116.結構前にテレビで観た事があったのですが、ほとんど記憶が残っていなかった。覚えてるのは「北斗の拳みたいな世界だった」というくらい。 観た感想としては、思ってた以上にショッキングな内容で、メル・ギブソンってこんな顔でしたっけ?みたいなところに目が行ってしまいましたね。はなから知ってないと気付かなかったですよ。 この映画でも思ったんですが、どうもバイク=悪みたいなイメージが付きまとってますよね。まあ爆音仕様のビッグスクーターとか見てると同じバイク乗りでも腹立ちますが。 【ライトニングボルト】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-02 01:14:24) |
115.《ネタバレ》 小学生ぐらいの時に観たのですが、手錠を切るか足を切るか?のラストだけはずっと記憶に残っていました。当時メルギブソンと認識して観ている訳もなく、今回DVDで意識して観たのですが、コレがメルギブソンか?と思うぐらい若すぎですね。スタントシーンで死亡事故があったのか無いのかよくわかりませんでしたが、DVDの特典には死亡したと書かれていました【追記】ふとAmazonPrimeで再鑑賞、うーんメルさん若いw 勢いで2も再鑑賞するぜー 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-17 10:16:42) |
114.《ネタバレ》 ○久しぶりに鑑賞したが、粗削りも良いところだな。もちろん世界観の形成には一役買っているとは思うが。○主人公も魅力的だが、現地の本物を使ったという適役はもっと魅力的だった。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-08-31 21:30:51) |
113.バイオレンス度抜群な映画なんですが、メル・ギブソンがやけにカッコイイし低予算ながらも設定に見事に当てはまった場所を見つけたジョージ・ミラーもエライ。妻子を殺されて復讐に燃える男を描いてるんですが、最近のB級映画を見てるより、よっぽどこっちのほうが面白いです。オーストラリアって場所は内陸部は今でも映画そのまんまの雰囲気ですけどねん。行って見たけどほんとになにもない(笑) |
112.痛快バイオレンスアクションを謡っていたが、ちょっと眠かったです。 復讐を遂げた後がイマイチ尻すぼみ、スッキリせず。 ギラギラした勢いで突き抜けて欲しかった。 監督の関連作品を見るに、勢いが段々抜けていくのが見て取れ残念。 インターセプターは文句なしにカッコイイが、車やバイクの知識に乏しいので そこまで強く惹かれなかった・・魅せるべきシーンも短く残念。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-24 15:24:31) |
111.なんか寂しい映画だなって感じました。人や建物が少ないのが原因かな。アクションは死亡説が出るほど激しいものだったようだけど、それほどでも。。。 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-14 23:45:27) |
110.北斗の拳のベースになった世界観。。。なんともデカダンです。 気分が滅入る。 でも、それで成功なんですよね。 悪党共をぶちのめしていくっていう、痛快アクションではあるんですけどね。 この救いのない世界観は、俺にはちと辛い。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-05 15:51:47) |
109.いま観るとかなりきついです……はっきり言って、何もかもが子供向け特撮番組レベルです。 【K】さん 3点(2005-02-19 08:40:32) |
【センブリーヌ】さん 7点(2005-02-03 11:43:11) |
107.《ネタバレ》 メル・ギブソン若い! 最初誰だかわからなかった! いやー、あのB級雰囲気バリバリについていけなかった。。 むしろ死者が出たスタントとか、見てて吐き気がしてきました。。 ストーリー乱暴。。。 何かイイトコロあったかなー。。 【おれおれ41】さん 4点(2004-12-03 10:56:37) |
|
106.メル・ギブソンがカッコよかった。冒頭のカーアクションがおもしろかった。あの暴走族たちの行動は獣以下です。 【ギニュー】さん 6点(2004-10-13 23:04:15) |
105.う~ん世間の評価とはかけ離れているみたいですけど、この点数が限界です。冒頭のアクションは見応えあり。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 5点(2004-10-01 01:53:43) |
104.やられたらやり返すというようなわかりやすいストーリー展開は逆に新鮮でした。孤高のヒーローにも妻子がいて、なかなか良き旦那ではないですか。2のイメージがあったものですから。全身黒で統一の革ジャン姿は内に秘めたる怒りを表現するのにぴったりだし、何といっても最高にかっこいい。メル・ギブソンも若く初々しくて◎ |
103.家族のやられ方が無惨です.主人公のかっこよさに+1点. 【マー君】さん 6点(2004-06-28 19:59:55) |
102.あんなチョコチョコ歩きがマックスターンだったなんて、ショック。 【コジコジ3】さん 2点(2004-06-24 08:05:49) |
【ゲソ】さん 5点(2004-06-20 01:17:42) |
100.オーストラリアのメル・ギブソンを一躍、世界的スターに押し上げた作品。 話はよくある復讐劇だが、内容のシンプルさが功を奏したのと、愛車「インターセプター」を駆りワイルドにオーストラリアの広大な土地を縦横無尽に駆け巡るメル・ギブソンの姿が、観客のヒロイズムを掻き立てて成功した作品。 【あむ】さん 7点(2004-06-13 21:47:03) |
99.初見は小学生の頃。それはそれはもう凄い衝撃でした。プラモデルでインターセプターを作り、TV放送も何度も見ました。以来メル・ギブソンが好きです。広大なオーストラリアの大陸を、圧倒的なスピード感で疾走するバイク&車。明らかに知能が低いんだけど、何をしでかすのかわからない暴走族は恐い。 |
98.《ネタバレ》 黒塗りのインターセプターの格好良さにシビれました。車好きの人にはかなり楽しめる内容ですね。MFPのパトカー、オートバイにもかなり惹かれるものがあります。映画全体に流れる殺伐とした雰囲気。さすが本職の暴走族を起用したというだけはあります。ただ、終盤はかなり暗くなりますね。マックスは見事に妻子の復讐に成功するんですが・・・かなり後味の悪い終わり方ですし・・・。 【カロ】さん [地上波(吹替)] 8点(2004-06-05 09:31:09) |
97.カッコいいといえばカッコいいけど、いまいち爽快感はなかった。 【腸炎】さん 5点(2004-04-29 20:28:08) |