162.《ネタバレ》 序盤のありきたりな日常から一転して非日常に陥るまでが上手いですね。こういう映画と知らなかったので意表を突かれました。手ブレしまくりの映像も臨場感をだすのに大いに貢献してますし全く酔う事はありませんでした。酔う人にはキツイと思いますがこの演出は僕は全然ありだと思います。 【キリン】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-01-02 00:14:44) |
161.こういう系列にしては好きな映画。監督がお上手なのかな。いろんな映画へのオマージュを盛り込んで飽きさせずに観せて下さいました。 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 6点(2012-08-03 23:20:03) |
160.JJエイブラムスはコラージュの天才。本作では悪名高きエメリッヒゴジラを作り直しているのですが、そこにスピルバーグの演出手法を採り入れ、テレビドラマでやっていそうな青春ドラマをトッピング。自由の女神の生首が転がるビジュアルは「ニューヨーク1997」からの拝借なのですが、抜群のシチュエーションでこれを投入することで本作を象徴する場面へと昇華させています。。。 脚本は隙がないほどに作りこまれています。軍人さんの忠告を無視して火事場に入る迷惑男の物語なのですが(現実の被災地では一番厄介なタイプ)、主人公の心理的背景を簡潔ながらもしっかりと伝えているおかげで、身勝手な主人公への嫌悪感を覚えることはありません。カメラマン役については”空気を読めないバカ男”というキャラ設定がなされており、友人が目の前で兄弟を失おうが、さっきまで行動を共にしていた女性が血を吐いて死のうがカメラを回し続ける彼の不可解な行動についても一定のフォローがなされています。事態に対処する軍隊の行動は現実的であり、”NYが怪獣に蹂躙されたら?”という設定が論理的に煮詰められていると思います。ここまでやってくれれば文句なしです。。。 本作の問題点といえば、とにかく画面で酔うということ。私は手持ちカメラの映像に慣れているつもりなのですが、それでも凝視するのが苦しい場面がいくつかありました。人によっては鑑賞不可能に近い状態となっており、もし続編を作るのであれば、この点は改善すべきだと思います。 【ザ・チャンバラ】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-06-20 01:14:51) |
159.《ネタバレ》 予告だけでどんな内容かある程度予想はついていたし、その予想はほとんどはずれてはいなかった。しかも他の方が言われている通りつっこみどころが多く、人が不死身すぎるとか、あの状況でカメラ撮り続けるのってどうなのとか、ヘリの動きとか、結構ある。それでも十分に楽しめた映画だった。鑑賞後、色々調べてみるとオチ直前の海の映像や、パーティシーンでソファに横たわる女性など、本編でほとんど触れていないところに意味を持たせていたり、ネットだけに流したニュース映像がある事がわかりニヤリ。次作もあるようですが、是非同じスタッフでお願いしたい。 【コロチン】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-02 10:30:49) |
158.《ネタバレ》 巨大生物がニューヨークに突如上陸して暴れた夜を、偶然パーティーでビデオカメラを回していた男が記録した…という設定。映画は全編そのビデオカメラが捕らえた映像になっていて、自分もその場にいるかのような臨場感が味わえます。巨大生物の正体が随所にチラっと見えるので見逃さないで! 【nyaramero】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 14:29:57) |
157.フェイクドキュメンタリーが好きなので期待して観た。 期待してた分、満足度は半減。 かなりの長時間持つあのカメラのバッテリーに関心した。 【ねこちゃん】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-11-30 23:22:52) |
156.《ネタバレ》 「あのHAKAISHAとやらは、きっとイカだ」と確信して観ていたが、どうやらただのイカではない様子。今風に言えば「侵略!大王イカもどき!」で、いいのだろうか。(よくねぇよ) 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-26 02:56:56) |
155.ハンディカム的手法なので、酔う方には向かないと思います。話自体はありがち展開ですが、終始飽きることなく見れたかなと。期待していなかった分、このくらいの点数とさせてください。 【doncdonk】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-19 00:29:34) |
【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-20 19:15:11) |
153.《ネタバレ》 映画館で観て、ハンディーカメラは酔いそうになるんだけど、迫力はありますね とにかく、今何が起きてて、次何が起きるか解らないという状況での人間の行動は面白さに尽きます。完全映画の中入ってしまってブルブル震えていましたよ私。 でも最後ゴジラかよー。そりゃねーぜーって思いましたね。 でもドキドキ臨場感は最高でした、みる価値は十分あると思います。 ただ、気になったのは9.11の後のアメリカ映画の混迷が現れていると思ってしまったこと。怪獣でなければビルが壊れるシーンが見れないのだとしたら・・・哀しい事です。 ゴジラが大阪城を壊す場面を笑って見られる日本は平和だなとも。 アメリカの敵はなんななのか、混沌としてきているのでしょう。 もう完全懲悪的な快活な映画は作りにくでしょうし、かといって宇宙人や彗星ばかり落ちてきてもねえ。困ったもんだ 【カボキ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-12-17 07:12:37) |
