天使と悪魔のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > 天使と悪魔の口コミ・評価
 > 天使と悪魔の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

天使と悪魔

[テンシトアクマ]
Angels & Demons
2009年上映時間:138分
平均点:5.95 / 10(Review 107人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-05-15)
ドラマサスペンスアドベンチャーシリーズもの犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(2008-11-28)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロン・ハワード
助監督トッド・ハロウェル[製作総指揮](第2班監督)
キャストトム・ハンクス(男優)ロバート・ラングドン
ユアン・マクレガー(男優)カルロ・ヴェントレスカ
アイェレット・ゾラー(女優)ヴィットリア・ヴェトラ
ステラン・スカルスガルド(男優)リヒター隊長
ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ(男優)オリヴェッティ刑事
ニコライ・リー・カース(男優)暗殺者
アーミン・ミューラー=スタール(男優)シュトラウス枢機卿
トゥーレ・リントハート(男優)シャルトラン
デヴィッド・パスクエジ(男優)クラウディオ・ヴィンチェンジー
コジモ・ファスコ(男優)シメオン神父
カーメン・アルジェンツィアノ(女優)シルバーノ・ベンティヴォリオ神父
ランス・ハワード(男優)ベック枢機卿
ジーノ・コンフォルティ(男優)プジーニ枢機卿
エリヤ・バスキン(男優)ペトロフ枢機卿
アンドレ・ヒューレス(男優)セルンの科学者
ノーバート・ウェイサー(男優)セルンの科学者
江原正士ロバート・ラングドン(日本語吹き替え版)
平田広明カルロ・ヴェントレスカ(日本語吹き替え版)
相沢恵子ヴィットリア・ヴェトラ(日本語吹き替え版)
村井国夫リヒター隊長(日本語吹き替え版)
小山力也オリヴェッティ刑事(日本語吹き替え版)
咲野俊介暗殺者(日本語吹き替え版)
有川博シュトラウス枢機卿(日本語吹き替え版)
鳥海勝美シャルトラン(日本語吹き替え版)
金尾哲夫シメオン神父(日本語吹き替え版)
村治学ヴァレンティ(日本語吹き替え版)
佐々木敏エブナー枢機卿 / ペトロフ枢機卿(日本語吹き替え版)
伊井篤史バッジア枢機卿(日本語吹き替え版)
丸山詠二シルバーノ・ベンティヴォリオ神父 / ベック枢機卿(日本語吹き替え版)
白石充ウルス・ウェバー(日本語吹き替え版)
根本泰彦アドリアン・バックマン(日本語吹き替え版)
伊藤和晃フィリップ(日本語吹き替え版)
東條加那子セルンの科学者(日本語吹き替え版)
石井隆夫セルンの科学者(日本語吹き替え版)
一柳みる案内人(日本語吹き替え版)
竹内良太隊員(日本語吹き替え版)
原作ダン・ブラウン〔原作〕「天使と悪魔」(角川書店)
脚本デヴィッド・コープ
アキヴァ・ゴールズマン
音楽ハンス・ジマー
ローン・バルフェ(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
リック・ジョヴィナッツォ
撮影サルヴァトーレ・トチノ
製作ロン・ハワード
ブライアン・グレイザー
ジョン・コーリー〔製作〕
コロムビア・ピクチャーズ
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
製作総指揮ダン・ブラウン〔原作〕
トッド・ハロウェル[製作総指揮]
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
バート・ミクソン
辻一弘
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
アラン・キャメロン(プロダクション・デザイン)
衣装ダニエル・オーランディ
編集ダニエル・P・ハンレイ
マイク・ヒル[編集]
日本語翻訳松崎広幸
スタントデヴィッド・リーチ(ノンクレジット)
あらすじ
