ベイマックスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヘ行
 > ベイマックスの口コミ・評価
 > ベイマックスの口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ベイマックス

[ベイマックス]
Big Hero 6
2014年上映時間:108分
平均点:6.68 / 10(Review 91人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-12-20)
SFアドベンチャーファンタジーファミリー漫画の映画化CGアニメ3D映画
新規登録(2014-12-10)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ドン・ホール〔脚本・アニメ監督〕
クリス・ウィリアムズ〔脚本・アニメ監督〕
マーヤ・ルドルフキャスおばさん
T・J・ミラーフレッド
ジェイミー・チャンゴー・ゴー
ジェネシス・ロドリゲスハニー・レモン
ジェームズ・クロムウェルロバート・キャラハン教授
アラン・テュディックアリステア・クレイ
エイブラハム・ベンルービ将軍
スタン・リーフレッドの父
川島得愛ベイマックス(日本語吹き替え版)
小泉孝太郎タダシ・ハマダ(日本語吹き替え版)
菅野美穂キャスおばさん(日本語吹き替え版)
山根舞ハニー・レモン(日本語吹き替え版)
金田明夫ロバート・キャラハン教授(日本語吹き替え版)
森田順平アリステア・クレイ(日本語吹き替え版)
立木文彦ヤマ(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子女ボス(日本語吹き替え版)
中田譲治将軍(日本語吹き替え版)
大木民夫フレッドの父(日本語吹き替え版)
浅野真澄ゴー・ゴー(日本語吹き替え版)
武田幸史ワサビ(日本語吹き替え版)
音楽ヘンリー・ジャックマン
主題歌AI「Story (English Version)」(日本版エンドソング)
製作総指揮ジョン・ラセター
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
あらすじ
近未来。サンフランソウキョウに住む14歳のヒロ・ハマダ(ライアン・ポッター/本城雄太郎)は、兄・タダシ(ダニエル・ヘニー/小泉孝太郎)の影響で工科大学への飛び入り入学を決意する。ヒロはロボット工学の第一人者であるロバート・キャラハン教授(ジェームズ・クロムウェル/金田明夫)をうならせるプレゼンを成功させるが、直後に火災事故が発生、キャラハン教授を助けようとしたタダシが亡くなってしまう。兄の死に疑問を持ったヒロは、兄が生前作ったケアロボット・ベイマックス(スコット・アツィット/川島得愛)と共に謎を探る。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.《ネタバレ》 空から見て美しい都市No.1だと思うサンフランシスコの風景を堪能できる飛翔シーンとバルーン?の上でヒロとベイマックスが眺めるシーンには大満足。これだけでも映画館で観てよかったと思う。ただ、東京要素は「あったの?」っていう程度。ケーブルカーと坂が走るSFの風景と、新橋あたりの東京の風景もあまりマッチせず。まあ両方が自分になじみのある風景なので、その分違和感のほうが大きかった。残念だったのは、「ケア」を目的に開発されたというベイマックスの特性があまりストーリー上、活きてこない点。この点で、最後にどんな葛藤があるのかと思ってたけど、普通のスーパーヒーローものの展開で終わってしまった。なかでも気になるのは、ラストの「自己犠牲」でヒロを救うシーン。兄からの自立ということを描きたいんだろうけど、「ケア」を目的としたロボットであるからこそ、1人1人(1機も)が「生きる」ということをもっと追求してほしかった。そこで一番安易な方向に流れてしまったのはやっぱり残念。その上、マーベルの「Big Hero 6」の映画化でもあるので、戦隊モノ(あるいは『七人の侍』的な魅力)の部分とベイマックスとの交流の部分とのバランスが完全におかしくなっていて、どうにも落ち着かないバタバタとした印象。『アナと雪の女王』も同様のバタバタした作品ながら歌の力で押し切ってしまったけど、この作品はそうゆう強みもなく、スーパーヒーローものとしても完成度は『Mr. インクレディブル』に遠く及ばない。全体的に、もう少しよくなりそうな要素はいっぱいあったのに、残念な一作。
ころりさんさん [映画館(吹替)] 5点(2014-12-27 21:28:24)
《改行表示》
10.《ネタバレ》 108分にしては少々長く感じた。 もう少し整理できたかもしれない。 が!! 劇場は至るところで女性のすすり泣き。ガキも多かったがシーンと見ていた。 ベイマックス=兄 つまりヒロは最後に兄を切り捨てるのだ。もうだいじょうだよって。 これは泣くでしょ! そして、 「教授を殺せば心が落ち着きますか?」 「そうだ!いや、違う!」 この葛藤。素晴らしい。 良作でした。
うさぎさん [映画館(吹替)] 9点(2014-12-27 21:01:00)(良:1票)
9.《ネタバレ》 最近はピクサーだけでなく本家ディズニーも良作を連発してくるので、この歳になってやたらアニメばかり見てますが、この作品も素晴らしかった。予備知識全くなしで観たので、もっとハートウォーミングな話かと思ったら意外や意外のスーパーヒーローものでびっくり。でも、少し話を凝りすぎたかなという印象。悪役は劇中で容易に予想できてしまい、「彼でなければよいが」とずっと思って観てましたが、そのままでした。アニメのスーパーヒーローものとしては、個人的にはMr.インクレディブルにわずかに軍配です。ベイマックスMarkIIの造形がどう見てもアレのパクリで、いくらなんでも大丈夫かいな?と思っていたところのエンドクレジット後のショートストーリーで、これには笑った。
Northwoodさん [映画館(吹替)] 8点(2014-12-26 22:07:49)
8.《ネタバレ》 よく練られた脚本ですが、ベタといえばベタです。でも邦画にはこのような映画をつくる力はないかと思います。飛行シーンは熱く燃えます。細かいところで日本への愛を感じます。でも日本での宣伝法はいかがなものか。感動ものであることには間違いないが、そこを強調しすぎ。ヒーロー物として価値がある映画なのに。配給会社に喝です。
エイドリアン・モンクさん [映画館(吹替)] 7点(2014-12-26 13:42:39)
7.操縦しているのは小山田マキ?
