294.《ネタバレ》 ゴチャゴチャしてはいるものの退屈させない構成もいいし、役者もみんな良いし、楽しく温かい目で見れる。やたら多い登場人物のそれぞれ無理めな恋模様。その中でただ一人、恋に浮かれることのないビル・ナイの下品なダメスターっぷりには惚れた。 着地点が余りにも安易かつ綺麗すぎるので、ひねくれ屋の僕としては、もっと恋に破れたズタボロな人もクローズアップしてほしかったところ。 クリスマスだからっていう理由の告白やご都合主義はずるい!まったくくだらねーぜ!とか思いながらも、そこはかとなくホッコリとした満足感をもってしまってるのが悔しい。面白かったし、安心して人にススメられる一本には間違いない。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-30 16:10:56) |
293.ノーラジョーンズの曲、ぴったりでした。 どの話もどうなるかわかってるのに、 なんか期待してしまいました。 やっぱりローワンアトキンソンはいいね。 |
292.クリスマス前になると見たくなる映画。今年も見たいと思って、レンタル店に行くたびに見ているのですが、いつもレンタル中です。いくつかのストーリーが並行していて、見ているといろいろなクリスマスがあり、いろいろな幸せの形があるんだなぁと気が着く作品。 【lalala】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-22 02:16:18) (良:1票) |
291.何か暖かくて前向きになれる映画。登場人物の心がみんなピュアで、全体で物語を育てている感じがする。落ち込んだときに観たい映画です。 【ラグ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-12-13 22:24:19) |
290.《ネタバレ》 ビル・ナイ、エマトンプソン、他それぞれのエピソードが印象的。さまざまな愛がも待って詰まっている珠玉の一作。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-07-21 15:09:59) (良:1票) |
289.《ネタバレ》 有名な人からなんかどこかで見たことのある人まで、たくさんの俳優がわらわら出てきます。 軽いといえばとっても軽いけれど、そのぶんすごくハッピーな映画。 クリスマス映画はこうでなくちゃ!という感じです。 それにしても、あれがアメリカの大統領…。ひどすぎる。 英国の悪意を感じます(笑) 【Catherine】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-20 09:44:02) |
288.うーん、評価がよかったので観てみましたが、ライトな恋愛話がつらつらと繋がってるだけって感じでしたね。クリスマスにでも観たらまた違う印象を持つかも。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-10 20:41:40) |
287.《ネタバレ》 薄っぺらくて安っちいメロドラマをオムニバスのように束ねて、インスタントなジョークと下品なエロさで強引に盛り上げられた映画だ・・・。と、頭では思っていても、心はどうやら違うみたいで、、、後半は感動して泣いてしまった。人の幸せを見て泣くのは、気持ちいい。クリスマスを感じる映画です。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-31 18:27:27) |
286.好きな話もいくつかありましたが、微妙な話もあったので点数はこのくらいです。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-02-28 11:10:22) |
285.《ネタバレ》 何度も観ていた映画だが、ついに念願のクリスマス鑑賞。 「愛」をテーマにした群像劇なんて、それ自体が素敵すぎる。 観るたびに、心がフワッとした感覚になります。 イギリス独特のユーモアも満載で、とてもオシャレ。 「愛」ってつきつめると結局、「人と人との触れ合い全て」を指すのではないだろうか。 そんなやさしい気持ちにさせてくれる映画です。 【ワイティ】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-12-25 23:57:31) |
|
284.映画を見てハッピーな気分になる。こんな素晴らしいことは無いじゃないですか。 この映画の何がそんなにハッピーなのか?そんなことは決まっている。きれいな女の人がいるから、会えるから。そういう意味で、僕はめちゃくちゃハッピーになった。 人生を好意的に見る。人に対するオプティミズムを可能にするものはこの世で一つしかない。それが Love actually(愛の実情)。愛することは最もハッピーなのだ。 映画はオムニバス形式で、9組のカップルの物語。ドラマはクリスマスの日を中心にして起こる。中でも僕が気に入ったのは、結婚をしてしまう女性に”片想い”をする男の話。恋愛で最強なのはやっぱり”片想い”だ! これは間違いない。 【ジンロク】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-21 06:14:46) |
283.登場人物が物凄く多いにもかかわらずスッキリと仕上がっています。鑑賞後、幸福感でいっぱいになれる映画ですね。 【じょーー】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-11 10:15:00) |
282.とても良かった。観た後に幸せな気分になれる映画。 1度だけじゃなく2度、3度と観たくなりました。 シナリオだけじゃなく音楽も素晴らしい。サントラ買ってしまいました。 |
281.出てる人の顔ぶれで見たけど、やはりそれなりでした。多くのエピソードがぜんぜん違う立場、違う感性で進行していると思っていたら、なんらかのかかわり合いが有って最後にヒースロー空港で「全員集合!」となるあたり憎いですね。ストリーはありきたりのものですが、つなぎ合せに面白さが有ります。そんなことあるかよ!と言いたいとこ有りますが、流れで見る映画です。ヒュー、エマ、アラン、同窓会みたいですね。こんな軟派なとろい首相なんて、と思ったら大統領に一発かませるなんて!!人種を越へ、国を越へ、年齢を越へ、階層を越へ世界を回る愛!!全てはALL NEED IS LOVE! 【としべい】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-09-30 08:20:56) |
