21.シャーリーズ・セロンのちょいと長いプロモーションビデオな感じです。身長177センチで、あの小さな頭蓋骨サイズ・・もしご本人に会えたら感動するなあ。美しすぎるってことで2点プラスです。もちろんストーリーはよく覚えてません。あ、モンスターとノイズとディアボロスも観たくなっちゃったな。それと、ウルトラ・ヴァイオレットとトゥームレイダー。 【★ピカリン★】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-03 21:50:23) |
20.不思議系ラブストーリー。昨今のクローン題材作品の中では深い内容だと思います。 【くまさん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-22 06:26:42) |
19.《ネタバレ》 なんにしてもこういうのを見るとマトリックスの1とつい比べてしまう。 作り手とて同じ思いだろうなあ。 ストーリーの核である「イーオンはキャサリンのクローンで元はトレバーの妻」というのをサラッと出しすぎる。そんで「400年間キャサリンへの思いを引き継いできたというトレバーの悲しみと苦しみが生み出す重み」がゼロ。 ついでに「妹を殺されたキャサリンの悲しみと恨み」も全然描けていない。 もっとついでに「あんな地べたから遠いとこで400年間も人間離れした生活をし続けているキーパーの精神世界と重み」も、ポッスルウェイトという怪優を使っていながら猫に真珠豚に小判。 とにかく軽いですねー。 セロンはわりとお尻が大きいのでアクションには向かないのではないかと思った。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-10-07 21:05:15) |
18.期待していただけに、外れてがっかり。面白くないです。 【MS】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-10-04 00:06:18) |
17.もうなんでしょうか。「ウルトラヴァイオレット」とか観ちゃってると「また女性頑張っちゃう映画か!」とか思うんですが、あのシャーリーズ・セロンがアクションやっちゃうのか!ってだけでDVD買っちゃった私も相当なMですね。ま、そんな雑談はともかく、近未来の統制された社会とその反乱という構図は個人的に好きで、そこでクローンに基づく「実は以前は恋人だったのよ」的な記憶消されちゃったエピソードとかアリだと思うのですが、いかんせんシナリオの展開が薄っぺらくて説明不足なんで、1度観ただけだと「あれ?なんでイーオンは今この塔に登ってるんだっけ?」とか分からなくなります。期待したほどアクションの見せ場もそう多くなく、目新しさも感じないので、シャーリーズ・セロンの新境地を楽しみたい彼女のファン向けの作品かな?と思いました。見終わって思ったのは、ブロンドより黒髪の方が目の力強さが強調されるんだなって事、意外にショートカットも似合うなあって事、黒い衣装が似合ってたなあって事と、トップバスト(びーちく)が見えそうで見えなかったかあという腹八分目的な満足感。 |
16.《ネタバレ》 セロンは言うほど美人ではないし、セクシーではないと確認した。ストーリも尻すぼみで、消化不良でがっかり。予告編がすべてと言う感じ。逆に言えば、予告を観ずに本編を観たら、もう少し楽しめたかもしれない。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-06-18 00:11:47) |
15.かっこいいCMのアクション部分は始めだけで、物足りない。 クローンが記憶を継承するっていう設定は止めて欲しい。 本気にする人が出てくるよ!! はじめのアクションシーンでボールをばら撒くって、 忍者みたいでよい。だから5点。 【オドリー南の島】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-02 14:27:42) |
14.世界観は結構好きです。ストーリー自体はシンプルですので、説明不足の点もありますが、想像で十分補えます。見所は何といってもシャーリーズ・セロン。アクションシーンは少し弱いですが、あの素晴らしいプロポーションとコスチュームを見るだけでも鑑賞の価値はあるかと思います。あとキャラクター的にはシサンドラ(両足が両手の人)が好みですが、全体的に脇役に魅力が少なかったのが残念です。 【目隠シスト】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-15 11:18:24) |
13.予告編を見て「ジョジョっぽいな」と思った。 冒頭の蝿を瞬きで捕まえるシーン、芝が針になる、 鉄球が勝手に転がってくる・・・随所でジョジョっぽい 雰囲気を感じた、それが目的だったのでわりと満足した。 ほかの方のレビューを見たが、そういうコメントが 一つもなかったので俺だけっぽ。 面白いのか!?といわれると微妙。 やっぱり、どんでん返しとか期待を裏切るような 展開がないと印象が薄れる。 【六爺】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-14 12:20:00) |
12.ナルニアより遥かに壮大なスケール思えた。最初はお色気アクションかと思いきや、目が離せない映画でした。カップルで行くにはお勧めの映画です。 【シネマパラダイス】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-04-03 18:34:33) |
|
【たま】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-04-02 16:15:24) |
10.シャーリーズ・セロンかっこいいー。CGみたい(笑)。アクションを編集で誤魔化されてるように感じるシーンが結構あって残念。テーマは深いけど、それを表現仕切れてない感じもある。 【ゆうろう】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-01 15:33:36) |
