コンテイジョンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > コンテイジョンの口コミ・評価
 > コンテイジョンの口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

コンテイジョン

[コンテイジョン]
Contagion
2011年アラブ首長国連邦上映時間:106分
平均点:6.32 / 10(Review 96人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-11-12)
公開終了日(2012-02-16)
ドラマサスペンス医学ものパニックもの
新規登録(2011-10-31)【8bit】さん
タイトル情報更新(2021-01-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソダーバーグ
助監督グレゴリー・ジェイコブズ〔助監督〕
キャストマリオン・コティヤール(女優)レオノーラ・オランテス博士
マット・デイモン(男優)ミッチ・エムホフ
ローレンス・フィッシュバーン(男優)エリス・チーヴァー博士
グウィネス・パルトロウ(女優)ベス・エムホフ
ケイト・ウィンスレット(女優)エリン・ミアーズ博士
ジュード・ロウ(男優)アラン・クラムウィディ
ジェニファー・イーリー(女優)アリー・ヘクストール博士
サナ・レイサン(女優)オーブリー・チーヴァー
ジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)ロジャー
エリオット・グールド(男優)イラン・サスマン博士
ディミトリ・マーティン(男優)デヴィッド・アイゼンバーグ博士
エンリコ・コラントーニ(男優)デニス・フレンチ
ブライアン・クランストン(男優)ライル・ハガティ海軍少将
アムール・ワケド(男優)ラフィク(ノンクレジット)
冬馬由美レオノーラ・オランテス博士(日本語吹き替え版)
宮内敦士アラン・クラムウィディ(日本語吹き替え版)
内田夕夜ミッチ・エムホフ(日本語吹き替え版)
玄田哲章エリス・チーヴァー博士(日本語吹き替え版)
本田貴子ベス・エムホフ(日本語吹き替え版)
林真里花エリン・ミアーズ博士(日本語吹き替え版)
山根舞ジョリー(日本語吹き替え版)
浦山迅ライル・ハガティ海軍少将(日本語吹き替え版)
山像かおりアリー・ヘクストール博士(日本語吹き替え版)
田村睦心(日本語吹き替え版)
脚本スコット・Z・バーンズ
音楽クリフ・マルティネス
編曲ランディ・ミラー[音楽]
挿入曲U2"All I Want Is You"
撮影スティーヴン・ソダーバーグ
製作グレゴリー・ジェイコブズ〔助監督〕
マイケル・シャンバーグ
ステイシー・シェア
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ジェフ・スコール
配給ワーナー・ブラザース
美術デヴィッド・レイザン(美術監督)
シンディ・カー(セット装飾)
衣装ルイーズ・フログリー(衣装デザイン)
編集スティーヴン・ミリオン
その他ランディ・ミラー[音楽](指揮)
あらすじ
海外出張から米国に帰国した女性が、体調不良を訴えた末に急死してしまう。CDCはこの事例が強い感染力を有した未知のウィルスによるものと断定、詳細の調査と併せてワクチン開発にも取り組み始める。また、同様の事例は米国内のみならずアジア等でも連続して発生したことから、WHOも調査に乗り出す。その一方で、SNSを通じた陰謀説の拡散なども横行し、社会秩序は激しく混乱することに。果たして、このパンデミックは終息を迎えることが出来るのか。 スティーヴン・ソダーバーグ監督がマット・デイモン、ジュード・ロウ、ローレンス・フィッシュバーンを始めとする豪華キャストを迎えて送るドキュメンタリータッチの感染パニック・サスペンス。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
