかった点がどうしてもマイナス。自分の無実を証明するために、人質を取って立て篭もる。結果として、(ニルバウムは意図的に殺されたとして)ダニーは誰も殺していないのだが、あくまでそれは結果論。たくさんの死人が出る可能性は少なからずあるはずだし、世の中に与える影響も大きい。そのあまりにも強引で自分勝手な展開が、個人的に好みではない。あと、途中まで警官のスコットを殺したと思わせぶりに展開しているが、100%殺していないのがバレバレ。そこで殺したら、結局務所行きなんだから。そんな中途半端な前フリもいらなかった。 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-18 18:51:25) |
246.クライマックスが少々あっけなかったのがマイナスポイントだけど、130分以上の長尺を何の飽きもなく楽しめる力がこの作品にはある。当たり前のことを言うようだが、主人公がしっかり交渉しているのが良い。最初から最後まで展開される頭脳戦には、手に汗握った。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-08-13 14:50:51) |
245.見所満載。手の内を知り尽くしたネゴシエーター同士の頭脳戦、駆け引きが見事に描かれている。ケビン・スペイシーを初めてカッコいいと思った。 【FIGO777】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-11 13:50:14) |
244.《ネタバレ》 最高のシチュエーションに多彩な娯楽要素。キャラクターの内的ドラマに通ずるものがあれば、更に良かったけれど欲張りすぎかな。 解決へのハッタリも定番ですけど、楽しめました。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 10点(2007-07-22 18:59:40) |
243.映画の要素(アクション・サスペンス・ドラマなど)が高度なレベルで混ざり合ったものを、サミュエル・L・ジャクソンとケヴィン・スペイシーという二人の名優が演技しきっている。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-07-21 06:05:22) |
242.場所の展開は全くないのに緊張を保ち続けられているのがすごい。言ってみれば「ダイ・ハード」と一緒だが、アクションよりも頭脳戦が中心になっているので目新しく映り先が読めない。オチが今イチ納得し切れないというか平凡なので残念ながら減点。惜しい。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-23 17:36:33) |
241.《ネタバレ》 交渉での駆け引きが面白かった。 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-21 19:00:55) |
|
【甘口おすぎ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-10 15:14:32) |
239.《ネタバレ》 「交渉人は"no""can't"、"won't"みたいな言葉は使ってはいけない」ビルに立てこもったDanny(=Samuel.L.Jackson)のセリフですが、それってむちゃくちゃ難しい・・・(,,-_-) 映画観ながらそれらを使わずにダニーのセリフに答える練習しましたけど、"no"の類の言葉使わずに会話せえってそりゃ無理!! やはりオレも「あいきゃんとすぴーくいんぐりっしゅ」で場を乗り切る日本人の血が流れてるんだと実感・・・σ( ̄▽ ̄;) サミュエル・L・ジャクソンはどんな映画に出ててもあの独特の、どこかリズミカルで高圧的な感じの語り口は変わらない(笑)彼のしゃべり方好きです(*^ー^*) ケビン・スペイシーは、うん、普通の人だね( ^ ^ ;) 彼がどんなに凄んでもあまり怖くない。彼の制止を無視して突入した警官隊の気持ちもわからんでもない。そして名脇役としてひそかに大大大ファンであるデビッド・モースはもう最高!!ラストのほうで脇腹を撃たれたダニーを担ぎながら、今まで極悪犯だと決めてかかっていたのを詫びるかのように彼のことを「警官が一人負傷した、至急救急車を!」と言って「警官」として扱うシーンは、雨降って地固まる的な男の友情を感じた。 洋画を英語字幕で観ていて、本当に洋画の英語の使い回しってうまいと思う。ネイティブの人達には当たり前の表現の仕方なんだろうけど、実際そういう表現がスパッと頭に浮かんで口に出せるかと言うと現実はそう甘くはない。特にこの『交渉人』は「交渉」という言葉を扱う人物たちに焦点を当ててるわけで、言葉の選び方、使い方の複雑さを学べた気がする。 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-05 23:22:48) (良:1票) |
238.《ネタバレ》 警察官、全員、殺したがりすぎ。おまえら全員殺人鬼かよ。 【あきんど】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-10-15 07:15:43) |
237.後半からラストへ向けて、一気に観せられます。ストリー展開自体に新しさは感じませんが、観ていて細かな演出にも感心する場面がたくさんありました。エンディングの1カットも秀逸。そしてなんと言っても、ジャクソンとスペイシーのキャスティングがバッチリはまっていました。 【camel】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-09-10 23:25:02) |
236.ストーリーとしては面白い。が、大切な交渉人に感情移入できないんだよね。 捕まった時もあらまーっていう程度で、緊迫感がなかった。 クライマックスは多少読めてしまったのもマイナスでした。 【うらわっこ】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-25 00:01:52) |
235.サミュエルかっこいい!なかなか良い映画でした 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-04-23 12:31:16) |
234.周りの評価が非常に高かったので見ましたが悪くはないがそこまでおもしろくなかった 【かさぶた】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-16 19:19:57) |
233.交渉人と書くと、主人公が交渉する人のように感じられるが、主演のサミュエル・L・ジャクソンは交渉される方である。その交渉される人だが、これがまた免罪。あの場で立てこもって、警察からの疑いを大きくさせるような行動も問題有りと考えるべきかもしれないが、あくまで交渉される人の立場に立ったなら、どんなアクションを起こすかわからない。ふつうのアクション映画とは違い、ただ銃を連射するのではなく、そこに「免罪」という重要な要素・ストーリー性があってこの映画の核が形成されているであろう。ほかの交渉をテーマにした映画は本当の交渉人(ネゴシエーター)の駆け引きと心情を描いているが、これはそのような視点ではなく、あくまで交渉される側の心情の変化と視点で描かれているからこそおもしろいのである。あなたもこの映画をみたなら映画をみる上での新しい観点や視点ができるかもしれない。 【000】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-14 19:09:35) (良:1票) |
232.友達にすすめられて見たけど、、なかなか☆何でかわかんないんだけど、カッコイイ映画だと思ってしまいました。なんでだろ、上手く説明できてないけど、好きかな。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-29 23:40:52) |
231.《ネタバレ》 サミュエル・L・ジャクソンとケビン・スペイシーの演技力はとても良かったと思う。飽きずに最後までハラハラさせられました。しかし見終わってから数日経つと内容を思い出せない自分に落胆(笑)ラストで真犯人が捕まるシーンがすごくスッキリした。 【マーク・ハント】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-12-29 17:42:04) |