280.オムニバス形式のラブストーリー(同時進行)。この場合のラブは人類全てに対しての「愛」。 とは言え、意外と過激な表現があるので親兄弟と見るには厳しいかもしれない。 恋人なら完璧でしょう。 一つ一つの話は確かに弱いですが、個人的にロックスター爺の話は最高でした。 【非映画人】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-05 06:20:51) |
279.《ネタバレ》 色々な立場の人間の、それぞれの恋模様を詰め込んだ作品。基本的には幸せな恋愛を描いているので、後味も良く、明るい気持ちになれました。ただ注文を付けるならば、アンハッピーエンドの恋愛は、この映画に関してはいらなかったと思います。ハッピーエンドのものに関しても、人間の機微を描ききっているとは言えないので、それならすべての恋愛がご都合主義的にハッピーエンドとして描れていた方が、幸せな気分になれたかなと思いました。数が少ないだけに、余計にアンハッピーエンドの悲しみが浮き彫りになってしまった印象です。ただ、全体的な仕上がりは良いので、あまり深い事を考えず、幸せな気分になれる映画を見たい、という方には非常にオススメです。 |
278.《ネタバレ》 いわずもながら、映画の良し悪しはプロットの良し悪しではない。それを映像や編集でいかに見せるかという点も重要。本作はその意味で監督の職人芸が堪能できる一編。一例がジュリエット(キーラ・ナイトレイ)をめぐる横恋慕のエピソード。結婚式のシーンから始まるこのエピソードで、監督は明らかに新郎の友人をゲイであるように描いている。新郎と並んだバストショット、パーティーでの憂鬱そうな表情。セリフでも「彼のこと好きなんでしょ」と質問されて否定してみたり。このミス・ディレクション(意図的な誤解への誘導)の演出によって、観客は「この男はゲイだ」と思いこまされ、それが、結婚式のビデオを見たときの感激につなげられている。見事です。にぎやかし役のローワン・アトキンソンをストーリーを転がす中に当てはめていく手腕も鮮やかでした。最後に用語の確認。オムニバス映画とは、「乗合バス」から転じた用語で、完結したストーリーを詰め込んで一本の映画にしたもの。日本映画なら森田芳光の「バカヤロー」、洋画ならタランティーノの「フォー・ルームス」。本作はいろいろなストーリーが絡み合ってはいますが、あくまでも一本のストーリーなので「オムニバス」と呼ぶのはふさわしくないでしょう。 【satoshi】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-06-07 21:42:06) |
277.《ネタバレ》 これは・・ちょっと微妙でした。 (元)ロックスター、AV?がきっかけで結ばれた男女、そして紙芝居で愛を告白した男性のエピソードはかなり心あたたまりました。特にAVのカップル・・あの、からみあいながら、「僕はシャイだから」と言ってる図にかなり笑わせてもらいました。幸せになってもらいたいです。 下のほうで指摘されてる方がおられましたが、「アンハッピーエンド」のオチのつけ方、見せ方がかなりへたくそですね。。。。 デザイナーに片思いの女の子、中高年夫婦・・結局どうなったんだろ? 片思いだった女の子は悲しかったですが・・ それなりにがんばって受け入れようとしてるとか、そうゆうのもちゃんと書いて欲しかったです。 アメリカにわたったもてない彼のサクセスストーリーはひどすぎて引いてしまいました。 なさすぎるでしょうあれは(笑) 【Shiori】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-25 00:51:15) |
276.ハッピーな映画って最近ご無沙汰だったので新鮮な気分です。私は友達と見に行ったのですが、私の目の前に座っていた同世代のカップルがやけにいちゃつきながら見ていたのが虚しかったです・・・本当にカップル多すぎで精神的に辛かった。。脱線。映画の話に戻ると・・・空港でのシーンから始まり、空港でのシーンで終わる。これにやられました。老若男女すべての人達が愛で包まれているあのシーンが大好きです。登場人物が多かったために最初は頭の中で整理して見ていましたが、ラストに近づくにつれてストーリーが固定してくるので大して混乱しませんでした。キャストがいいですね~個性豊かでみなさん素敵でした。あの老いぼれロック歌手~最高!私コミカルな役を演じるヒュー・グラントも大好きなんですよー。今回も良かった!ビリー・ボブ・ソーントンに向かってのあの言葉に英国への愛国心ってものを見せつけられちゃいましたね。あんな総理大臣だったら私も政治に興味持つのに、なんて・・・(ぶっちゃけ)また脱線。片思いに悩む少年が空港で走り抜けて想いを伝えに行くシーンが本当に感動的でまじ泣きするところでした。純粋で初々しくて心洗われました~義理の父があんなに一生懸命応援してくれて・・・思い出すだけで涙腺ヤバヤバです。。他にも素敵な愛の形がたくさんあってかなり楽しめました。18歳という青春真っ只中のはずの私ですが、彼氏なんて存在はおろか、恋もせずに毎日のように友達とバカ騒ぎをする日々。今回この映画を見て恋っていいな~なんて久しぶりに乙女の気持ちを取り戻しました。ありがとう!大学入ったらきっとイイ出会いがあるかな! 【未歩】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-05-11 16:17:01) (良:2票)(笑:1票) |
275.同時進行型オムニバス。比較的下の話が多めなのがちょっと意外。何らかの性的な要素が絡むのは仕方ないのだろうか。しかし楽しめるのはやはりそういう要素が低めの話の方。アメリカがまるでエロ大国のようなおちょくり方は面白かったけど。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-08 02:23:08) (笑:1票) |