【ボバン】さん 7点(2004-06-16 01:33:28) |
129.まんまと騙されました。この映画の中に出てくるやつで一人して信じられる人間はいませんです。そこまで徹底的に悪人間の集まりにしなくてもいいんじゃないのかな。見終わった後、なんか疲れが残りました。 |
128.どんでん返しの数で勝負してます!ネーヴさんは,頭良かったり,薬漬けだったり,過去があったりと一癖ある役ばっかりなんですね.ベタベタなラブコメも観てみたいです.もう一人はすごいナイスバディです. 【マー君】さん 6点(2004-06-12 19:08:08) |
127.裁判所でコップを投げつけるまではよかった、そこで終了してもいいくらい(それではこの映画の存在価値がないわけだが)。そのあとは正直どうでもよかった、映画だからどうにでもできるし。 【リーム555】さん 4点(2004-06-11 19:20:48) |
126.サスペンスものってそんなに観ないのでちょっとついてくのに苦労したけどこれまたよく 【tetsu78】さん 6点(2004-06-10 02:37:31) |
125.《ネタバレ》 土壇場で二転三転するから少し「ん?」とはなりましたけど、普通に面白かったと思います。 【かずのすけ】さん 7点(2004-06-08 21:24:19) |
124.いやあ、ここまでどんでん返しがあるとは。まあ多少くどさはあるのかもしれないけど、かなり楽しくみれた。 【rainbow】さん 8点(2004-06-08 17:55:35) |
123.面白くないことはないが、どんでん返しのし過ぎで軽くなった気がする。 【PAD】さん 5点(2004-06-08 12:26:34) (良:1票) |
122.とにかくどんでん返しとエロいイメージがあった作品です。十分満足イく作品ですが、ネーヴ・キャンベルはゴリラに見えます。 【ジェダイの騎士】さん 6点(2004-06-06 23:23:27) |
121.エロティックなサスペンスで面白かったです。何度も何度も逆転劇があるのでもうなにがなんだか…という感じだけど、おかげでもう一度最初から見直したくなります。リピーター狙ってる?でも最後に真相のプレイバックがついているのは親切心なのかしら。こういう観客を騙してやるぞ、という作品は個人的に好きなのでポイントは高いです。 【ピンク】さん 7点(2004-05-16 22:35:32) |
|
120.そこまでやるか?と思うほどのどんでん返しに継ぐどんでん返しで開いた口が塞がらない。 ここまで徹底的にやられると、もうわけがわからず笑うしかない。 悪乗りが過ぎるのではないかと思うような展開はバカ過ぎて、「偉い」と思ってしまうほどだ。 【あむ】さん 7点(2004-05-04 20:40:04) |
119.まぁさぞスタッフは楽しそうに作った映画だろうなと勝手に想像してしまうわけだけど…。観客を置いてけぼりにしないギリギリのラインでふんばっているということにしよう。少なくとも自分は楽しく見れたし…。もしかしたら笑って欲しいのかもしれないし…。ただ、沼地に行った理由が釈然としない。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-05-04 15:26:46) |
118.好きです。こういうバカっぽさ。いい歳してすみません(もう50さい~)。でも映画の内容以上に興味を引くのが、「告発」の名優、ケビン・ベーコンがなぜゆえに、こういうB級未満とすら思える映画にも情熱を燃やすのか、ってことですね。ちょっと変わった役もやりたい、というレベルをはるかに越えてます。しかも本作では製作総指揮を兼ねているのですよ。バリバリ「本気でつくってます」ということじゃないですか。ただただスゴイな~・・と思ってしまう・・。 【おばちゃん】さん 7点(2004-05-04 15:25:15) |
117.途中からは、思いつきで次の展開を重ねているだけです。もっと真面目にやって下さい。 【Olias】さん 4点(2004-05-04 03:38:48) |
116.《ネタバレ》 いやあ、面白かったねえ。見事に予想を裏切られてしまいました。なんとなくモーホーを感じさせるマット・ディロンがヨットを操る辺り、制作者たちは「太陽がいっぱい」を意識してるよねえ。それから「スクリーム」シリーズのネーヴ・キャンベルが、イメージを変えるように頑張ってましたねえ。ところで、テレサ・ラッセルが登場してきたシーンで、下っ腹がポッコンに目が行ってしまったのは私だけでしょうか?(苦笑) 「マリリンとアインシュタイン」の頃はまだ若かったね。それとロバート・ワーグナー! 老けちゃったねえ。「タワーリング・インフェルノ」で情事を楽しんで焼け死んじゃった頃と比べてシワが増えて太ってしまった。あの頃のプレイボーイは面影もない!(泣) そういう昔の俳優を楽しむのもあったけど、あくまでも話の本線はどんでん返しですねえ。思ったこと列挙します。(1)ビル・マーレーはあれで出番終わり? (2)え?あの歯は誰のだったの? (3)ケビン・ベーコンはやっぱりケビン・ベーコンだったの?(笑) ←これらの疑問を丁寧に解決してくれたので、見事にやられたと感じました。余韻が残る終わり方ではないけど、劇中のもやもやがスッキリと解決されたのはよかったと思ったね(笑)。 【オオカミ】さん 7点(2004-03-31 08:52:16) (良:2票) |
115.ほんとにこのどんでんがえしの繰り返しにはびっくりした! あんなトリックを考えた人はすごい。観終わってから「ほぇ~~」って感じでしたね。昨晩このワイルドシングスの第2作を観たんですけどこっちの方がより洗練されてました。こっちのほうがキャストもいいし、トリックもよく練られてる。 【TANTO】さん 7点(2004-03-28 12:43:33) |
114.どんどんどんどんどんでん返し~。巡りめぐって結局コイツがおおもとかいな!と観ててドヒャーと両手挙げました。ケビン・ベーコン製作総指揮?こんな壮絶な騙しあいを考え付くなんて実はとても腹黒さんなのかな・・・ともぼんやり思いました。自分は『インビジブル』のケビン氏しか観た事がなかったので、このクールな刑事役を見てちょっと開眼してしまった(様な気がしただけかも) |
113.これは読めないですよ。余程ヒネタ人じゃないと・・・前半と後半で全く違った楽しみ方ができる映画だと思います。前半は裁判物の映画、後半はサスペンス。しかも、どんでん返しがすさまじい。そういう意味で最初から最後まで気を抜けない作りになっています。総指揮がケビンだそうですが、こういう才能もあるんですね。知りませんでした。学園物サスペンスの典型からは抜け出せていませんが、多くの面で新しい楽しみ方を発見できた良作です。一見の価値はありますよ。 【epitaph】さん 6点(2004-03-17 22:42:45) |
112.一度目のどんでん返しの後、「誰がワルか」ってよりも「何人生き残るか」に注目して見たので、ラストの加速の度合いには非常に満足でした。ベーコンは生き残ると思ってたんだけどなあ…。ただ、ヨットのシーンはもっとアングルを凝ってもよかったと思う。美しいばっかで海の怖さが出てませんね。あのシーンは怖さもあった方がいいよー。 【エスねこ】さん 6点(2004-03-15 03:49:48) |
111.ひっくり返しすぎ。最初ほ~!ってなってたのがだんだんうぇ~・・・ってなる。 【モチキチ】さん 6点(2004-03-14 21:27:05) |