48.あまり期待しないで見たらそこそこ楽しめました。 でも特に心に残るものもありませんでした。 【mamimami】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-30 08:38:05) |
47.理念は死なないってメッセージがわかりづらいな。ラストは「ファイトクラブ」が数段カッコいい。 【k】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-28 22:07:23) |
46.ナタリー・ポートマンのことは好きでしたが、この映画で少し嫌いになりました。内容もいわれるほど面白くありませんでした。 【腰痛パッチン】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-12-27 15:44:28) |
45.ストーリーもよかったけど、映画が終わった後にThe Rolling Stonesに続いて流れるEthan Stollerの『BKAB』がものすごくかっこよかった。 【馬】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-23 16:04:31) |
44.結構おもしろかったです。Vはかっこいいし、評判がイマイチな割には良かった。宣伝でひたすら彼女の髪が切られるシーンが流れたので、いつ捕まるんだろうとひたすらそこに注目したから前半が微妙に思えましたが、思い返すと別に。借りてみるならそんな損はしないはずです 【マキーナ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-19 01:06:44) |
43.《ネタバレ》 非常に脚本がよく出来ていて面白い作品でした。最後のあの音楽と共に議事堂がドカドカ爆発してゆく所に快感すら憶えてしまいました。Vも作られた被害者で、20年越しに復讐するシーンなんか、哀愁すら漂っていました。やはり国家ぐるみのやらせ、統制は遅かれ早かれ反乱を呼ぶんですね・・・。是非この作品を北朝鮮でも放映してもらいたいです(でもあの国には肝心のVがいないか・・・)。 |
42.《ネタバレ》 後からドイツとアメリカの作ったというので 納得できた。 だってビッグ・ベンが爆破なんて やりすぎだと思うもん。 思想的なドラマは好きだけど、爆破締めってどう(*´Д`)カナー? 【ぐぼ子】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-11-27 22:54:19) |
41.《ネタバレ》 一年かけて人民蜂起を目指し、人の心に革命を植えつけていく様は思ったよりも説得力がある。ちょっと饒舌過ぎて醒めなくもないが、特段飽きることなく楽しめます。最後の爆破シーンも迫力十分で良い。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-17 23:00:41) |
40.これは大昔、昔、今、近未来をご都合主義で繋げまくっているに過ぎない。 |
39.《ネタバレ》 ガイ・フォークスってどんな人なの?って言うのを知っていないと鑑賞しづらい映画である事は間違いないでしょう。また、彼がカトリックやプロテスタントにとっての、それぞれの意味を知らないと映画への理解が深まらないでしょう。外国の人が「天草四郎時貞の敵討ち」とか「西郷隆盛、血の復讐」とか見ても分かりにくいです。まあ、たとえで出したやつはこの映画とはピントが外れていますが日本で例えられるような事件何かありましたっけ?・・・・・・人体実験、政治を上手く我がものにするための大量殺人、監視盗聴、言論統制、思想信条の統制、宗教の統制・・・それでも、平和に暮らせているのがいいか、自由を勝ち取るか、どうなんでしょうか? 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-05 08:52:38) |
|
38.《ネタバレ》 これは何回映画だと思います。2回観ないと理解できない。結局はVも作られた人間で、その復讐のためにテロリストになったんだね。Vも被害者だった。ナタリーが坊主にされるシーンは鳥肌が立った。もちろん実際に剃っててワンテイクでOKにするんだから、ナタリーの相当な演技力が見てとれる。ヒューゴも声だけであれだけの存在感を残すのは凄い。 【アンナ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-16 15:46:39) |
37.なんか20世紀少年みたい。話も案外普通やった。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-10 10:42:13) |
36.《ネタバレ》 うーん、微妙です。Vのキャラクターは個性的で惹かれるものがあるのですが、これと言った盛り上がりも無く終わってしまいました。オープニングのシーンが一番面白かったのかもしれません。最後までVの素顔を見せなかったのは正解だと思います。 【alian】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-04 23:57:24) |
35.《ネタバレ》 ウォシャウスキー兄弟ということでアクションを期待していたため肩透かしをくらいました。テンポも悪いと感じましたし、ラストはイヴィーも一緒に突撃するべきでしたね。個人的に政治的な話は肌に合わないです。 【マーク・ハント】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-10-03 08:05:24) |
【srprayer】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-01 21:52:39) |
33."V"が、どう見ても『こち亀』のホンダラ親父に見えまつ。 |
32.《ネタバレ》 Vカッコ良かったぁ(σ`・ω・´)σナタリーとのロマンスがもちょっとあったら良かったのにな・・・ |
31.かなり、おもしろかった。Vの魅力に引き込まれて、映画を観終わったときにはVのファンになってました。ストーリーで細かいところはよく分からないところもありましたが、そんなところは構わず観続けて良いと思います。原作のコミックを買って読んでみようかな。 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-26 12:02:03) |
30.この奇天烈なセンスはまさにウォシャウスキー。やはり他の監督とは表現が一味も二味も違いますね(ウォシャウスキーが監督してるわけじゃないけど)。コミカルな中にも世の中に対するメッセージや監督の倫理観のようなものが出ていて、マトリックスに通ずるものがありますね。どことなくエヴァンゲリオンの影響を受けてるような感じもしましたが気のせい?次はぜひ監督として映画を製作してほしいですね。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-25 03:25:48) |
29.《ネタバレ》 今では兄弟から姉弟となってしまった(汗)ウォシャウスキーの名前があるのでどうしても『マトリックス』っぽいアクションの要素を期待してしまいますが、あまりアクションの要素を期待しないで観た方が良いのかもしれませんね。CMや予告編に使われているVの華麗なナイフ捌きを満喫出来るのも実質的には終盤の部分だけで過度の期待は禁物だと思いますよ。あと個人的にあれ~?っと思ったシーンなのですが、ナタリー・ポートマンが列車もろとも議事堂に突っ込んで行くのかと思ったら、発車レバーを倒して、列車から降りて、Vの亡骸を乗せた列車だけ、いってらっしゃい・・・自分だけかな、このシーンで妙に拍子抜けしてしまったのは(笑)。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-22 12:04:52) |