マー君さん [映画館(字幕)] 7点(2014-12-25 23:19:48)
《改行表示》
6.ディズニー版アメコミ映画といった感じで、敵が襲ってくるところなんかはまんまスパイダーマンじゃんかよ笑と思ったり。でもキャラクターの動機が割としっかり描かれていて、意外と大人でも見れてしまう映画でもある。ベイマックスはじめ皆キャラが立っていて、テンポよくまとめてしまうあたりもさすがディズニー。 話が変わって同時期に「インターステラー」も見て思ったけど、科学に対してすごくポジティブだなあと感じた。もちろんその限界や悪い面も見せてるんだけど、この映画も主人公の科学に対する憧れが根底にある。もし自分が小さかったら「何だかよく分からないけど科学ってすごいな、どんな未来になるんだろ!」とわくわくしながら見たのかなと思う。反原発とかアンチ科学・アンチ文明的な風潮もまあ仕方ないかなと思うけど、個人的にはこういうふうに希望を見いだせるような考え方の方が好きかな。割と万人受けはしそうだけど、そういう意味では特に小さい男の子に見てもらいたいし、ワクワクして、なんとなく希望を持ってもらえればいいなと思う映画。(まあ皆妖怪ウォッチ見るんだろうけどさ)
プライドだらけさん [映画館(吹替)] 8点(2014-12-25 00:54:10)(良:1票)
《改行表示》
5.《ネタバレ》 微妙というか、残念というか…。 お兄さんが死ぬまでの部分は良かったが、ヒロが発明したマイクロボットが凄過ぎて引いてしまった。 そこからはアイアンマンとファンタスティック4みたいな展開。 なんしかヒロが天才過ぎて現実味が無くベイマックスの存在価値も感じられない。 車で逃げるシーンも無理があるなあ。娘の仇をうつのが目的ならあそこまでヒロや教え子を執拗に追う必要もなかろう。 ベイマックスの質感やコミカルなシーンはとっても良いだけに、もっと違った方向性のストーリーが個人的には良かったな。 日本のこともリスペクトしてるのか揶揄してるのか微妙な感じ。 
banzさん [映画館(字幕)] 6点(2014-12-24 01:32:55)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 驚きました。幾多のオタク向け映画の要素を詰め込んでも、土台がしっかりしていれば素晴らしいエンターテイメントに昇華できるんだと。そういう意味ではタランティーノに近いかも知れません。 舞台は架空の都市、サンフランソーキョー。名前から一発で判る通りサンフランシスコと東京をごちゃまぜにしたような都市で、横浜の中華街とか新橋とか道頓堀辺りの外観があたかもアメリカに溶け込んだ様なビジュアルは実にユニークです。 日本の外観を輸入しているだけあってか、明らかに日本アニメから影響を受けてるであろう箇所も多いです。ベイマックスのロケットパンチは当然『マジンガーZ』、マイクロボットの動きは『AKIRA』、ハニーレモンは名前からして『キューティーハニー』。ベイマックスの見栄の切り方もいかにも日本のロボットアニメらしい格好良さ。『パシフィック・リム』の時もそうでしたが、やっぱり日本文化の一つであるアニメにリスペクトされている映画を観るのは楽しいし、嬉しいです。 あとはオタク映画からの引用が目白押し。ゴー・ゴーのブレードを使ったアクションは『TRON』、怪獣オタクのフレッドのビジュアルはコーマンのZ級映画怪獣チック(変に格好いい怪獣にしないのが抜群に良い!)、ベイマックスへの技のダウンロードは『マトリックス』、……いかん、書き切れない! そもそもベイマックスの見た目がとても魅力的。戦闘ロボットとして活躍するのに本質はケアロボットでつい抱きしめたくなるような、まん丸な可愛い見た目。最初はケアロボットとして身体的な傷が無ければ任務終了、肉親を亡くした心の傷を「思春期ですね」と診断(ここは爆笑しちゃった)していた彼が、最後にヒロを心から気遣ったラストは素晴らしかった。ヒロの成長は勿論ですが、ベイマックスもケアロボットとして成長していたのだと思います。 少し気になったのは、お兄さんが火事で亡くなるまでの所謂お話の前提部分の描き方が性急過ぎると思えたことでしょうか。とにかく土台となる設定を積み上げている様で、システマティック故の違和感を感じてしまいました。例えば、お兄さんが火に飛び込んだ途端に爆発してブラックアウト→葬儀シーン→いじけるヒロ、という描写なんかは急ぎ過ぎじゃないでしょうか。脚本としては良い仕事なのでしょうけど、矛盾している様ですがもっとアドリブ的な無駄が欲しかった。
民朗さん [映画館(吹替)] 8点(2014-12-23 10:03:28)
