699.子どもにせがまれ、子どもと一緒になって何度も見た映画。夢とロマンがあってとても良いと思う。息子は何度も見るので台詞まで覚えていたほど。 大人になっても、純真な気持ちは忘れないでほしいし、親子で見るのに本当によいと思う。主題歌の「君をのせて」やそのほかの音楽もとても良い。 【ESPERANZA】さん [地上波(邦画)] 7点(2012-03-09 18:05:07) |
698.《ネタバレ》 この作品ほどいつ見ても何度みても楽しめる映画ってなかなかない。打ちひしがれたパズーがドーラと組むところからシータ救出までの流れはわかっていても本当に心が震える。音楽、カット、セリフどれをとってもあらためて最高レベルです。永井一郎さん、寺田農さん、初井言栄さんさすがいい仕事するなあ。すり抜けながらかっさらえ! 【来た別府】さん [地上波(邦画)] 10点(2012-01-04 22:36:49) (笑:1票) |
697.非常に完成度の高い作品であった。しかし、真っ直ぐ進むストーリにやや退屈になってしまった。昔見たときはもっと感動したのに。。。 【たこちゅう】さん [地上波(邦画)] 7点(2012-01-04 00:10:46) |
696.少年パズーの年齢から、今やドーラ一家の息子ぐらいの年齢になってしまいましたが、「いいなぁ・・・」と言った息子の気持ちが痛いほどよくわかります。今頃ママみたいになってるのかなぁシータ・・・。 【Fukky】さん [地上波(邦画)] 10点(2012-01-01 22:37:43) |
695.《ネタバレ》 最初から最後まで飽きることなく鑑賞できる傑作。 ストーリー、キャラクター、声優、BGM‥どれをとっても一級品だと思う。 【グラン】さん [地上波(邦画)] 10点(2011-12-27 22:33:02) |
694.《ネタバレ》 ナウシカ~本作を経てトトロまでが個人的には宮崎作品のピーク。後の作品は申し訳ないが今ひとつ心に響かない。久々に通しで観賞したが、老若男女世代を超えて誰でも楽しめる娯楽に徹した作品。難しい講釈や人間群像などは抜きにして、またこういった突き抜けた作品、作ってくれないものだろうか。 【たくわん】さん [地上波(邦画)] 7点(2011-12-12 12:59:39) |
693.よくテレビ放映されていますが、今回初めて最初から最後まで鑑賞。25年前の作品ですが今観ても楽しめる冒険ファンタジーでした。 【*まみこ*】さん [地上波(邦画)] 8点(2011-12-10 18:23:30) |
692.《ネタバレ》 この映画の評価をしていなかったなんて。パズーもシータもドーラ一味もイイ人ばかりで羨ましい。「お前は女の子だよ」ってドーラの台詞が、優しさ満点で好きです。宮崎アニメ特有の説教臭さや嫌味が余りなく、そう云う意味では他の追随を許さない最高の娯楽映画。 【キノコ頭】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-12-09 22:42:54) |
691.《ネタバレ》 個人的には、ジブリ映画の中でも1、2位を争うかな。もう何十年も前の映画なのに、色あせない普遍性があるテーマだね。劇場で観なかったことを後悔してる。 TVやビデオ、DVDなど十回以上は観たはずなのに、何回観てもパズーがシータを見事ハグして救出する場面では涙が出るし、ドーラ一家と出撃する場面ではワクワクする。昔NHKで放送されていたTV版の未来少年コナンの大ファンだったので、このラピュタが大好きな理由もそんな要素を含んでいるからなのかもしれないな。 もうこんな映画を作れなくなった?のか、それとも自分が歳を取って感じなくなったからなのか、最近のジブリには面白いと思う映画がなくて残念だなあ。それはともかく、何十年も色あせない、ハラハラドキドキの冒険と人間の本質と愛を感じて、とっても爽やかな感動をもらえる、日本アニメ映画の金字塔的この作品に感謝。 【バディバディ】さん [地上波(邦画)] 10点(2011-07-31 19:13:33) |
690.スピード感溢れる娯楽活劇アニメ。 背景や小道具類の書き込みは相変わらずのこだわりで、世界観をしっかりと確立。 絵を見ているだけでも楽しい。 雰囲気や流れはちょっと「カリオストロ」に似てるけど、 ストーリー自体が面白いのであまり気にはならない。 86年の作品かぁ。シナリオ、絵、演出と、どれをとっても、 もうこの頃から他のアニメとはレベルが全然違う。映画として評価できる作品。 【MAHITO】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-07-14 01:15:02) |