ハーバード大の宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授は、突然ヴァチカンから協力要請を受ける。秘密結社イルミナティがヴァチカンを攻撃しているというのだ。教授は早速調査に入るが、敵は4人の枢機卿を人質を取り、用意周到かつ決死の攻撃を仕掛けて来る。果たして教授は真実を明らかにすることが出来るのか?そして、コンクラーベの行方は? ロン・ハワード監督とトム・ハンクスのコンビで贈る「ダ・ヴィンチ・コード」シリーズ第2弾。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
47.原作ストーリーに縛られた『ダ・ヴィンチ・コード 』の窮屈感とは打って変わって躍動感溢れるロン・ハワードらしい娯楽作に仕上がっている。とは言うものの順番に執行される殺人をギリギリのところで阻止できないことの繰り返しはこの手の予告犯罪の定番で、次はあっちだその次はこっちだと「印」を見つけてはどこから確信を得ているのかわからん即行動のリズミカルさと相まって段々とバカバカしく思えてくる。息つく暇も無い展開でありながらそこに強引さを見てとれてしまう。躍動感をむりやりに出している。ということはやっぱりこれも『ダ・ヴィンチ・コード 』ほどではないにしろ窮屈ということなのか。自由なようでいろんな制約があるのは間違いないだろうが。女優がからむシーンの気合の無さも気になる。これだったら女はいっそのこといらん。おそらく監督は男だけのドラマとして撮りたかったんじゃなかろうか。
R&Aさん [映画館(字幕)] 5点(2009-09-02 16:00:47)
46.《ネタバレ》 作品のメインテーマである宗教と科学という問題は個人的にも興味深いタームである。小説の中のローマ教皇はそれが融合されることを望み、犯人はそれを拒否する。事件は全てそこから生まれた悲劇と言えよう。
僕はこう思う。日本的発想かもしれないけど、宗教(神という概念)はそもそも細部に宿るものだ。またそれは全ての究極の果てにおいて否が応でも関わってくる。ビッグバン以前、高密度の物質と真空エネルギーのインフレーションは、その空間と時間の始まりのゼロ地点→特異点という問題にぶつかる。近年、それはトンネル効果であるとか、量子ゆらぎであるとか、いろいろ言われているが、要はこれが「神のひと押し」であり、科学の限界の先の物語なのである。そういう神懸り的な(人知の及ばない)領域は、宇宙の始まりだけでなく、量子論や生命科学にも存在する。(池谷裕二の最新本はそのことをよく教えてくれる) 全てのフォアフロントにこそ、神は「見出せる」のではないだろうか。
宗教と科学は乖離とか融合とかを意図するものではなく、元々が同じ領域のものである。(特に日本では宗教こそが鎮魂の為の科学だった) この作品ではその認識の違いが最初の死者を生み、死者が十分に理解しながら、犯人が最後まで理解できなかった点となっている。
onomichiさん [映画館(字幕)] 8点(2009-08-09 21:21:34)
45.
・文庫本3冊分なだけにストーリーが濃い!
 さすがに2時間半にまとめるのは不可能なだけに どのようにまとめるかは
 腕が問われるわけで最初から最後まで目立って無駄なものが無く 
 常時集中して観れたと言うのは評価に値できるのではないでしょうか。
・やはり監督ロン・ハワードはCGの使い方がうまい、
・細かいツッコミ所はあるがそんな違和感無く楽しめる。
・この映画のメッセージがキチンと出ていて、わかりやすかった。
・本が出版されてから映画化されるまで、
 これだけの期間でこれだけ作れたのはスゴイと思った。
・ヴァチカン(カトリック)の色んな所がわかって勉強になった。

×
・原作を読んだ人にとっては若干消化不良だったらしい。
・文庫本3冊分の内容だけあって、最初の切り込みの速さに
 ついていけなかった感がある。
・配役のおかげで、まだまだこれじゃぁ終わらないなと
 ストーリーの予想が出来てしまった。
・訳:戸田奈津子

寸感
・この映画を観て、デヴィッド・フィンチャーの「セブン」の話を思い出した。
・この作者はえらいヴァチカンマニアだと思った。
・カトリックは神父 プロテスタントは牧師ですね。
はぶじさん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-25 15:33:37)
44.《ネタバレ》 キャスティングを見て、もう犯人はユアンしかいないじゃんと丸判り。ただ
へりが爆発した時は、あれ?と思いましたが、しっかりパラシュートで脱出
しているんだもん、これには爆笑しました。むしろカメルレンゴの自作自演
より、本当にイルミナティの仕業だったら良かったと思います。突っ込み
どころ満載の、この作品ですがバチカンやイタリアの風景がとても綺麗で
その辺りは、この作品の持ち味か、と感心しました。それとトム・ハンクス
の作品は安定していますね。ラングドン教授が似合っているとは、あんまり
思えませんが、それなりに楽しめました。
エラリイさん [映画館(字幕)] 6点(2009-07-22 08:29:55)
43.《ネタバレ》 やはりロン・ハワード監督って凄い。
そして彼の作品に出演する時のトム・ハンクスは緊張感たっぷりに見えます。
ストーリーはバチカンを舞台に秘密結社が再度暗躍し始め混乱を招くってものですが、それもフェイクであり、実際誰が犯人なんだよ~となり、ラストで「こいつか!!!」と最後まで飽きさせない作り。
そこにイタリア、バチカンの素晴らしい建造物や芸術品が散りばめられ、飛行機嫌いゆえ海外旅行に行かない私でさえも「いつかバチカンに行ってみたい」と思わせるほど荘厳に魅せてくれます。
映画を鑑賞するという、この「鑑賞」という言葉がぴったり合った作品だと。
そう思いました。
そして何度も書きますがロン・ハワードって名監督です、はい。
ゆたさんさん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-16 17:27:15)
42.《ネタバレ》 久々にイイ意味でハイウッドらしい映画で結構楽しめました.宗教的な話はあくまで舞台設定と割り切って観るのがいいのではないでしょうか.話の展開上,中ボス的ヤマが最初から均等に時間配分されており,見始めてから緊張感が途絶えることが全くありませんでした.そしてあのどんでん返し.久しぶりにうま~く騙されました.胸に烙印を押されたんじゃ・・・これ以上いうと地獄行きですね.
マー君さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-30 23:49:33)
41.これと言って良い点もない映画。
物語の展開も予想の範疇を出ないし、演出は面白みにかけ、登場人物にも魅力を感じない。
かと言って悪い点も見当たらず、無難な6点。
ぬーとんさん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-29 02:28:11)
40. 大人のエンターテインメントとしては上質と言えるんじゃないかなー。 こういう内容だと、ラブ・ロマンスの要素を入れたくなるところだけど、一切ないのもむしろ好ましく感じましたねえ。
ちゃっぴーさん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-28 20:38:35)
39.期待してました。原作もダヴィンチコードより好きだし、ローマ、ヴァチカンにも行ったことあるし。
期待しすぎたのでしょう。
4人目の枢機卿を助けるシーンがちょっとおおっと思いましたが、
最後飛び降りないとだめでしょう。
トムハンクス飛び降りるんかなーと楽しみにしてたのに。
そもそもヴァチカンへヘリで行くのはおかしい。
Skycrawlerさん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-21 20:12:30)
38.《ネタバレ》 荒唐無稽な設定を、舞台と音楽と宗教モチーフを巧みに使って見せきる力技の快作。その強引さはマイケル・ベイもびっくり。ヴァチカンとローマが舞台のオリエンテーリング大会を映画化!というおもむきは面白いです。現代版『ローマの休日』ともいえるローマ観光案内編。
システィーナ礼拝堂にカセルタ宮殿が使われています。やっぱりこの内容じゃ教皇庁の許可はおりないよね…。そこで気づいたこと。ユアン・マクレガー→オビ=ワン・ケノービ→スター・ウォーズ→ナブー→カセルタ宮殿→ミッション・インポッシブル→ヴァチカン!!これ、マニアックな共通項ですけど狙ったんでしょうか???
スカルスゲールドがキャスティングされているのが個人的にツボです。スイス人には見えないけど。ともあれローマに行ったことがある人なら大いに楽しめる娯楽大作ですよ!
トトさん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-21 00:51:24)
37.《ネタバレ》 宗教色があまりに強すぎて入りにくい映画でした。正直、仏教主流のアジア圏でこの映画を流した所であまり共感を得られないと思います。専門的な用語や歴史など順を追って観ていけば理解できるのですが、キリスト教やカトリックについてそこまで知識や信仰心もないので理解はできても、それらの事柄がどれだけの重大なことか実感が持てないです。それでも、前作のように物語の結末に歴史が覆るほどの禁忌があれば納得がいくのですが、それも単なる派閥争いとオチも弱くてちょっとがっかりしました。
アフロさん [映画館(字幕)] 4点(2009-06-21 00:45:35)
36.《ネタバレ》 「石造の指があっち指してる!」「じゃぁあっちだ!」「こんどは石造の持ってる矢がそっち向いてる!」「じゃぁそっちだ!」いやいや・・・・・・それ「石造のちん○が左曲がりだ!つまりこの石造は右利きである!」って言うのと大して違わない気が・・・。こんな展開でも音楽が荘厳だとついつい乗せられてしまう。またバチカンという国の持つ雰囲気、そしてトム・ハンクスの演技には絶大な説得力がある。音の力、土地の力、俳優の力を改めて実感させられた作品。
njldさん [映画館(字幕)] 4点(2009-06-20 23:37:15)(良:1票)
35.《ネタバレ》 前作よりもかなり派手で刺激的になった印象。群衆スペクタクル、血塗れの殺戮シーン、大爆発に大炎上と、謎解きのプロセスはさっぱりであったが、怒涛の展開には圧倒される。時間を区切ったのが勝因だろう。広場の群衆シーンは、現地で撮影したのだろうか。バチカンであれだけのスケールの撮影をしたとはたいしたものだ。宗教に熱狂する人々の姿がバックグラウンドとして、物語のボルテージアップに役だっているわけだが、やっぱりいろいろと考えてしまうわけだ。米国の状況とか、日本でもあんな団体とか、こんな事件とかいろいろあるし(具体的には何も言うまい)。動機がわかりにくいのと、結局イルミナティの存在がフェイクだったというのが少々残念なところだ。反物質とかについては何もわからない。勉強しよう。しかし元空軍のヘリコプター乗りの司祭だか何だかというのが、凄いご都合主義的だが、計画変更がなければ、どういうオチにするつもりだったのだろうか。教授がプールで泳いでるシーンで「ピース・メーカー」を思い出した。
わいえすさん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-19 00:07:22)
34.違うよ、ね。いろいろと。。。
原作のイメージ映像って感じにしときます。
ぷりとさねさん [映画館(字幕)] 5点(2009-06-17 20:33:01)
33.《ネタバレ》 原作既読で挑みましたが、その必要はありませんでした。何しろかなりの出来事がカットされ、登場人物までもが変更されている。あれだけの長編を2時間にまとめるには仕方ないのだろうが、全く違う展開に驚いた。しかし逆にわかり易くするためにうまくまとめた感じでもあった。
それと、もう少し科学と宗教の対立を詳しくした方がよかったのでは?カメルレンゴの動機が少し曖昧のような感じがしました。

人間関係は原作の方が詳しく書かれているので、映画をみた後原作も読んでみたら、あっと驚く新事実が分かると思います。特にラングドンとヴィクトリアの関係や、教皇とカメルレンゴの関係など。

ローマ観光のガイドとしても見所があったので良かったです。


nishikenさん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-10 07:50:47)
32.《ネタバレ》 原作を読まずに鑑賞。前作と比較すると説明不足や矛盾点がずいぶんと解消されていて予備知識がなくともすんなりと物語に入り込めるようになっている。物語としてもヒントを見つけては現場へ駆けつけ事件が起き、次のヒントを見つけて現場に駆けつけ事件が起き・・・の繰り返しで平凡だけど非常に分かり易い。しかし、単調になり過ぎない。おそらくは前作の反応を元に随分と脚本を練ったんだろうと思わせる。また、ローマやヴァチカンのシーンは美しい。ローマを撮った映画の代表作と言えば「ローマの休日」であるが、それとはまた別の形でローマの美しさが表現されている。そしてなんと言ってもラストシーン。キリスト教徒ではないので特別な思い入れこそないものの、あの荘厳なシーンに物語の集大成、ローマの素晴らしさ(正確にはヴァチカンであるが)が見事に融合されていて心が揺さぶられる。爆発の規模ばかりが大きくなる昨今のハリウッド大作の中で、久しぶりに良い映画を観た、と思わせてくれる作品。
さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-07 23:51:15)
31.《ネタバレ》 反物質を作る計画があり、それを知ったヴァチカンの偉い人、カメルレンゴはそのような神に反抗するような行為はやめさせるべきと思いましたが、教皇は支持。激怒したカメルレンゴは教皇を自然死に見せかけて毒殺、殺し屋を雇って反物質を盗み出し、さらにイルミナティの仕業にみせかけ、教皇候補の四人を誘拐、一時間ごとに殺してゆき、最後は反物質を爆発させるという計画をたてる。流れからいうと3人死んで、四人目に阻止されるなと予想していると、予想はあたった。あの殺し屋はどうやって警備が厳重な実験室に入ったのか?どうやって実験が成功したのを知ったのか?どうやって教皇候補を誘拐したのか?何故ラングトン教授を殺さずに、俺の雇い主はヴァチカン関係者などと親切に教えたのか?殺し屋を殺した実行犯は誰か?カメルレンゴは何故ヘリを操縦でき、かつパラシュートもつけていたのか?そもそもヴァチカンを爆発させても意味がないわけで、反物質をどうするつもりだったのか?教皇になるつもりだったにしては計画に無理がないか?そもそも資格がないのだから。殺し屋がたった一人というのに無理がないだろうか?ランゴトン教授はどうしてラテン語も読めないのか?これらのことが気にならなければ、楽しめる映画です。いきなり謎が次々に提示され、すばやく展開し、ぐいぐい観客を引き込む手法はたいしたものです。
よしのぶさん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-06 01:00:05)
30.《ネタバレ》 問題をどんどん解き殺人現場となりそうな場所を当ててテンポ良く話が進んでいく飽きさせない展開(しかし、後手、後手で人は死んでいくし犯人じゃない隊長とかも誤って射殺されたり・・・が面白い?)。映画として単純に楽しめました。
よりさん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-04 17:03:10)
29.《ネタバレ》 『ダヴィンチ・コード』の原作と映画との落差に辟易としていたため、今回は、原作を読まないまま鑑賞。前作ほど酷いとは言わないが凡作だと思う【以下、ネタバレ】少なくとも前作における原作の面白さは、次々と繰り出される“うんちく”にあったのだが、この映画の謎解きの部分でそういう情報が慌ただしく披露されても、「ああ、そう」程度の印象しか持てない。とにかく前半は、そのようなネタ→場面切り替えの繰り返しなので、映画としては退屈してしまう。ラングドン教授がいくら知識をひけらかしても“博識”な印象を持てるわけではない。途中から、深読みを誘うシナリオになっていたのはよいと思うし、とくに犯行が功名心ではなく(歪んだ)敬虔さであったのもよいのだが、そうだとすると最後のアレは終わり方として不自然ではないだろうか。(原作がそうなのかもしれないが)
mohnoさん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-03 21:31:39)
28.《ネタバレ》 原作読んだはずなのに全く覚えていなかったので普通に楽しんで見ました。隣の女性がずっと手で顔を覆ってたのが心配でした。細かいことは気にしない人ならイタリアの景色も見つつ普通に楽しめると思います。個人的な事情でこれはちょっと忘れられない映画になりました。
CEDFさん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-03 19:31:41)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 107人
平均点数 5.95点
000.00%
100.00%
200.00%
332.80%
41110.28%
52624.30%
62826.17%
72725.23%
81110.28%
910.93%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.70点 Review10人
2 ストーリー評価 6.00点 Review17人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review15人
4 音楽評価 6.58点 Review12人
5 感泣評価 5.16点 Review12人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS