54.《ネタバレ》 アニーはロンと別れてノアと一緒になったのに、アニーが認知症になるまでの経緯が描かれていないため、認知症の妻を愛するノアに感情移入できません。50年近く添い遂げたのにもかかわらず、認知症になった妻に諦めきれないというか何と言うか…。認知症になったからといって愛することをやめちゃいけませんが、もう思い出さないってことを受け入れないと。 【黒めがね】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-18 23:20:52) |
53.ノアみたいに猛アタックして付き合うなんて、ちょっと考えにくいよーな気もするけど… 私的には、成人して落ち着いた時のノアが良かった でも、やっぱり個人的にはロンが本当に1番の人だと思うんだけど… 最後は確かに感動 【れみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-18 22:26:46) |
52.《ネタバレ》 友人で何人かこの映画を勧める人がいたので思い切って見てみました。大勢で野外で食事をしているシーンでノアが仕事や給料を聞かれるシーンでは「タイタニック」を思い出し、出した手紙が遮られる設定で「カラーパープル」を思い出し…まぁよくある話だなぁといった感想です。同じ認知症や記憶障害系の作品ではどちらかといえば「アイリス」の方が好きです。ただ映像も綺麗でしたし、ずっと読んでいた物語がアリーが書いたものだったのを知ってなるほどと思わされたので一見の価値はあるかと思います。あとあの単純な原題からうまく邦題をつけたなぁと思いました。 【Thankyou】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-12-28 14:27:59) |
51.ストーリーなんかはある程度予測できましたが、結構楽しめました。まず、主役の2人がビジュアル的に個人的に好きだったので、素直に入り込むことが出来た。映像も綺麗で綺麗なストーリー。あんな一途な恋をしたいもんですね~フウ。 【アップルマーク】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-12-28 03:13:39) |
50.《ネタバレ》 この映画を見たことによって、自分はロマンスってジャンルが嫌いなんだなあと気付くことができました。前半のベタベタ描写はイライラしますねー。それ以降もグダグダ痴話ゲンカ見せられて…。知らないカップルの痴話ゲンカほど興味のないものはありません。これを純愛って言う人がいるけど、婚約者や未亡人の気持ちはどうなるの?主人公二人とも身勝手すぎるんだよね。でも、よくよく考えてみると僕がこの映画に腹立つのは、こんなにも互いに愛し合っている二人への嫉妬なのか?とも思えてきました。何十年も愛し続けて、死ぬときも一緒なんて羨ましいですね。 |
49.《ネタバレ》 あたしはとてもすきです。この映画。すきなのに、ぶつかりあって・・・・とくにアリーは気が強くて、可愛くて、ストレートで・・とっても魅力的な女の子だなあとおもいました。こんなに、ずーっとスキでいるなんてすんごくイイなあ・・・・熱しやすく、冷めやすいあたしからすると、うらやましいかぎり。たしかに、すごくありがちな映画かもしれないけど、あったかい気分になれてみてよかったです。ラストはきっと奇跡がおきて、いっしょに同時に老衰で死ねた、ってことなんでしょう。 【ギニュー隊長★】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-26 17:20:25) |
48.《ネタバレ》 ベタベタな映画は決して嫌いではないのですが、出会い頭の一目惚れで観覧車に乗ってデート中のカップルに割り込んで、観覧車にぶらさがり「デートしてくれなくちゃ落ちるぞ」というシーンで、その後の展開に興味がなくなってしまいました。会話が面白いとかサブキャラがいきいきしているとかならいいのですが、主役だけしか描かれてない映画はパスです。 【omut】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-10-05 07:14:16) |
47.何で今更こんなにもありきたりな話を映画にしたんだろうって思うくらい話がベタベタ+純愛し過ぎ。これはストーリーに入り込んだモン勝ちかなって思う。少なくとも僕は入り込むのは無理でした。 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-07-23 13:51:37) |
46.人生の回想録として過ぎ去った過去を懐かしむという雰囲気は、全編を通して心地よく観れる。今一つパンチに欠けるかなとも思うし、邦画でもいくつか似た設定のものはあるが、このネタへのアプローチの仕方がユーモラスで遊びがあり、いかにもアメリカンな大きさが感じられ気持ちが良かった。 |
45.出来過ぎているけど、綺麗な物語だと思う。 特別これと言って素晴らしいということもないけど、 不満に思う部分も見当たらないので、良い作品なんだと思う。 僕はこの逆を経験したことがあるので、 現実はそんな甘いもんじゃないと言いたくもなるけど、 僕が経験できなかったハッピーエンドの一端を垣間見れたのは良かった。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-06-09 14:52:43) |
|
44.《ネタバレ》 大切な思い出を一緒に積み重ねてきた相手が、もうそれを覚えていられないこと、そしてそのことに混乱して苦しむ姿を見ることの切なさを追体験した。周りになんと言われようと、奇跡の瞬間を信じてかかわり続けることはできるかもしれない。でも、「この間はほんの5分くらいだった」と、さらっと言うのが、私にはとてもとてもこたえた。 【エメラルド】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-04 03:36:59) |
43.《ネタバレ》 いや、まあねぇ、「一途に相手を想い合う」とか「純愛を貫く」的な観点からするとかなり釈然としないものがありつつも、それなりにいいお話だとは思うんだけど、いくらなんでもあのエンディングはないだろう。。。 そこまでキレイにまとめちゃっちゃ、あなた。。。 あまりにもあざとすぎます。 「あー、所詮は作り話だわなぁ」と実感させられて一気にシラけてしまった。 「わずか5分の逢瀬の為に、彼は毎日一日を費やして同じ物語を何度も読み聞かせている」ってそれだけの方が圧倒的に切なくて、愛しい気持ちになりませんか??? 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-31 04:09:53) |
42.《ネタバレ》 オーソドックスなラブストーリーだが、痴呆になった妻に思い出を物語として読み聞かせて記憶を呼び覚ますというところがアイディアが良い。時間経過や重要と思われる要素が、ひとつのセリフだけで説明されていたりして、見逃してしまうと印象がガラリと変わりそうだ。ヒロインの性格は自分を抑えてしまう性格という設定のようだが、奔放な性格に見えてしまうのがかなり難ではある。 【MARK25】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-28 18:20:50) |
41.《ネタバレ》 泣けた、泣けた。最初からおおよその結末がわかるので、始めっからウルウルで最後までいきました。「物語」そのものはよくあるこれまで何度も語られたストーリー。老年の愛情や認知症もしばしば取り扱われる題材。老年の現在の二人を枠組みにしてよくある「物語」をはめ込み、「物語」を読んで記憶を呼び戻すというスパイスを加えると、似たような題材でまだまだ泣ける作品が作れるんだなあと素直に感心。ライアン・ゴズリングの遠くを見つめるような目がとっても素敵でした。レイチェル・マクアダムスもシーンに合わせて別人かと思わせるほど表情が変わっておもしろい。ほんと、よく泣けたのでいい点つけます。 【ひよりん】さん [DVD(吹替)] 9点(2006-05-28 11:26:16) |
40.《ネタバレ》 初めての恋が一生忘れらないのと同じくらい、未遂に終わったセックスも一生忘れられない。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-05-12 21:58:16) |
39.《ネタバレ》 もう少し工夫すれば10点級です。1つは、主役のノアの老人役の人があまりにも似ていなくて、感情移入が出来なかった事と、最後の2人の結末です。死を選んだという事なのでしょうか?少しネガティブな所かな。それ以外は、本当にいいすごく良い話なんだけど、おしい。 【ソウリ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-06 20:48:31) |
38.《ネタバレ》 例えば私の目の前に老いた妻がいて、私はふたりの思い出を読み聞かせる。彼女はとてもよくで来た話だと言う。そして明日もその次の日も彼女に聞かせる。彼女の人格は変わっても、はたして冷静でいられるだろうか。しかし、悔いのない人生だったとしたら、受け入れられるのではないか。若い頃、10代なら観なかっただろう。20代ならなんとつまらない盛り上がりのない物語だと思っただろう。しかし今なら何となく分かる気がする。時代は変わっても大切なものは変わらない。それを見つける事ができたなら、その人は幸せなのだと。恋愛に生きる人がいる、仕事に生きる人がいる、そして両方が大切だと言う人がいる。どちらも求めた、そんな欲張りな人間の物語ではなかった。僕らが出会った頃は2人ともまだ若く、ただ一緒にいたかった。そして愛する家族に恵まれ、いつか別れの時が来る。ただそれだけの人生だ。ただそれだけの人生を私はこんなすばらしい物語には出来ないが、少なくとも愛する人に聞かせたい素敵な思い出をつくりたくなる。そんな映画だ。 【wish】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-04-22 16:58:31) |
37.《ネタバレ》 一度、映画雑誌でチラッと紹介されてたのを流し読みした程度。 たまたまDVDを安くレンタルしてたので借りた、って感じで、あまり期待はしてなかったかな。 最初、主人公の男の人に主役級のオーラを感じられなくて、さらには相手役の方を、NHKに良く出てくるジャスミンに似てる!と思ってしまいました。 あたしはあんまり先読みが得意じゃないから、この2人は親の許しを得られずして、何年後かに老人ホームで再会するのか?!とか変な予想してました…汗 だから、2人が結婚したんだなぁ…と分かった時には、それなりの感動と安堵感で見られましたよ。 皆さんおっしゃるように映像が凄く綺麗です。 原作も読んでないので、変な先入観が無かったので、白鳥のシーンの重たさも良くわからずでしたが、ノアの改築した家とその周りの景色が映る度に、うわぁ…と思ってしまいました。 べたな恋愛物が結構好きだから、純情な気持ちになれるので、あたしはオススメです。 【SAsa5539】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-12 10:10:16) |
【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-02 15:04:23) |
35.なかなか悪くない…、というか良かった。。初めは主演の二人が「男はただヘラヘラ笑っているだけ、女は魅力に欠ける」という感じで存在感が乏しいと思ったけど、後半の見事な変身ぶりに感動!ストーリー自体は割とシンプルなのですが、序盤の遊園地の乗り物に主人公がぶら下がるシーンや、道路の十字路に寝転んだり、家を改築したりと印象に残る場面が多いです(これは原作の力によるものが大きいんだろうけど)。そして何と言っても映像の美しさ、家と街画面に映る全ての物が自然と完璧に調和している。絵画を思わせました。何だか点数が低くて可哀想なのでその意味合いも込めてオマケして8点。 【かんたーた】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-03-20 18:44:16) |