3.おじさんには少しきついかな・・。アナ雪が小中学生女子向けなら この作品は小中学生男子向けって感じかな。
naniwahitoさん [映画館(吹替)] 6点(2014-12-23 00:23:25)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 日本愛に満ちているという触れ込みですが、物語は紛れもなくアメリカ産であり、日本ぽいのは主人公の名前と時々画面の端々に映る景色くらいだと思います。 ベイマックスの姿かたちがアレを思わせるとか、迫力ある飛行シーンから二人で夕焼けを見つめるシーンとか、宮崎駿にリスペクトしているなぁという印象は持ちました。  ディズニーですがおとぎ話というよりもSFに近いです。 が、アナ雪よりずっと完成度が高く、万人に受け入れられやすい物語だと思います。 最後、そうやって終わるのがいかにもアメリカンでちょっとモヤっとしたけれども。  ベイマックス、実際に存在したら人々はきっともっと優しくなれるのに。
denny-joさん [映画館(吹替)] 9点(2014-12-21 22:50:33)
《改行表示》
1.《ネタバレ》  東京国際映画祭で鑑賞。   「宣伝では感動を前面に押し出してアメコミ原作、戦隊ものである事を隠してる」と批判されておりますが、アメコミものを売りにしたって30億が限界の今の日本じゃ、そりゃ260億『アナと雪の女王』層にアピールした方が賢いですよね。   さて、でも中身はちゃんとアメコミもので、戦隊もので、そしてちゃんとディズニーです。さすがに『アナと雪の女王』みたいなキラキラプリンセスの世界ではないですが、好みにうるさい御仁もディズニー大好きなちびっこも同時に満足させちゃう驚異の世界。印象としてはデキが良い時の『ドラえもん』映画。   物語は戦隊ものの雛形に沿っている感じで、悪に対抗すべく仲間が集い、協力し、挫折やすれ違いもあり、って。その中心になるのが主人公ヒロの兄タダシが遺したロボット、ベイマックスの存在。ヒロとベイマックスに焦点が当たり過ぎていて、他メンバーの存在感が薄めなのはちょっと残念なのですが(ゴーゴーをもっともっと見ていたいわ)、そのドラマは情感に溢れていて感動的です。   そして圧巻なのはそんな世界を描出するための膨大な量のありとあらゆるデザイン。画面の隅々まで詰まったハンパない情報量に目が回ります。そして、そのデザインの世界こそがこの映画のキモ。あらゆる人を釘付けにしてしまう魅力ある意匠の数々。  サンフランシスコと東京がブレンドされたサンフランソーキョーの街並は無論の事、未来志向のガジェットの数々、キャラクターに与えられた個性、エフェクトやモーション、カメラワークの1つ1つに至るまで血が通っています。  視覚情報に流れ込む『ベイマックス』の世界は、まるでその中に入り込んでキャラ達と触れ合うような感覚。それはディズニーランドにも通じる感覚。ディズニーの精神。   ディズニーの驚異的なデザイン力の前にひれ伏すしかない、そんな圧倒的な映画でした。  【追記】4DX版は世界とのシンクロ感が更に大幅に向上します。これまでに見た4DXは人称に対するエフェクトが曖昧だったりして必ずしも映像とエフェクトとの親和性が良いとは言えなかったのですが、これは見事。特にカーチェイスシーンと飛行シーンでの「そこに一緒にいる」感の強さ。機会があれば是非4DX版をご覧ください。
あにやん‍🌈さん [試写会(字幕)] 9点(2014-12-15 22:15:14)(良:2票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 6.68点
000.00%
100.00%
200.00%
344.40%
411.10%
51112.09%
62123.08%
72729.67%
82123.08%
966.59%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.60点 Review5人
2 ストーリー評価 6.50点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review10人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 6.83点 Review6人
chart

【アカデミー賞 情報】

2014年 87回
長編アニメーション賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2014年 72回
アニメ映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS