45.《ネタバレ》 なんかもうダメだった!ストーリーがさ、まず、あの指輪のやつ・・・・あのかれしは指輪(婚約指輪)彼女にわたそうと悩んでたのにカンタンに死んじゃうし!!かれしがかわいそすぎました。無念っていうか。でもみんなカッコよかった(笑)あと全体的にきもちわるすぎました。。でもぜんぜんこわくないし、ハラハラもしないってゆー(笑)ちょっと期待ハズレ!けど村中みんな敵だなんておもわんかったよ・・・。 【ギニュー隊長★】さん 5点(2005-02-03 15:56:33) |
44.《ネタバレ》 怒られる事覚悟の上で言いますと、「悪魔のいけにえ」より面白かった(笑)。いやぁ、この不条理さったらものすごいね。特にあの警官。あいつには本当に腸煮えくり返ったよ!(笑)。だからあいつを車でひき殺すシーンなんて「よっしゃ殺せーーー!!もっとやれえええええ!!」だなんて一人で叫んでました、、。いつのまにか自分が一番怖い人になってましたね、、、。それくらい見せてくれましたよ。前半ですごく怒りを持たされて、終盤でやっつけてカタルシスをぐわっと味わう。そう、ホラーとかじゃないね。アクション映画ですよこれは。悪趣味なアクション。 【あろえりーな】さん 7点(2005-01-28 03:27:27) (良:1票) |
43.レザーフェイスが出てきた瞬間スリップノットじゃんと友人と同時に叫んだのが印象的でした。背中のフックはこっちまで痛くなりました。それ以外は記憶に残りませんでした。 【耳】さん 6点(2005-01-22 11:26:22) |
42.ハッキリ言おう。この作品、あらいる面でオリジナル「悪魔のいけにえ」には遠く及ばない出来です。しかし、それも仕方が無いのかもしれない。「悪魔のいけにえ」は撮影当時のあらゆる事がうまくプラスに働いて完成した、奇跡とも言える作品なのだから。現在、もしくはコレからどんなに映画界が進歩しようとも、どんなに金をかけようがオリジナルを超えることは無理なのではと、わたしは思っている。とはいえ、この作品もけして悪い出来ではない。間違いなく近年のホラー作品では上位に位置する作品と言えるでしょう。そうそう、あのギャーギャーバカみたいに逃げ惑うヒロインだけは、オリジナルに勝るとも劣らない、頭痛くなりそうなイライラ感を出していて良かったかも。 【カズゥー柔術】さん 7点(2005-01-08 21:49:04) |
41.今作のみ、オリジナルは未見。なんかよく分からん。面白くない。怖くない。痛そうだ。でも一番痛そうだったのが、殺人鬼が色々やっているところではなく、ボインちゃん(死語)のヒロインがフックにかけられた友人を救うために足を抱えて持ち上げようとしたにも関わらずフックが外れず友人が苦しんでいるシーン。。。3回目のチャレンジを始めた時にはさすがに“おいおい、察しろよ・・・・じゃなきゃ、道具(いすや机など)を使ってもうちょっとどうかしろよ・・・・”とヒロインに対してツッコミを入れてしまった。 【よっふぃ~】さん 4点(2005-01-06 18:50:38) |
40.《ネタバレ》 あの”悪魔のいけにえ”をどうリメイクするのか? 全然期待しないで見たのに全然楽しめなかった、つまらなかった作品。 この監督も偶然と偶然が重なって生まれたような奇跡的な恐ろしさの原作を超えてみたい と何度もチャレンジを繰り返してるけどそのたびにショボくなっているような気がする。 でも悪魔のいけにえ2よりはマシかな。 レザーフェイスをとりまくヘンテコリン家族が増えてるけどとくになんの意味もないし イカレ具合にも無理があるだろう、「どうせアンタもあのコの顔を見て笑ってるんだろう?」 とか説得力のない理由で旅行者を次々と殺してる動機付けには弱いだろうし。 最後の白黒の古いフィルムで現場検証している警察官が襲われて殉職したってのもどうかなと、 伝説的殺人鬼が実在したっぽく見せたかったんだろうけどリアルな怖さを必死で描こうとして るんだろうけど、最後の演出としてもたいしたことないし、もう二度とリメイクとか考えないで下さい。 【ネス】さん 3点(2005-01-03 22:35:09) |
39.《ネタバレ》 コイツにだけは殺されたくないキャラNo.1。変なマスクした大男が、大音響をたてながらチェーンソーを持って追いかけてくる。ここまで問答無用の理不尽さだとかえって気持ちいい。問題は、結局一番グロかったのは冒頭の自殺で、メインになる筈のチェーンソーで殺害するシーンは世間に気遣ってかうやむやにしてしまっている点である。「ドーン・オブ・ザ・デッド」のようなゾンビ映画で有るのに本家が無いのはなんとも寂しい。クライマックスの女性を追いかけ回し、その女性は反撃しても絶対に止めを刺さないというシチュレーションも流石に飽きた。いっそのこと次回作は、襲ったはいいが、なんと日本刀を持った何処かのヒロインであった!というのはどうだろうか。 【まさサイトー】さん 7点(2004-12-23 17:02:02) |
38.オリジナルの「悪魔のいけにえ」が結構好きだったので、期待して観たのですが、こちらは・・・って感じでしたね。オリジナルでは理不尽で理由もなく殺されていく若者が恐怖を増大させていたと思うんですが、本作はそのパワーも薄れレザーフェイスに同情を感じさせるシーンを入れたことで社会で生きていけない人間が仕返しをしているぞって感じになってしまった。しかもレザーフェイス以外の人物の存在がいまいち不透明。特にトレーラーハウスに住んでいる太った女とガリガリ、こいつらは一体何??その辺の説明不足もあり観終わった後に消化不良な感じがしてしまった。 【daipitz】さん 4点(2004-12-18 01:51:06) |
37.何ですかこれは。怖くない、笑えない、面白くないの三拍子です。キャラに魅力ないし、殺人鬼弱いし、SFXちゃちいし、ストーリー破綻してるし…。近年稀に見る駄作です。それとも、何かの学生部門とかの作品なんでしょうか? 【金子淳】さん 1点(2004-12-09 17:50:48) |
36.ホラーは怖いから嫌いなんです。なんてお子様な私が見たところ、そ~んなに怖くなかったよ。グロイけれど、笑える。どこがって転んだところが。怖いというより、気持ち悪いの方が大きいかも。ただ、「もしも」自分が追っかけられたら…と考えたら、怖いけど。(当たり前だ)どー考えても、チェーンソーだもん。勝ち目無いじゃん。まぁなんとか引っくり返して、相手を刈るしかないよな。 【西川家】さん 4点(2004-12-01 17:31:02) |
|
35.《ネタバレ》 保安官が俺の銃だ。といった段階で気づけよ。初めてオリジナルが名作だったと理解できた。リメイク失敗。駄作です。 【リニア】さん 4点(2004-11-29 00:53:41) |
34.《ネタバレ》 怖い映画というよりも痛い映画。 とにかく「イタタタタ」って感じ。 人間をフックにかけちゃいけません! 皮をはいじゃいけません! チェーンソーで切り刻んじゃいけません! ここの家族は躾がなってないな、もう(笑) 【カナン】さん 8点(2004-11-27 16:37:33) |
33.《ネタバレ》 うーん、ヒロインのビーチクのスケ具合がイマイチ。エイリアンのリプリーを見習って欲しい(ごめん)。あとは↓のまさかずきゅーぶりっく様とだいたい同じ感想です。これでレビュー終わりなんも怒られそうなんで、もちょっと書くと、最初の展開にはちょっとビビって結構期待したんやけど、その後は数あるこーゆう系の映画となんら変わりはしませんでした。ドキドキとかはなかったです。映画館で観ればもっとノレたんかもしれません。迫力とかそれなりにあると思うし。ただ、やっぱ最近はアレやね~。女性が強くなったんやね~。レザーフェイスの腕を切り落とすんやもん。時代、なのかね~。ちなみにオリジナルはかなり昔一回だけ観たけど、今でも映像が脳裏を離れないくらい衝撃的でした。おもしろいとかは別にして。 【なにわ君】さん 5点(2004-11-15 14:16:17) |
32.ゴシカ、ヒュマキャチャ、ドーンオブザ、クライモリってさ、以上がここ最近でスクリーンまで足を運んだ作品なのでありますが、ホラーの場合は万が一つまらなかった時のショックたるや計り知れないものがありますからさ、ここ最近はずっと厳選に厳選を重 ねて《どーしても観たい!観に行きたい!》って衝動に駆られた作品だけを絞りに絞って観には行っていましたが、正直このテキチェの場合はどうせオリジナルには及ばないつまらないものなんだろなって勝手な思いから劇場行きを却下しておりました。そして数ヶ月経った今、ビデオやDVDでさえも本来ならばスルーしようと思っていたのです。けどもです、やっぱりだめだあ、やっぱこの路線は見ておかなきゃいけないだろうな病が発生してしまいましたあ。ほんでさ、今さらノコノコとDVDでのご鑑賞となってしまいましたのでしたー。(←あ、だからなんなんだ?)はい。面白かったのです。ジェシカ・ビールって彼女の名前もとても素敵過ぎるくらいな名前です。アサヒ、キリンと私にとっては今後の3本柱です。 【3737】さん 9点(2004-11-14 23:51:03) |
31.怖い。重たそうなチェンソーを軽々と扱いダッシュ!アタック!TPO完全無視で、コミカルさ皆無!レザーフェイスのブッチギリさも恐ろしいが、取り巻く環境(湿気っぽいトコとか)、家族(組織化された犯罪グループっぽさ、とか)、トリワケ保安官のごっつサイコなキャラなんかも、もっスゴイ絶妙な盛り付け具合。いやぁ、やっぱこういう映画、貴重です。 【aksweet】さん 8点(2004-11-09 16:42:58) |
30.ビデオで観ました。 なんか、ちょっと弱いジェイソン!?って感じがした。 唯一「おおぉお」って思ったのが片足切られた人がフックに引っ掛けられるところかな。 後は、ただチェーンソー持って襲ってくる力持ちのオッサンにしか見えなかった。 地下室の存在は○。 最初、真っ昼間にチェーンソー持って襲ってきたから「ええぇー」って思ったけど地下室のおかげで恐怖感がupしました。 ストーリーはシンプルで昔臭さがあって良かった。 今度オリジナル観てみよっと。 【よしぞー】さん 4点(2004-11-06 17:04:42) |
29.オリジナル「悪魔のいけにえ」をもう一度ちゃんと見てみたいと思います。エンディングは「ブレアウィッチ」みたいでしたね。でも途中から、ヒロインの胸ばかり気になってしまって、特に水で濡れた後は...不謹慎ですみません。 【あおみじゅん】さん 6点(2004-11-01 12:55:09) |
28.私が今まで見た映画の中で一番恐かった!いやぁグロい!殺し方が残酷極まりない!出てくる人物もみんな薄気味悪いし。心臓の弱い方にはお勧めできなさそうな映画です。 【およこ】さん 8点(2004-10-27 15:22:54) (笑:1票) |
27.大好きな「悪魔のいけにえ」の再現を期待していたのですが、残念ながら及ばなかったです。同じ筋に見えても、狂気の質が違います。あの一家の、殺人に罪の意識を感じないという点は同様なんですが、細かく見ると根本的に違う。オリジナルでは人間と家畜を同等に扱う異常性があり、それが恐怖をかきたててくれたんですが、こちらはレザーフェイスを軽蔑する一般人へ復讐するため。妙に腑に落ちてしまうんです。他にも不満点はいくつもあります(いずれもオリジナルとの比較になりますが)。まず、今回の若者虐殺は一家にある程度の計画性があり(製粉工場へ誘導している)、突発的な事件でないこと。音楽が部分的にアクション映画めいており、余計である。チェイスシーンにもその影響が見られること。若者たちが妙にしぶといこと(特にヒロイン。上手に逃げていて、狂気に飲み込まれた感じがしません)。ご都合主義的なお助けキャラの子供がいること(一家の一員なのに・・・)。等々の理由で、オリジナル版誕生以来の様々なホラー映画(13金にスクリームに・・・)の要素を贅肉として身に付けてしまったリメイクは、作る意味がなかったのではと思います。リメイクと銘打たない作品であれば、7点でしたが。最初と最後のドキュメンタリー風の映像は良かったですし。 【次郎丸三郎】さん 4点(2004-10-24 12:37:46) |
26.レザーフェイス怖え~よ~。なんでそんな足速いんだよ~。 |