9.人は死ぬから良い・・・ということは、本当に良いことなのであろうか。僕が思うに、実はやっぱり絶望的なる真理である。この映画を見終わった後は、有限な人生にすばらしさを感じてしまいかねないが、ほんとうは絶望的なことであることを忘れてはならない。だからもっとコミカルにふざけ半分で映画をつくらなければいけなかったと思う。キルビルみたいに。 |
8.革新的な映像世界には“センスの良さ”が溢れているハズなのに、結果として“センスの悪い映画”になってしまっている。 未来世界を描いた映画に多々ありがちなことではあるが、未来世界(映像世界)のビジュアル自体は素晴らしいのに、それが流れる時間のテンポが悪く、映画として単純で退屈に感じる。凝った映像に対して、あまりにありふれたキャラクターとストーリー展開も、それを助長したと思う。 となると、アカデミー女優の“超美貌”アクションに望みを託したいところ。だが、全体的に違和感たっぷりのアクション演出も手伝って、あえなく不発。キャラクター自体にそれほど魅力が無いということもあるが、シーャリーズ・セロンはアクション映画には向いてないと判断するには充分かもしれない。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-03-21 00:50:20) |
7.シャーリーズ・セロンの不自然な美しさはいいんですが、陳腐なSFって感じでしたね。いや、陳腐なら陳腐で一向に構わずそれでもおもしろい映画って山のようにあるんだけど…うーん。不思議な夢の話も予想できちゃいます。それでまさかそれはないだろうと思ってたら本当にそうだし。レジスタンスもイマイチ理解不能だったなぁ。ハイセキュリティな情報を手に入れられるのなら、統治している兄弟の研究目的までわかりそうなものだけどね。 脚本の穴が目立つとアクションにも目が奪われなくなってしまいます。それにアクションっても限度があるわけじゃないですか。銃を乱射するのも変な側転するのも見慣れた感じがして…。そうですね、この映画は何かどこかで観た感じがするのです。それがSF好きの僕でも納得できなかった理由かもしれません。 【ひろすけ】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-03-16 23:05:48) |
6.《ネタバレ》 世界観や伝えたいことは何となく分かるんだけど、それを伝えきるだけの演出力がないのが欠点。モニカンと治世組織との対立の構図もあいまいで、その宿敵同士が私情をもとに接近していってしまうのも無理があるような…。シャーリーズ・セロンのフォトジェニックな魅力で持っている感じがします。それにもかかわらず、せっかくのセロンの見事な体躯や身体能力も演出に活かしきれなかったのが痛い。カットが細かいということもあるけど、連続性のある動き・アクションというものをなぜ見せないのか葛藤してしまいました(笑)。それぞれの動きにつながりがないんですよね。あれだけのスタイルの「忍者」なのだからもっとスタイリッシュに見せられるはず。『マトリックス』の監督兄弟が映画化していたらおもしろくなった素材かもしれません。企画自体はおもしろかったと思うので。 ところでフランシス・マクドーマンドの正体は何者なんでしょう?そのへんも放置ってところがすごいです。ダークマンが復讐に来ちゃうぞ! 【トト】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-16 22:20:44) |
5.4点の基準が「意外と面白くない。」なので3点にしました。予想通りのつまらなさ。Charlize Theronのプロモです。すごく素敵だ、彼女は(笑) 【luminox】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-03-15 19:11:11) |
4.やっぱり皆さん点数低いですね。アメリカでも大コケしたんですよね。冒頭にロゴも出ていたし、監督さん、やっぱりMTV出身なのかなあ。「絵面」はハッ!とするような斬新さがあるような気はするんですよ。でも、それが物語感というか、主人公たちの世界観とかに立ち入っていけてないから、何だかアニメの絵が切り替わるような「薄っぺらさ」を感じてしまう。武器とかいろんな小道具はなかなかユニークでおもしろく、とにかく抜群のプロポーションを生かしたセロンの立ち姿とか蜘蛛歩き(何だかエロい!)とか、「動き」や「構図」はめっちゃ格好いいんですよね。だから残念。ただ、格闘シーンのガールアクションとしてはマトリックスのトリニティやX-MENのミスティークの方がかっこよかったかも。あと、セロンの動きとか背景とかに「攻殻機動隊」の影響を感じた。彼女ならそのまんまで草薙少佐の役をやれそう。 【しまうま】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-03-13 00:46:54) |
3.《ネタバレ》 シャーリーズ・セロンのビジュアル的な部分のみでもっているようなもの、未来のおけるクローン化に対する問題や閉鎖的な環境って、ついこの間アイランドで描いたばかりなのに、またかよってな感じ。つくづくクローンが好きですね! シャーリーズのアクションも思ったより“凄い”って感じじゃないしいまいち消化不良でした。 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-03-12 20:14:19) |
2.《ネタバレ》 フランシス・マクドーマンドの使い方もったいないです。いろいろとCGや未来のアイデアが面白かったです。ただアクションシーンは忍者ものですね。木の葉隠れや左近丸の逆さ吊りなど漫画のシーンを思い出しました。ストーリーの粗は考えずに楽しむ映画です。 【omut】さん [試写会(字幕)] 5点(2006-03-04 01:44:00) |