16.《ネタバレ》 個人的には今年一番のホラー映画でした。超豪華なキャストに目が行きがちですが、俳優たちの演技合戦よりは劇中の徹底したリアリズムが衝撃でしたね。劇中で言われている通り今までも新型インフルエンザやSARSの様に、感染症への恐怖が社会に蔓延しましたが、人間なんて当然喉元過ぎればなんとやら、いつの間にかかつての恐怖は忘れてしまうわけです。そんな現代で「マジに全人口の1%が死滅する規模の感染症が発生したら……?」という話を徹底的にリアリズムにこだわって作ったのが今作な訳ですが、これほどリアルな人類の滅亡の危機を描いた映画を観たことが無かったので非常に恐ろしく、また現代社会の問題性も描かれており見ごたえがありました。実際の世界でもネットによるデマの伝播、政治不信による暴動なんかはそこ等中で起こっている訳で、この映画で描かれる感染が広まってしまった後の世界がとても身近なものに感じられました。いつものソダーバーグの完全に俯瞰した様なストーリーの進め方も作品の質とマッチしていたかなと。
民朗さん [映画館(字幕)] 9点(2011-11-27 18:25:34)(良:1票)
《改行表示》
15.皆さんおっしゃるとおり淡々と進むシナリオに物足りなさを感じます。私にとって始めてみたパンデミックものだったアウトブレイクほどのインパクトもなく、いかにも邦画的な人間関係を真ん中にすえて描ききった感染列島ほどキモチに訴えるものもなく、がっつり映画の中に入り込んでエンターテイメントを体験するのだ、と、わざわざ映画館で見ようと期待して見に行った身にはちょっとつらい。エンターテイメントを期待させる日本でのプロモーションもよくないのかもしれません。 ただ、鳥インフルエンザやSARSなど、大流行が懸念される伝染病が身近に迫ってきたとき、最悪のケースを想定するという意味ではリアルでした。   
んぽさん [映画館(字幕)] 3点(2011-11-26 00:14:37)
14.《ネタバレ》 確かに主役級がずらりと並ぶが主役はいません。最初のウィルス感染からパンデミック、パニック、ワクチン開発、そして収束に至る事態の流れを、様々な立場の人の均等な描写によって見せる。でも、豪華役者陣がお互いに絡むことはほとんど無い。無駄遣いって言葉も浮かんだけど、もし本作に無名役者を並べたら顔と劇中の役割が一致する前に映画が終わっていたかも。それほどエンタテイメント性が希薄なシナリオでした。だから、作品をもたせる意味でこのキャスティングには意味があったと思います。見慣れない単語のタイトルの意味は「接触感染」。ストレートです。物語を捉える視線もストレートで、すごく真面目な作品という印象を受けました。従来の同類作品ならワクチンが開発されれば大団円だったが、本作では製造が追いつかないワクチンの接種順を決める問題にまで踏み込む。パニックを予見しインサイダー情報を身内に流すフィッシュバーンや、世間を悪い方向へ扇動しているようなジュード・ロウ、そしてマリオン・コティアールを拉致する中国人たちが悪人に見えない。明らかに悪人に見えないように演出的な配慮がなされている。彼らの行為は実際に起こる可能性が高いものだけど、本作はその行為を糾弾することが目的ではないからだろう。実際、死に直結するウィルスが蔓延したら、誰が悪いなんて責任論を展開するよりも先にやることがあるはずだから。映画としての娯楽性を考えたら、終盤でもう一度くらいは何かが起こるのかと思ったけどそうはならなかった。ホントに真面目。これは現実に事が起こった際のシミュレーションと捉えると納得しやすいかも。面白かったかと聞かれると困るけど、観た意義は感じられる作品でした。
アンドレ・タカシさん [映画館(字幕)] 5点(2011-11-22 11:24:59)(良:3票)
《改行表示》
13.《ネタバレ》 豪華キャストてんこ盛りで作成されたパンデミック映画。米政府やCDC(米国疾病予防管理センター)に所属する人々、および感染者とその家族を軸に、ソダーバーグ監督お得意のリアル描写で、「感染」の恐怖の拡大を描く。 群像劇である上に、リアリティに徹する姿勢で作られているため、起こりそうなことしか起きない。案の定、感染は瞬く間に世界へ広がるし、シカゴはゴーストタウンとなり、アメリカ市民は暴徒化する。国際機関や米政府は、ワクチンの開発や隔離の実施などそれなりに的確な対応を取ろうとするも、悪質な扇動者がそれらを邪魔する。このジュード・ロウ演じるフリージャーナリストの存在がなかなか面白い。twitterやらを駆使し、デマをばら撒いて金を引っ張る悪い奴なのだが、どこか憎めない存在でもあるのだ。 感染において生じるドラマ一つ一つは小粒であり、ストーリー進行も淡々としている上、全編を通じて会話量が多いので、日本人ウケはしないかもしれないが、僕はなかなか面白いと感じた。ソダーバーグの癖が遺憾なく発揮されているが、今回は良いほうに転んだという印象だ。ゲバラ映画の二の舞は無かった。観客(売り上げ)に気を使っていただけた結果ではないか。次々と病に倒れる豪華なキャスト達の演技も見もの。先ほど挙げたジュード・ロウをはじめ、流石の安定感である。
枕流さん [映画館(字幕)] 7点(2011-11-20 23:58:14)(良:1票)
12.《ネタバレ》 何年か前にインフルエンザの注射(その年の流行りを予測して注射するらしいですね)をしたのに見事にインフルエンザにかかり、40度弱の熱+節々の痛み+身体全体のダルさ+凄い色をした痰が数日間続き、マイナス思考の私は「終わったなこりゃ…」などと思ってしまったのですが、これからも地球上のどこかで発生し爆発的に広まるパンデミックは多いだろうし、免疫力の弱くなった高齢者や免疫力が無いまま育った人や弱い子供なんかが多くなると思われる未来を考えると不安ですねぇ。 ウイルスに右往左往し暴動、略奪、強奪をする人や、2011年3月11日の東日本大震災後にもあったネットやTVのデマ情報に踊らされ物品買占めに走る人たちや火事場泥棒のような行為に及ぶ人たちなんかのウイルスという見えない恐怖に対する人間の脆さ、愚かさが巧く描かれていますね。ただ、抑えた演出で淡々と上手く見やすい構成で進みますが、全てが予想通りだったかな。最後に最初の死者の会社による森林伐採によりコウモリが森を追い出され、家畜小屋に逃げた込んだところ食べていたバナナを落として、それを豚が食べ、それを人間が…というような連鎖は説教臭さを感じ余計だったかなと思った。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 5点(2011-11-20 21:59:10)
11.《ネタバレ》 群像劇なんでキャラ立てはあんまりなくて非常に淡々としたつくり。映画としてはおもしろくないかなぁ。現実ってもっと皮肉的なことって起きると思うし。
とまさん [映画館(字幕)] 5点(2011-11-20 14:58:50)
《改行表示》
10.《ネタバレ》 パンデミックが発生した状況をシニカルで現実的な視点で描いている映画です。 「大多数の人の善意なんて利己的でしかあり得ない」というのをルイジアナの水害で伝え聞く状況や今年の3月11日に起きた大地震の直後、自分のために乾電池や食料や水を確保した自分を鑑みて、現実的だなぁと改めて思いました。 印象に残ってるのはジェニファー・イーリーがフィッシュバーンから「君は英雄だ」って賞賛されるシーンで彼女が苦笑いする部分です。 「身の安全の確保」「ワクチンの臨床試験の時間を限りなく少なくする」「副作用のリスクを負う」など色々な要素がありながら結局は父親と別れの会話をしたかったという「利己的」な目的のための行動だったので「英雄」という言われ方にああやって笑しかなかったのかなぁと私は受け取りました。 ジェード・ロウがyoutubeでレンギョウを連呼したり彼の保釈金が支払われるのを刑事が苦々しく語るシーンはとっても今風でありえそうで吹き出してしまいました。 お涙頂戴的なシーンや活劇シーンが無く淡々と進むのでエンターテイメント性は少ないと思いますが時計を気にすることなく楽しめた良作だと思います。
AIRSさん [映画館(字幕)] 8点(2011-11-19 22:16:05)(良:1票)
9.《ネタバレ》 因果応報。
たくわんさん [映画館(字幕)] 6点(2011-11-19 13:42:25)(良:1票)
8.《ネタバレ》 「影響力」。この映画を見て頭に浮かんだ単語です。興味深かったのは、このようなパンデミックな事態に陥った時に、人間はどの程度の範囲(サークル)まで周りの面倒を見れて、影響力を保てるのか、ということ。ローレンス・フィッシュバーン演じる博士は、事が重大になればなる程、面倒を見れるサークルが狭まり、家族や知人にしか目が行かなくなる。博士のサークルは、世界規模の大きさから、家族や知人までに縮小した。しかし、ネットは逆だ。ジュード・ロウ演じるフリー記者、そのたった一人の発言が、最初は小規模なサークルでも次第に巨大なサークルになり、人々はそのサークルに包まれていく。ウィルスが伝達し拡散していく影響力と、ネットを介して情報が拡散していく影響力。ウィルスに対しては、ワクチンを作成することで対処できたけど、ネットに対しては何がワクチンの代わりになるんでしょうね...。
VNTSさん [映画館(字幕)] 6点(2011-11-18 20:14:58)(良:1票)
《改行表示》
7.感染力が高く、致死率も20%と高い未知の感染症のバンデミックを描いた映画だから、『アウトブレイク』をイメージしていたが、ダスティン・ホフマンのようなキャラクターが活躍するわけでもなく、ウイルスハンターやウイルス学者が行う感染症対策を淡々と描いているだけなので盛り上がりに欠ける。しかし、淡々とした描き方がドキュメンタリー的である意味迫力がある。 ついでに言えば、報道のあり方(自称フリージャーナリストのブログを報道と呼ぶのかは別にして)やホメオパシーに対して一石投じているので、僕としては高評価にしたくなる。 エンディング付近で流れるU2の『All I Want Is You』もよい。
あきぴー@武蔵国さん [映画館(字幕)] 8点(2011-11-18 01:52:00)
6.《ネタバレ》 まあ、毎度のソダーバーグ。やる気ない、魂込めてないフリして実は価値観をさりげなくもぐいぐいと押し付けてくる、ある意味、悪質なシロモノ。いや、そのドキュメンタリータッチで容易にドラマとして仕立てない、安易な感情移入をさせないって作りもアリだとは思いますし、そこから浮かび上がってくるコミュニケーションに対する懐疑も面白いとは思うんです。接近やスキンシップ、セックスによる感染の恐怖を描き、ネットを介したウソ・デマの感染を描き、しかし一方で盲目的に個人を優先し閉塞的なコミュニケーションによって生じる問題を描き、分断される事で更なる対立を生む事を描き、って。だけど、騒動に乗じて火のないところに無理に煙を立てるジュード・ロウの姿勢、アレは実のところ、この映画の姿勢にそっくりなんじゃないかと。フィクションをドキュメンタリー的に感情移入を排して描く事によってリアリティが生じ、しかしそこに生々しさを持って描かれる組織や国家、そして個人の思考・思想・思惑までもが現実的なモノとして伝わっちゃいないか?と。これって単純にウィルス感染の恐怖を描いたパニック映画、ではないですよね。映画ってのは凶器にもなり得る訳で、そこのところに自覚があるとすればソダーバーグはちとキケンな人間かも。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2011-11-17 20:13:34)(良:1票)
《改行表示》
5.《ネタバレ》 エンディングで感染一日目を登場させたのは正解だったと思うが ともかくつまんない映画に仕上がってた。 序盤はそれなりにジワジワと怖さが高まってくるが、その後の中だるみ感がどうも。 これだけの俳優をつかってこの仕上がりじゃ贅沢なだけだと思う。  テーマをもう少し絞って、『感染の怖さ』なのか『製薬会社と政府の影のつながり』なのか 『フリージャーナリストが何かを暴く』のかなど、絞り込んだが見終わった満足感はあったと思う。 偽のワクチンを打ったらどうなったの?とかも未消化のままだしマットデイモン親娘が なぜ感染しなかったのかっとか。。。。その辺の説明不足で不完全燃焼。  ただひとつ嬉しかったのはワクチンを最初に受けれる誕生日が我が息子と同じだった事。 
Pea Shanさん [映画館(字幕)] 5点(2011-11-15 00:42:31)(笑:1票)