|
152.内容はよかったのですが、映像が酔いそうでした。部分的に取り入れるのいいが、最初から最後まではつらい。臨場感はあるんですが・・・ 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-12-14 01:21:38) |
151.アホらしい設定ながらもなかなかの臨場感で期待以上にハラハラした。これこそモンスターパニックだな。いや、観る前はちょっと舐めてたけど楽しめたので満足。 カメラタフすぎ、バッテリー持ちすぎだけどそんなことはどうでもいいわ。内容自体無茶し過ぎだし。 それにしても、ウルトラマンの偉大さがよくわかりました。 【ライトニングボルト】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-11-01 01:19:27) |
150.つまらない。単純に何も心躍らせるものが無かった。映像も意外なくらいちゃちい。手法もそんな目新しいものじゃないし、特に加点要素が無い。ハッドが映画の集中の妨げになるくらいウザくて空気が読めない人間なのが気に掛かった。なんであんな人間として描かれているのだろう? 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-09-01 02:16:56) |
149.こんな大惨事なら9.11よろしく世界に同時中継されて、もっと凄い映像が茶の間で見れたはず。こういう点で「手持ちカメラ映画」の醍醐味は薄い。ただ「臨場感」が目的のコレであるなら成功なのかも。確かに映画館で見たかった感じですね。残念なのはモンスター…何であんな眉が吊り上がって牙剥き出しで、これ見よがしな古典的悪役顔なのか。モンスターの造型は「エイリアン」や「物体X」辺りから一歩も前進してない感じ。ハリウッドは優秀なクリエーターがしのぎを削っているはずなのに…何故だろう。 【番茶】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-31 22:36:56) |
148.《ネタバレ》 アイディアと謎めいた宣伝文句に惹かれ鑑賞しましたが、ストーリに見所はなく何も残りませんでした(そもそもストーリー云々をいうべき映画ではないと思いますが、それを言ってしまったら映画じゃないと思います)。 また、ハンディで撮ってる構成のため映像は荒くても手振れでも構わないですが、それ以前に吹っ飛んでくる自由の女神や、ちらりと見えるモンスターのクオリティが低く興醒めしました。 内容がないので、85分という尺でも長すぎるように思います。 その見せ方の発想に1点。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 1点(2010-08-29 13:01:21) |
147.アメリカ大統領「はやく、ジャパンの地球防衛軍にヘルプをアスクするのだ!!」 【くまさん】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2010-08-28 01:17:11) |
146.《ネタバレ》 色々ツッコミどころがある映画。 特にラスト付近は・・・ それにしても主人公に付き合わされた友人たち可哀想・・・ しかしながら、視覚的には楽しめたのでそこに7点を。 【たんたかたん】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-24 23:31:00) |
145.映画館でみたならもっとすげーかったろう 映画の新しいカタチを容易に想像させられる それだけでもーワクワクだ だってストーリーとかショボいんだもん こんだけショボく作ったのはこのワクワク感をこの映画の先に見せよう とかでーでもよく、この内容で十分だったんだろうニャー 僕の通ってる英会話学校の教材にマットリーヴスがイケてるって会話があった こいつかー! とニンマリさせられました 【おでんの卵】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-19 14:28:42) |
144.《ネタバレ》 終始画面に釘付けだった。臨場感がやばい。あの怪物の描写は正直やり過ぎと思ったけれど、凄まじい疾走感と臨場感でそんなのは吹っ飛んだ!これは映画館で観て大正解の映画ですね。 【ピンフ】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-03-10 11:13:27) |
143.《ネタバレ》 怪獣に襲われて友人が死んでも、軍隊の銃撃をかいくぐって 仲間が小型の怪物に襲われて惨たらしいし死に方をしても 崩れかけたビルにもめげずに友達の恋人を救出しに行く。 どんだけ勇者なんだよw しまいにはヘリが墜落しても主人公たちは生き残るし・・・ 最初の15分はかなり見ていてイライラしますね。 (かといって削除してはダメだし) ビデオを通しての映像にリアル感を出そうと演出をしてるけど 主人公たちの行動にリアル感が全くない。 【ume0214】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-01-04 12:37:11) |