|
689.作品の出来の良さは、今さらくどくどと書く必要もありませんね。ここではあまり書かれていませんが、初井言栄が良かったです!ヒッチコックの「裏窓」でも吹き替えをやっていたし、初井さん、声優としてもかなり実力が高いのでは? 【ramo】さん [地上波(邦画)] 9点(2011-07-11 01:27:00) |
688.ジブリ美術館のロボット兵を見るたびにドキドキします。めっちゃ強いよね。 【noji】さん [地上波(邦画)] 9点(2011-06-14 12:30:15) |
687.《ネタバレ》 ガリバーのラピュータのイメージをとりいれ膨らませた冒険アニメ。 宮崎作品としては湿気少なくグロテスクな要素も薄く、なおかつ監督の資質は十分生かされたバランスのよい作品。 欧米人にはラピュータを題材に東洋人が西洋的に描いた作品ということで、オリエンタルな「千と千尋」や独自の世界を構築した「ナウシカ」よりは珍しさが少ないかもしれないけれど、国内の支持はダントツ。 ヒロインを立たせず主人公が男女2人なのも、内容が濃くとも過剰までいかないのも均衡が保たれている所以、「未来少年コナン」的ともいわれるパズーのキャラがよい意味で健全。(声優さんの力も大きい) 輝く飛行石やシータの呪文、永遠の浮遊から解き放たれて飛んでゆく大樹など幻想的で美しいイメージと、ドーラ一家との追走劇などの活劇要素が一体となった世界は魅力あるもの。 シータの言葉にあるように人間は土から離れては生きていけない、でも同時に離れたい気持ちもある存在なんですよね。 そういった人間の相反する部分も主題として含まれていて、地上に生き空を見上げる人間の小ささも大きさも感じさせ、楽しさの裏側に哀しさもあるのがよいです。 【レイン】さん [地上波(邦画)] 8点(2011-05-01 07:01:31) |
686.自分が小学生の頃に劇場公開されて以来、何度かテレビなどで見てきた映画。長い間鑑賞していなかったのですが、先日3歳の娘と一緒に改めてじっくりと鑑賞。自分が思っていた以上に素晴らしい映画だったことに驚きました。30歳を過ぎた今になって、ようやくこの映画の完成度の高さを知ることができました。アニメ作品はあまり好きではないのですが、この作品は全く文句のつけようがない、映画史に残る傑作だと思います! 【たけたん】さん [DVD(邦画)] 10点(2011-03-05 04:08:33) |
685.子供時代に一度は観ておくべき夢いっぱいの映画。文句のつけようのない出来だと思います。 【おーる】さん [地上波(邦画)] 9点(2011-02-14 08:47:15) |
684.そんなにおもしろいかなぁ。何かこう説得っぽいというか抹香臭い感じがするのはなぜなんでしょうか。確かに楽しく感動するんだけど、見終わった後のこの物足らない苦さはなんなのかな。好きなんですよ、この手の映画は。何か残らないんだなぁ。残念です。 【ちゃっぷまん】さん [DVD(邦画)] 2点(2011-01-21 16:29:18) |
683.伝説を探る冒険ってホント素敵だよなぁ~~とウットリする作品です。 10点オーバー扱い。あと、シータはジブリ映画で最もかわいい。 【次郎丸三郎】さん [地上波(邦画)] 10点(2011-01-04 01:11:46) (良:1票) |
682.最初から最後まで、もはや名シーンしかない。 【なこちん】さん [DVD(邦画)] 9点(2010-12-19 18:31:50) |
681.なんだろう、間違いなく面白いんですが残らないんですよ。 観終わった後に何も残らない。何回観ても残らない。 すごく飲みやすい、水のような日本酒を飲んだ感じ。 真っ直ぐすぎる主人公のせいだろうか。 「魔女の宅急便」は残るけど、これは残らない。 【おざおざ】さん [映画館(邦画)] 7点(2010-12-12 01:58:10) |
680.小学生の頃に初めて見て、あまりの面白さに衝撃を受けた作品です。 アニメの中では今でも私の中でトップクラスに君臨する一本です。 【NEW NEO】さん [地上波(邦画)] 10点(2010-12-11 23:10:45) |