4.《ネタバレ》 95年の『アウトブレイク』はやや大味なサスペンス・アクションという感じだったが、本作はかなりリアルなシュミレーション映画となっている。エンターテインメント性を求めるなら先の『アウトブレイク』を勧めるが、個人的にはじわじわと恐怖が忍び寄ってくる本作の方が好みか。アカデミー賞女優を開巻早々に退場させる(しかも解剖シーンでは頭皮がデロンと剥がれる。ギャ~!!)とは、流石ソダーバーグ。淡々とストーリーが進み、ドキュメンタリータッチなので、観る人によっては退屈と感じるだろうが、『トラフィック』のようなリアル路線が好きならハマれるはず。それにしても、マット・デイモン太ったな(役作りだろうか?)。
フライボーイさん [映画館(字幕)] 7点(2011-11-13 22:20:55)
3.《ネタバレ》 ソダーバーグらしい作品だったと言えます。単にパニック物で「恐怖を煽る映画」ではなかった点を私は評価したいですね。日常に潜む恐怖を伝染病を軸に、ただ淡々と描く。それに徹した良作だと言えるでしょう。ですから、様々な人の死もあっさり描かれているので、エンターテイメントな映画にどっぷりな人にはちょっと物足りないかもしれません。
honeydewさん [映画館(字幕)] 7点(2011-11-12 18:30:34)(良:1票)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 無駄のないよくできた映画。描き方は「トラフィック」に似て、群像劇。映画は初期の感染者の遺族であるマット・デイモン父子、ローレンス・フィッシュバーンを中心としたCDC、香港に派遣されたWHO職員のマリオン・コティヤールの3つの話を軸にして進む。正確さが追求されているのか、CDCの設備やウイルスの分子構造の説明などに違和感がない。何気ない人と人との接触を中心に捉えた撮影が効果的で、様々な人との接触の上に成り立つ人間社会の姿がウイルスの蔓延を通して伝えられる。題材がウイルスだけに麻薬問題を扱った「トラフィック」に比べると地味な印象だが、より身近な恐怖がリアルに描かれている。 
カワウソの聞耳さん [映画館(字幕)] 9点(2011-11-12 13:28:54)
1.《ネタバレ》 正直な鑑賞した直後の印象は「ハズレ…」感が強かった。もちろん構成はしっかりした映画だし、出演者たちも有名どころの芸達者が揃っている。でもそれが故に総花的すぎて、本来の題材であるパンデミックの緊迫感が伝わってこないし、人類絶滅を垣間見る当事者たちの絶望感も余り沸いてこなかった‥。パルトロウが冒頭であっさりと死ぬのも良いでしょう、ウインスレットが途中で消えるのも良いでしょう、要するに人が死んでいくのが題材の映画だから。 でも繰り返すけど、それが絶望感に繋がらない、少なくとも僕の心は悲しみを感じなかった。ジュードロウは「狂言廻し」的に、物語を説明しながら鑑賞者をリード、もしくはミスリードする役柄だと思っていたのに、結果としてあらら?単なるおまけ?なにかかみ合ってない。 どうにも淡々としているんだ、この映画。パニック物を観たかったわけではないし、無用なほどのカタルシスを求めたわけでもない。そもそもソーダ-バーグってはこういう演出なんだなぁってのも判るけど、でも題材と監督の味付けが合わない映画、なんというか観ている者にストーリーの絶望も希望もあまり「伝染」してこない映画だった。
crushersyuさん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2011-11-12 01:28:13)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 6.32点
000.00%
100.00%
200.00%
355.21%
455.21%
52020.83%
61616.67%
72829.17%
81818.75%
944.17%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.28点 Review7人
4 音楽評価 6.50点 Review4人
5 感泣評価 2.00点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS